[openrtm-users 03192] 第33回日本ロボット学会学術講演会 締切延長

Ando Noriaki n-ando @ aist.go.jp
2015年 6月 26日 (金) 15:27:49 JST


OpenRTM MLの皆様

産総研 安藤です

ロボット学会学術講演会(9/3~5@東京電機大学北千住キャンパス)の投稿締切が
延長されましたので、お知らせいたします。

RTミドルウェアと関連のあるOSとして、「システムとオープン化」の開催を予定しております。
皆様の投稿をお待ちしております。

OS35RT システムとオープン化
http://rsj2015.rsj-web.org/os.html

投稿に際しては、参加登録→論文投稿 の順で行う必要があります。

講演会Webページ: http://rsj2015.rsj-web.org/index.html
参加登録: http://rsj2015.rsj-web.org/regist.html
講演申込: http://rsj2015.rsj-web.org/dcfp.html




■■■■■■■■■■■■■■RSJ NEWS■■■■■■■■■■■■■■■■■

第33回日本ロボット学会学術講演会 締切延長

             第33回日本ロボット学会学術講演会
             実行委員長 石川潤(東京電機大学)
             プログラム委員長 前田雄介(横浜国立大学)

時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます.

 先にRSJ NEWSにてお知らせをいたしました
 第33回日本ロボット学会学術講演会の投稿締切を

 7月2日(木) 23時59分まで延長いたします。
 ★締め切りは木曜日ですので、ご注意ください。

締め切り間際になり、会員登録手続きや投稿手続きに関する
お問い合わせを多く受けましたので、混乱を避けるために
講演申込み、論文投稿の締め切りを延期することといたしました。

プログラム編成上、再度の延長は難しく、
ご理解どうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------------------------

 第33回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2015)を東京電機大学東京千住キャン
パスにて,9月3日から5日の日程で開催致します.
 講演申込に先立って,参加登録が必要です.詳しくは以下のページを御参照く
ださい.
http://rsj2015.rsj-web.org/

 また,講演申込には,日本ロボット学会の会員資格が必要です(国際セッショ
ンを除く).非会員の方で講演をご希望の方は,先に会員登録をお願いします.
処理に数日かかりますので,余裕を見てお申し込みください.
http://www.rsj.or.jp/admission/registration

オーガナイズドセッションにご投稿予定の方は,事前に各オーガナイザにご連絡
ください.特にオーガナイザから依頼された特別講演者や国際セッション講演者
で非会員の方は,投稿時に仮会員番号の入力が必要です.詳しくは各オーガナイ
ザにお問い合わせください.

----------------
主 催:一般社団法人 日本ロボット学会
協 賛:計測自動制御学会,システム制御情報学会,自動車技術会,情報処理学
会,人工知能学会,精密工学会,電気学会,電子情報通信学会,日本感性工学
会,日本機械学会,日本シミュレーション学会,日本神経回路学会,日本知能情
報ファジイ学会,日本人間工学会,日本バーチャルリアリティ学会,日本フルー
ドパワーシステム学会,農業食料工学会,バイオメカニズム学会,ヒューマンイ
ンタフェース学会,国際ロボフェスタ協会
後 援:日本ロボット工業会,製造科学技術センター,マイクロマシンセン
ター,IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter,東京電機大学,
足立区
会 期:2015年9月3日(木),4日(金),5日(土)
場 所:東京電機大学 東京千住キャンパス(〒120-8551 東京都足立区千住旭
町 5番)

講演会趣旨:
 第33回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2015)は,東京電機大学(東京都足
立区)において開催されます.豊かで,持続可能な発展を続ける社会を支える基
盤技術としてのロボット技術への期待が,ここ数年,急速に高まっています.本
講演会では,社会での実証や実装を目指すロボット技術,ロボティクスに関する
真理を探究する基礎研究,そして,これらに関連する様々な分野からのご講演を
いただきます.企業,研究所,大学などからの幅広い,ご参加をお待ちいたして
おります.

ホームページの開設:
 第33回日本ロボット学会学術講演会のホームページ
  http://rsj2015.rsj-web.org/
では、各種のお知らせなどを掲載しております.随時,新しい情報なども掲載い
たしますので,ご確認ください.

