wikiの使い方

このドキュメントは本サイト上に設置されたwikiシステムの使い方について説明します。

wiki とは

Wiki (ウィキ、あるいはWikiWiki (ウィキウィキ)とも呼ばれる )とは、簡単な文法のタグ付けにより、ウェブブラウザ上から直接Webのコンテンツ(Webページ)を書き換えるためのシステム、あるいはこれによって作成された文章群のことを指します。

特定あるいは不特定多数の人が、ある目的のために設置されたwiki上で、それぞれ文章を作成したりお互いに編集しあったりすることで、主に様々な知識や情報を収集・集積・整理するために使用されます。

本サイト (http://www.openrtm.org) では、OpenRTM-aistに関するユーザのケーススタディー、ノウハウを集積するためにwikiページ運用を2011年末から開始しました。

一定の手順を踏めば、誰でも本サイト上にwikiページを作成することができます。 本文章ではその手順およびガイドラインを示します。

対象

読者

wiki ページの読者は、本サイトにアカウントを持つ認証ユーザおよび、それ以外の不特定多数のユーザを対象とします。 wikiで記述された文章を読むために、本Webサイトのアカウントを作成およびログインする必要はありません。

著者

wiki ページを作成し公開するためには、本サイトにアカウントを持ち、かつ一定の手順によりwikiの記述を許可された「Contribution User (貢献ユーザ)」になる必要があります。 本サイトで、氏名およびメールアドレスを登録しただけのユーザ「認証ユーザ」権限ではwikiページを作成することはできません。

貢献ユーザになるには

「Contribution User (貢献ユーザ)」になるのは簡単です。以下の内容で mailto:openrtm@openrtm.org宛てにメールをお送りください。

 ユーザID:
 登録メールアドレス:
 氏名:
 所属: (なければ「個人」とお書きください)
 内容: これからどのような記事を作成しようとしているか

あなたも、自分のノウハウを公開してぜひ初心者を助けてください。

コンテンツ

wikiページでは以下の内容のコンテンツを作成することができます。

  • ノウハウ
    • ドキュメントには書かれていないが知っていると便利なテクニック
    • 知られていないバグとそれを回避するためのテクニック
    • 特定のOSや環境でインストール、使用するためのノウハウ
  • ケーススタディ
    • 自分がOpenRTMを使用して作成したシステムの解説
    • 自分がRTCを作成する際の流れを順を追って説明したもの
  • マニュアル
    • OpenRTM-aistやその他のツールのマニュアル
    • 自分が公開しているRTCやツールのマニュアル
    • 自分以外の作者が作成したRTCやツールのマニュアル
  • 解説
    • 公式ドキュメントとは異なった角度からの体系的解説
    • コンポーネントやシステムを作る際の考え方やガイドライン

これ以外のもの、とくにOpenRTM-aistやRTミドルウエア等と関係のない記事の作成はご遠慮ください。

Documentation:

ダウンロード

最新バージョン : 2.0.1-RELESE

統計

Webサイト統計
ユーザ数:2195
プロジェクト統計
RTコンポーネント307
RTミドルウエア35
ツール22
文書・仕様書2

Choreonoid

モーションエディタ/シミュレータ

OpenHRP3

動力学シミュレータ

OpenRTP

統合開発プラットフォーム

産総研RTC集

産総研が提供するRTC集

TORK

東京オープンソースロボティクス協会

DAQ-Middleware

ネットワーク分散環境でデータ収集用ソフトウェアを容易に構築するためのソフトウェア・フレームワーク