<div dir="ltr"><div>OpenRTM-aistのユーザの皆様<br><br>産総研の原です。<br></div><br><div>現在、version 1.1.1のリリースに向けて作業を行っておりますが、Windows上のOpenRTM-aistの<br>インストーラに関して、Visual C++ 2010, 2012, 2013 に対応したものを作成いたしました。<br><br>
<div class="">
version 1.1.1 インストーラでは、最新のリポジトリのソースコードを元にしたライブラリの方他に以下のような更新を行っております。</div>
<div class="">
<ul><li>omniORBを4.1.7に更新</li><li>OpenCVを2.4.9に更新</li><li>RTSystemEditorRPC版をOpenRTP全部入りに変更</li><li>OpenRTPの動作のためのOpenJDK7の実行環境(JRE)</li></ul>
</div>
<div class="">
また、正式版の公開時には、上記から以下の変更を予定しています。</div>
<div class="">
<ul><li>OpenCV 2.4.9 を IntelTBBで再コンパイル</li><li>OpenCVを使ったサンプルコンポーネントの追加(ImageCalibにはGUIがあります)</li><li>RTSystemEditorRCP版とOpenRTPを選択可能にする</li><li>OpenJDK7 JREの初期インストールを選択できるようにする</li></ul>
</div>ベータ版のインストーラは、<br><br>  <a href="http://hara.jpn.com/_default/ja/Software/OpenRTM111.html">http://hara.jpn.com/_default/ja/Software/OpenRTM111.html</a><br><br>にてダウンロード可能になっております。<br>ただし、上記のようにJRE,OpenRTPを含めたため370MBを超えておりますので、ダウンロード時にはご注意ください。<br>
<br clear="all">また、今週末から開催されるROBOMECH2014のチュートリアルとして5月25日に富山国際会議場にてRTM講習会を<br>予定しております。今回の講習会では、USBメモリのみで実施できるチュートリアルパッケージの配布も予定しております。<br><br>講習会の参加枠には、まだ余裕がありますのでご興味のある方は、参加していただければと思っております。<br><br>以上、よろしくお願いいたします。<br><br>
<br>-- <br><div dir="ltr">------------------------------------------------------------<br>産業技術総合研究所   知能システム研究部門<br> ディペンダブルシステム研究グループ 主任研究員<br> ソフトウェアプラットフォーム研究班 班長<br>  原  功 <<a href="mailto:Isao-Hara@aist.go.jp" target="_blank">Isao-Hara@aist.go.jp</a>><br>
 Isao HARA, Senior Researcher, ISRI, ,AIST,Japan<br> TEL: +81-29-861-5973 <br><br></div>
</div></div>