一般講演:
 今年も,36テーマのオーガナイズドセッションを含む,700件超の講演を予定
しております.各オーガナイズドセッションのセッション名とオーガナイザに関
する情報の一覧は,上記ホームページからご覧になれます.

オープンフォーラム(一般公開企画):
 「廃炉に向けた日本原子力学会との連携と課題」,「産業用双腕ロボット
Baxter を用いた ROS ワークショップ」,「我が企業のRobotセッション ~学生
へ向けての会社情報~」,「ロボット研究室 火星探査ロボットを作ろう!」な
ど,ロボットの専門家から,就活を始める学生さん,小中学生まで,幅広い方を
対象とした,さまざまな一般公開を企画しています.オープンフォーラムの企画
一覧は,上記ホームページに掲載しております.

特別講演(9月4日(金)午後):
 日本のドローン研究開発の第一人者,千葉大学 特別教授 野波健蔵 氏に,ド
ローンの最新技術動向や今後の展望についてご講演頂きます.是非,ご参加くだ
さい.

機器展示,書籍展示.カタログ展示:
 30社を超える企業から,さまざまな機器などを展示いただく予定です.出展企
業の一覧は,上記ホームページよりご覧いただけます.展示会場は,休憩室と併
設されておりますので,是非,お立ち寄りいただき,最新の機器をご覧ください.

各種日程:
事前参加登録締切                2015年7月31日(金)
講演,オープンフォーラム企画,機器等展示の申し込みは受付を終了いたしまし
た.多数の申し込み,ありがとうございました.

講演会スケジュール概要:
9月3日(木)         セッション,オープンフォーラム
9月4日(金)         セッション,オープンフォーラム,表彰式,特別講演,懇親会
9月5日(土)         セッション,オープンフォーラム

懇親会:
9月4日(金)18:30-20:30
浅草ビューホテル 飛翔の間
(http://www.viewhotels.co.jp/asakusa/index.html)

問い合わせ先:
<RSJ2015実行委員会>  E-mail: rsj2015.secretariat @ mail.dendai.ac.jp
実行委員長 石川潤(東京電機大学) 実行副委員長 畠山省四朗(東京電機大
学) 栗栖正允(東京電機大学)

<RSJ2015プログラム委員会>  E-mail: rsj2015.pc @ ctrl.fr.dendai.ac.jp
プログラム委員長 前田雄介(横浜国立大学) プログラム副委員長 栗栖正允
(東京電機大学)
プログラム委員会幹事 加藤龍(横浜国立大学)

<RSJ事務局>  一般社団法人 日本ロボット学会 学術講演会係
〒113-0033 東京都文京区本郷2-19-7 ブルービルディング2F
Tel: 03-3812-7594   Fax: 03-3812-4628    E-mail: seminar @ rsj.or.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一般社団法人 日本ロボット学会
〒113-0033 東京都文京区本郷2-19-7 ブルービルディング2階
TEL 03-3812-7594 FAX 03-3812-4628 http://www.rsj.or.jp/

* RSJ-NEWSではRSJに関連するお知らせを会員の皆様に配信しています。
* RSJ-NEWS @ rsj.or.jpはRSJ NEWS配信専用アドレスです。
  このメールアドレスへの返信は出来ませんのでご了承下さい。
* RSJ NEWS配信不要の方は、日本ロボット学会HP(http://www.rsj.or.jp)
  から、会員DBにログインして、お手続きください。
  (変更手続が反映されるまで1~4週間ほど必要となります。)

* RSJ関連以外のメール配信も承っております。
  メール配信のご依頼は、下記WEBページからお願い致します。
  http://www.rsj.or.jp/services/general/mail-form
  受付から配信までには2~3日お時間頂く場合がございます。


--
安藤慶昭@国立研究開発法人 産業技術総合研究所
  ロボットイノベーション研究センター ディペンダブルシステム研究チーム
  (兼務)ロボットソフトウェア研究ラボ/(兼務)首都大学東京 客員教授
  主任研究員, 博士(工学)
  〒305-8568 つくば市梅園1-1-1 中央第2
  e-mail: n-ando @ aist.go.jp, web: http://staff.aist.go.jp/n-ando
  OpenRTM-aist: http://www.openrtm.org


More information about the openrtm-users mailing list