[openrtm-users 00331] Re: Push/Pull

Masayuki Shimizu masayuki.shimizu @ aist.go.jp
2007年 12月 21日 (金) 02:27:28 JST


産総研 清水です。

> データポートのPushやPull型
> New Periodic Flush
> 等についてもう少し詳しく記述されているドキュメントはありますでしょうか?

今年のロボメカの予稿集に少し詳しく載っています。
安藤ら,「OMG RTC標準仕様に準拠したRTミドルウェアの実装」,1P1-A02, robomec2007.


> また、RtcLinkでこれらの種類を指定していしていますが、これらの種類はプラグラ
> ム中で記述される物なのでしょうか?

これらパラメータは、データポート間のデータ通信の方法を
決めるものですので、ポート接続時に指定する必要があります。
もし、プログラムからポートの接続をしたい場合は、
これらの値をプログラム中で記述する必要があります。
RtcLinkから接続をする場合は必要ありません。


On Thu, 20 Dec 2007 22:19:26 +0900
"Masaharu Shimizu" <shimi @ furo.org> wrote:

> 未来ロボット技術研究センターの清水と申します。
> 
> http://www.is.aist.go.jp/rt/OpenRTM-aist/html/E3839EE3838BE383A5E382A2E383AB
> /RtcLink.html#v98c9374
> に記述がある
> データポートのPushやPull型
> New Periodic Flush
> 等についてもう少し詳しく記述されているドキュメントはありますでしょうか?
> また、RtcLinkでこれらの種類を指定していしていますが、これらの種類はプラグラ
> ム中で記述される物なのでしょうか?
> 
> よろしくお願いいたします。
> --
>  One for all.  |     |  清水 正晴, 研究員, 博士(工学)
>  All for one.  |     |  未来ロボット技術研究センター, 千葉工業大学
>       o/     0 |_____|  e-mail: shimi @ furo.org   web: www.furo.org
>      /U___     |     |  tel: 047-478-0567  fax: 047-478-0568
>       /
> 
> 
> 


--------------------
Masayuki Shimizu

Postdoctoral Fellow
Task Intelligence Research Group
Intelligent Systems Research Institute
National Institute of 
Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
Central 2, 1-1-1, Umezono, Tsukuba, Ibaraki 305-8568, JAPAN
Tel: +81-29-861-5952
Fax: +81-29-861-5971
Email: masayuki.shimizu @ aist.go.jp
       chaser @ ieee.org
URL: http://unit.aist.go.jp/is/taskint/



openrtm-users メーリングリストの案内