[openrtm-users 00260] コンポーネント名についてのお伺い

Akio Uda uda-axa @ necst.nec.co.jp
2007年 11月 15日 (木) 14:00:44 JST


いつも御世話になります。宇田@NECシステムテクノロジーです

旧バージョンのお話しで恐縮ですが、OpenRTM-aist-0.2.0の振る舞い
についてご教授ください。

下記のように、ローカルLANを介して複数のマシンがつながっており、
1台でネーミングサービスが稼動している状態で、他のマシン上で
「同じモジュール名で」createComponent()を行った場合、コンポー
ネント番号は重複しないように調停されますでしょうか?

それとも調停は行われず、各マシン毎に0から始まるコンポーネント
番号が割り振られますでしょうか?


                    ネーミングサービス
                          を起動
                            ↓
                      ┏━━━━━┓
                      ┃ マシンA ┃
                      ┗━━┳━━┛
                            ┃
                            ┃
                        ┏━┻━┓
                        ┃HUB┃
                        ┗┳┳┳┛
            ┏━━━━━━┛┃┗━━━━━━┓
            ┃              ┃              ┃
      ┏━━┻━━┓  ┏━━┻━━┓  ┏━━┻━━┓
      ┃ マシンB ┃  ┃ マシンC ┃  ┃ マシンD ┃
      ┗━━━━━┛  ┗━━━━━┛  ┗━━━━━┛
            ↑              ↑              ↑
            │              │              │
            └───────┼───────┘
                            │
                     各マシン上で同じ
           createComponent("SameModuleName", …);
            を実行(つまり同じプログラムを実行)


またもし後者が正しい場合、同じコンポーネント名を持つ複数マシン
上のコンポーネントを識別する方法はございますでしょうか?

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
z  宇田 安規男                                                        z
z  NECシステムテクノロジー株式会社  システムテクノロジーラボラトリ  z
z  神奈川県川崎市中原区下沼部 1753  NEC 玉川事業場 N棟30F              z
z  〒 211-8666   Tel: 044-431-7574  Fax: 044-431-7588                  z
z  E-mail: uda-axa @ necst.nec.co.jp                                     z
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz




openrtm-users メーリングリストの案内