ダウンロード
最新バージョン
C++ | 1.2.1-RELESE |
Java | 1.2.1-RELESE |
Python | 1.2.1-RELESE |
Tools | 1.2.1 |
初めての方へ
Windows msi(インストーラ) パッケージ (サンプルの実行ができます。)
C++,Python,Java, Toolsを含む |
1.2.1-RELEASE |
RTコンポーネントを開発するためには開発環境のインストールが必要です。詳細はダウンロードページへ
Choreonoid
モーションエディタ/シミュレータ
OpenHRP3
動力学シミュレータ
OpenRTP
統合開発プラットフォーム
産総研RTC集
産総研が提供するRTC集
TORK
東京オープンソースロボティクス協会
DAQ-Middleware
ネットワーク分散環境でデータ収集用ソフトウェアを容易に構築するためのソフトウェア・フレームワーク
はじめに
CMake には CPack によるインストーラーパッケージを作成する機能があります。 OpenRTP 1.2.0版 以降を使って生成した RTコンポーネントは、RTCBuilder で生成された CMake の設定を変更することなく、インストーラーパッケージを作成することができます。 Windows 環境なら msi 形式のインストーラーを、Linux の Ubuntu、または Debian 環境なら deb パッケージを、Fedora 環境なら rpm パッケージを作成することができます。
(注)ただし、OpenRTP 1.2.0版 でこのパッケージを作成することができるのは C++ または Python の RTC のみで、Java の RTC では対応しておりません。
OpenRTP 1.2.0版 のインストールは、OpenRTM-aist 1.2.0版 のダウンロードページで紹介しています。
事前準備
インストーラー、パッケージ作成に必要なソフトウエアをインストールします。
Windows 環境
OpenRTM-aist のインストール時に表示しているソフトウエア以外に、下記のソフトウエアをインストールする必要があります。
WiX Toolset のインストール
Graphviz のインストール
>setx /M PATH "%PATH%;[インストールフォルダーのパス]"
成功すると「成功:指定した値は保存されました」と表示されます。
>dot -V
バージョンが表示されれば完了となります。
Linux 環境
OpenRTM-aist を インストールする際に使ったスクリプトで必要なパッケージをインストールできます。
pkg_install_debian.sh
pkg_install_fedora.sh
pkg_install_raspbian.sh
$ sudo sh pkg_install_***.sh -l c++ -l python -c --yes
一括インストール
Ubuntu、Debian、Fedora、Raspbian の 一括インストール手順はこちら をご覧ください。
Windows/Linux での共通設定
インストーラーパッケージ名
Windows の場合、「RTCプロジェクト名+RTCのバージョン番号_OpenRTM-aist のバージョン番号_アーキテクチャ」で構成されます。 バージョン番号はドットを省いた形式で、[1.0.0] は [100] となります。
例)以下の設定でパッケージを作成した場合のパッケージ名Linux の場合、「RTCプロジェクト名_RTCのバージョン番号_アーキテクチャ」で構成されます。
「RTCのバージョン番号」は、RTCBuilder の「基本」タブで指定した値になります。
インストール先ディレクトリーの指定
作成したインストーラーパッケージを実行してインストールされる場所は、デフォルトで OpenRTM-aist のインストール先となります。 Windows 環境のみ、OpenRTM-aist をインストールする時のGUI画面で、任意にインストール先に変更することができます。
デフォルトのインストール先パスは、下記の条件で決まります。モジュールカテゴリは任意の文字列入力が可能です。
このRTCが「C++」の場合、Windows で OpenRTM-aist 1.2.0 の 32bit 版がインストールされている環境でインストーラーを作成すると、デフォルトのインストール先は以下となります。
Linux 環境でパッケージを作成すると、インストール先は以下となります。この例はモジュールカテゴリを「Controller」とした場合です。
パッケージメンテナー情報
パッケージのメンテナー情報は、RTCBuilderの「ドキュメント生成」タブの「作成者・連絡先」で入力された内容が反映されます。 書式は「name <mail address>」で入力する必要があります。名前はローマ字表記、メールアドレスは < > で括る必要があります。 空欄の場合は「unknown」となります。(デフォルトは空欄です)