[openrtm-users 00042] Re: RTコンポーネントとプロセスの関係について

Noriaki Ando n-ando @ aist.go.jp
2005年 11月 28日 (月) 15:05:48 JST


宇田様

安藤@産総研です

> いつも御世話になります。宇田@NECシステムテクノロジーです
> どうも詳細な情報をありがとうございます。
> 
> コンポーネントとプロセスの関係がだいぶイメージできました。
> 
> もう一点、RTCLinkとコンポーネントの関係について教えて頂い
> てもよろしいでしょうか?
> 
> デベロッパーズガイドの2.3項を拝見しますと、ConsoleInCompと
> ConsoleOutCompのプロセスを起動したのち、RTCLinkのシステム
> ドローウィンドウの中でもConsoleIn/Outのコンポーネントを
> ドラッグ&ドロップしてStartさせているようですが、この時の
> 両コンポーネントは、ConsoleIn/OutCompとRTCLinkのどちらの
> プロセス下で稼動しているのでしょうか?

RTCLinkとコンポーネントは別のプロセスで動いています。
RTCLinkは単にコンポーネントの状態を表示したり、
コンポーネントにコマンドを送るためだけのツールです。

RTCLinkはコンポーネントと同じPCで実行する必要もありません。
ネットワークでつながっており、同じネームサーバを参照していれば、
RTCLinkからネットワーク上のどのコンポーネントでも操作することができます。

> またConsoleInCompの中でもmanager->createComponent()により
> コンポーネントのインスタンスを生成しているようですが、これ
> とRTCLinkのシステムドローウィンドウのコンポーネントは同一
> インスタンスなのでしょうか、それとも別物でしょうか?

システムドローウインドウ上の箱は、コンポーネントの
状態やポートの数を表すためのもので、コンポーネント自体が、
RTCLink上で動いているわけではありません。

          安藤慶昭@独立行政法人産業技術総合研究所 研究員
                    知能システム研究部門 タスクインテリジェンス研究グループ
                    〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2
                    TEL: 029-861-5981 FAX: 029-861-5971
                    n-ando @ aist.go.jp, n-ando @ ieee.org



openrtm-users メーリングリストの案内