[openrtm-users 01047] RTM1.0RC1: OutPortクラスの派生について

Masakazu Ishida ishida-mxb @ necst.nec.co.jp
2009年 12月 22日 (火) 20:19:54 JST


NECシステムテクノロジーの石田です。

1.0RC1のC++Windows版でのコンパイルエラーについてご報告します。
(LinuxGCCではエラーとなりません、Windowsのみです)

Portが持つBufferを乗っ取るために0.4.2まではPortを派生させて
おりました。1.0になってPortがBufferを所有しなくなったため
派生させる必要は薄くなったのですが、従来のソースをそのまま
1.0RC1に移行させたところ、OutPortクラスのread()にて
コンパイルエラーがおきました。OutPortを派生させると
コンストラクタにてヘッダの内容が評価されてしまうようです。
OutPort.hのread()の中にあるisEmpty()/get()がエラーとなります。

現在派生を止めてOutPortをそのまま使うようにして回避しております。
どのコネクタから読むべきかわからないので引数を増やす必要があり
今のread()は削除する方法もあると思います。

==============================================
石田雅一(いしだまさかず)
NECシステムテクノロジー(株)
211-8666神奈川県川崎市中原区下沼部1753
tel:044-431-7574
fax:044-431-7588
ishida-mxb @ necst.nec.co.jp
==============================================
Separator @ ishida-mxb@necst.nec.co.jp 




openrtm-users メーリングリストの案内