<div dir="ltr">本メールは、<wbr>過去にRTミドルウェアコンテストに奨励賞をご提供いただいた方<wbr>々、<div>また学会・展示会などで名刺交換させていただいた方々にお送りさせて<wbr>いただいております。<div>すでに、<wbr>奨励賞の申し込みをいただいている方にもお送りしておりますがご<wbr>容赦ください。<br></div><div><br></div><div>------------------------------<wbr>---</div><div><br></div><div><div><div>日本ロボット工業会ロボットビジネス推進協議会</div><div>RTミドルウェアWG 主査 平井成興</div><div><br></div><div>RTミドルウェアコンテスト実行委員長</div><div>大原賢一(名城大学)</div><div><br></div><div>     「RTミドルウェアコンテスト 20177」</div><div>    企業・個人協賛の冠賞(奨励賞)のスポンサー</div><div>           ご協力のお願い</div><div><br></div><div>拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。</div><div><br></div><div>さて、この度、当協議会では、(公社)計測自動制御学会システムインテ</div><div>グレーション部門、(国)産業技術総合研究所との共催によりRTミドル</div><div>ウェアのコンテストを開催いたします。毎回内容も充実してきており、こ</div><div>のコンテストを通してこれからのソフトウェア開発者に不可欠なRTミド</div><div>ルウェアに精通する技術者の育成をできるものと期待しております。</div><div><br></div><div>つきましては、本コンテストの開催主旨をご理解賜り、企業および個人で</div><div>の協賛の冠賞スポンサーとしてご支援を賜りますよう主催者を代表して、</div><div>お願い申し上げます。なお、恐縮とは存じますが、ご承諾を頂けましたな</div><div>らば、9月30日(土)までに、下記登録サイトのフォーム、もしくはサイ</div><div>トからダウンロード可能な申込書と回答書にご記入の上、事務局宛にお送</div><div>り頂きたく、よろしくお願い申し上げます。</div><div><br></div><div>コンテストの開催趣旨等は下記URLをご参照お願いいたします。</div><div><br></div><div>RTミドルウェアコンテストWebサイト</div><div><a href="http://openrtm.org/openrtm/ja/content/rtmcontest2017">http://openrtm.org/openrtm/ja/content/rtmcontest2017</a></div><div>※ 過去の応募作品、奨励賞もごラインいただけます。</div><div><br></div><div>RTミドルウェアコンテスト奨励賞について(登録フォーム、申込用紙ダウンロード)</div><div><a href="http://openrtm.org/openrtm/ja/content/rtmcontest2017_entryaward">http://openrtm.org/openrtm/ja/content/rtmcontest2017_entryaward</a></div><div><br></div><div>                               敬具</div><div><br></div><div>                  記</div><div><br></div><div>1.主催:ロボットビジネス推進協議会</div><div><br></div><div>2.共催:(公社)計測自動制御学会 システムインテグレーション部門</div><div>(独)産業技術総合研究所 ロボットイノベーション研究センター</div><div><br></div><div>3.副賞:RTシステムの技術の蓄積と共有を促進することを狙って優れ</div><div>  た開発成果を表彰いたします。</div><div><br></div><div>・「企業協賛の冠賞」</div><div> (奨励賞(賞品協賛): 製品提供)</div><div> (奨励賞(団体協賛): 副賞2万円/件)</div><div>・「個人協賛の冠賞」</div><div> (奨励賞(個人協賛):副賞1万円/件)</div><div><br></div><div>4.開催日 :2017年12月20日(水)</div><div> (SI2017のオープンセッションとして開催予定)</div><div><br></div><div>5.開催場所:名古屋国際会議場</div><div> (第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2017)会場)</div><div><br></div><div>6.問合先・申込先:ロボットビジネス推進協議会事務局</div><div>  一般社団法人日本ロボット工業会(担当:三浦)</div><div>  〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館</div><div>  TEL::03-3434-2919、FAX:03-3578-1404、<a href="mailto:E-mail%3Atech@jara.jp">E-mail:tech@jara.jp</a></div></div></div><div><br></div><div><div><div class="gmail-m_-7599993910698406262gmail_signature">--<br>安藤慶昭@国立研究開発法人 産業技術総合研究所<br>  ロボットイノベーション研究センター<br>  ロボットソフトウェアプラットフォーム研究チーム長<br>  (兼務)首都大学東京 客員教授,  博士(工学)<br>  〒305-8568 つくば市梅園1-1-1 中央第2<br>  e-mail: <a href="mailto:n-ando@aist.go.jp" target="_blank">n-ando@aist.go.jp</a>, web: <a href="http://staff.aist.go.jp/n-ando" target="_blank">http://staff.aist.go.jp/n-ando</a><br>  OpenRTM-aist: <a href="http://www.openrtm.org" target="_blank">http://www.openrtm.org</a><br><br></div></div>
</div></div></div>