<p>安藤さん、</p>
<p>齋藤です。</p>
<p>そうですね。libboostが参考になるのではないかと思います。<br>
</p>
<div class="gmail_quote">2012/07/06 12:56 "Ando Noriaki" <<a href="mailto:n-ando@aist.go.jp">n-ando@aist.go.jp</a>>:<br type="attribution"><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex">
安藤です<br>
<br>
2012年7月6日 12:36 Hajime SAITO <<a href="mailto:h.saito@generalrobotix.com">h.saito@generalrobotix.com</a>>:<br>
><br>
> 齋藤です。<br>
><br>
> 私も同感です。間違えてopenrtmに依存するようなパッケージを作成してしまうと、新しいバージョンが出てきたところで、勝手にアップグレードされてしまいシステムが壊れる心配があります。<br>
<br>
これは、パッケージ名にバージョン番号をつけたほうがいい、ということですか?<br>
_______________________________________________<br>
openrtm-users mailing list<br>
<a href="mailto:openrtm-users@openrtm.org">openrtm-users@openrtm.org</a><br>
<a href="http://www.openrtm.org/mailman/listinfo/openrtm-users" target="_blank">http://www.openrtm.org/mailman/listinfo/openrtm-users</a><br>
</blockquote></div>