<div dir="ltr">坂本様<div>CC:宮本様<br><br>安藤です<br><br>お世話になっております。<br>お返事が遅くなり申し訳ありません。<br>お問い合わせの件ですが、以下、インラインにて失礼します。<div><br>> ä½•度も申し訳ございませんが,Ver.1.2のマネージャ機能につきまして,<br>> ãŠæ•™ãˆé ‚きたいことがございます.<br>><br>> å…ˆã»ã©Ccでもお送りさせて頂いたのですが・・・<br>> ç¾åœ¨ï¼ŒVer.1.2のマネージャ機能の動作確認を行わせて頂いているのですが,<br>> è‰²ã€…と苦戦しております.<br>><br>> ç¾çŠ¶ã§ã¯ï¼ŒUbuntu上でソースからビルドを行ったC++版のみが動作している状況です.<br>> ãã“で,現在はこちらを使用してマネージャ機能の動作確認を行わせて頂いているのですが,<br>> ãã®éš›ã«å¹¾ã¤ã‹ä¸æ˜Žãªç‚¹ãŒã”ざいましたので,お教えください.<br>><br>> 01.マネージャビューのアクティブコンポーネント一覧から Delete Component ã—ても<br>> Â  Â ã‚³ãƒ³ãƒãƒ¼ãƒãƒ³ãƒˆã‚’終了できなくなってしまったのですが,こちらは何か仕様が変更と<br>> Â  Â ãªã£ãŸã®ã§ã—ょうか?<br>> Â  Â â†’以前のバージョンではできてました<br><br></div><div>Delete Componentだと、ネームサービスから削除されるだけで、Exitしません。</div><div>また、RTC自体はデフォルトでネームサービスを周期的にチェックして、</div><div>自分の名前がなければ、再度登録しに行きますので再び現れます。</div><div><br></div><div>> 02.最初にマネージャからコンポーネント生成する際に,<br>> Â  Â manager_name ã‚’指定しないとコンポーネントが生成できない.<br>> Â  Â ä¸€åº¦ï¼Œmanager_name ä»˜ãã§ç”Ÿæˆã—たあとは,manager_nameなしでも生成できるようになる<br>> Â  Â â†’今回の変更で修正された部分でしょうか?<br><br></div><div>まだその機能はつけていません。</div><div>スレーブマネージャとして起動した際、manager.manager_name ã«ä½•も指定がなければ、</div><div>manager_<プロセス番号> ã¨ãªã‚‹ã‚ˆã†ã«ã—たいと思います。</div><div><br></div><div>宮本君、Python版の修正お願いします。</div><div><br></div><div>以上、宜しくお願い致します。</div><div><br></div><div><br></div><div>><br>> ã‚ˆã‚ã—くお願いいたします.<br>><br>> -----------<br>> æ ªå¼ä¼šç¤¾ ã‚°ãƒ­ãƒ¼ãƒãƒ«ã‚¢ã‚·ã‚¹ãƒˆ<br>> å‚本 æ­¦å¿—<br>> <a href="mailto:sakamoto@globalassist.co.jp">sakamoto@globalassist.co.jp</a></div></div></div>