[openrtm-users 01057] Re: 続Java版1.0.0  C++版のコンポーネントを接続できない.

ysuga ysuga @ pop07.odn.ne.jp
2009年 12月 25日 (金) 19:00:31 JST


産総研 片見様:
お世話になっております.早大の菅です.

ようやく修正点がわかりました.
NameValueのリストを作成する場合に,
NVUtilクラスのスタティックメソッドを使っていますが,
更新版で使っているメソッドが,

newNV

ではなく

newNVString

ですね.もともとのJava版についていたコードもnewNVでした.
C++版を使っていると,ついつい,newNVで使ってしまうのですが,
newNVStringとすることですべての問題が解決しました.


ありがとうございました.

しかしJava版,便利ですね.
ツールとか作るにはJava版のほうがデバッグも早いです.

できればコードを公開してほしいと思っています.


ではでは


/***************************************
 * 菅 佑樹
 * ysuga @ ysuga.net
 * http://www.ysuga.net
 * お知らせ:RTミドルウエア始めました
 ***************************************/

(2009/12/25 9:14), katami wrote:
> 早稲田大学  菅様
> 
> お世話になっております。
> 産総研  片見です。
> 
> ご迷惑をお掛けしております。
> 
> dataport.subscription_type の設定を修正いたしました。
>    "Flush","New","Periodic"を"new","flush","periodic"に変更しました。
> 
> 
>    windowsXP の環境で
>    OpenRTM1.0RC-1 の ConsoleInComp と ConsoleOutComp が
>    添付の ConnectorComp で接続できること確認しました。
> 
> 
> 
> 度々、お手数なのですが、
> ご確認をお願いいたします。
> 
> 
> On Thu, 24 Dec 2009 21:26:17 +0900
> Yuki Suga<ysuga @ suou.waseda.jp>  wrote:
> 
>> 産総研 片見様,OpenRTM-aistメーリスの皆様:
>> お世話になっております.早大の菅です.
>>
>> 片見様の迅速な対応で問題は解決しましたが,
>> 関連して新たな問題が出ましたので報告します.
>>
>>
>>   >  修正した ConnectorComp.java と ConnectorComp.class を
>>   >  添付させて頂きます。
>>   >
>>   >  変更点は以下2点です。
>>   >  1."dataport.interface_type"の設定を"CORBA_Any"から"corba_cdr"へ変更
>> しました。
>>   >  2."dataport.dataflow_type"の設定を""Push"からpush"へ変更しました。
>>   >
>>
>> ありがとうございます.該当箇所を変更したファイルで接続ができました.
>> 今度は同じJavaファイルを使ってC++のコンポーネントの接続を行いましたが,
>> うまくいきません.
>> subscription_typeやdata_typeなどをいじってみたのですがうまくいきません.
>>
>> OS : Windows Vista
>> RTM: OpenRTM C++ 1.0RC-1 (omniORB 4.1.4)
>> RTM: OpenRTM Java 1.0RC-1
>>
>> 実行シーケンス:
>> 1.rtm-naming.batを使ってomniNamingを起動
>> 2.OpenRTMC++添付のConsoleInComp, ConsoleOutCompを起動
>> 3.ConnectorComp.javaを実行(Eclipseから)
>>
>> ConnectorCompはコンポーネント名をC++版の命名規則に変えています.
>> (○○.host_cxt/ConsoleOut0.rtcのように)
>> これで両コンポーネントのアクティベートは出来ますが,接続ができません.
>>
>> 同様のことを試してうまくいった方はいらっしゃいますか?
>> もしくは対処法等ご存知の方がいらっしゃったらお教えください.
>>
>> 引き続きこちらでも対処法を検討しています.
>>
>>
>> ではでは
>>
>> _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
>> Yuki Suga, Ph.D.
>> Dept. of Creative Science and Engineering,
>> School of Modern Mechanical Engineering,m
>> Waseda University.
>> #59-325, 3-4-1 Ohkubo, Shinjuku-ku Tokyo, Japan.
>> TEL/FAX: +81-3-5285-0996
>> E-mail: ysuga @ suou.waseda.jp
>> URL: http://www.sugano.mech.waseda.ac.jp
>> URL: http://www.sugano.mech.waseda.ac.jp/~ysuga
>> _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
>>
>>
>> /***************************************
>>    * 菅 佑樹
>>    * ysuga @ ysuga.net
>>    * http://www.ysuga.net
>>    * お知らせ:RTミドルウエア始めました
>>    ***************************************/
>>
>> (2009/12/24 10:21), katami wrote:
>>> 早稲田大学  菅様
>>>
>>> お世話になっております。
>>> 産総研  片見です。
>>>
>>> ご報告ありがとうございます。
>>>
>>> 修正した ConnectorComp.java と ConnectorComp.class を
>>> 添付させて頂きます。
>>>
>>> 変更点は以下2点です。
>>> 1."dataport.interface_type"の設定を"CORBA_Any"から"corba_cdr"へ変更しました。
>>> 2."dataport.dataflow_type"の設定を""Push"からpush"へ変更しました。
>>>
>>> ご迷惑をお掛けして
>>> 申し訳ありません。
>>> よろしくお願いいたします。
>>>
>>>
>>> On Thu, 24 Dec 2009 03:02:29 +0900
>>> Yuki Suga<ysuga @ suou.waseda.jp>   wrote:
>>>
>>>> OpenRTM-aist MLの皆様:
>>>> お世話になっております.早大の菅です.
>>>>
>>>> OpenRTM-aist v1.0 Java版のバグについて報告します.
>>>> JARファイルでDLするとついてくる
>>>> ConnectorComp.java
>>>> が動作しません.
>>>> (念のため,このメールにConnectorComp.javaを添付します.)
>>>>
>>>> このコードはConsoleIn, ConsoleOutの2つのRTCを
>>>> アクティベートしてから接続するプログラムです.
>>>>
>>>> 問題は142行目の
>>>> ReturnCode_t ret = pin.value[0].connect(proflist);
>>>> の部分で,retがBAD_PARAMETER(値は2)になります.
>>>>
>>>> やはりコードが無いのでこれ以上の追跡が出来ません.
>>>> 単なる報告になってしまってすみません.
>>>>
>>>> ではでは.
>>>>
>>>> --
>>>> _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
>>>> Yuki Suga, Ph.D.
>>>> Dept. of Creative Science and Engineering,
>>>> School of Modern Mechanical Engineering,m
>>>> Waseda University.
>>>> #59-325, 3-4-1 Ohkubo, Shinjuku-ku Tokyo, Japan.
>>>> TEL/FAX: +81-3-5285-0996
>>>> E-mail: ysuga @ suou.waseda.jp
>>>> URL: http://www.sugano.mech.waseda.ac.jp
>>>> URL: http://www.sugano.mech.waseda.ac.jp/~ysuga
>>>> _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
>>>
>>>
>>> 独立行政法人産業技術総合研究所
>>> 知能システム研究部門 統合知能研究グループ
>>> 〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2
>>> 片見 剛人<fsi-katami @ aist.go.jp>
>>>
>>> ?
>>>
>>> __________  ESET NOD32 Antivirus からの情報, ウイルス定義データベースのバージョン 4713 (20091223) __________
>>>
>>> このメッセージは ESET NOD32 Antivirus によって検査済みです。
>>>
>>> http://canon-its.jp
>>>
>>
> 
> 
>> 
> __________  ESET NOD32 Antivirus からの情報, ウイルス定義データベースのバージョン 4715 (20091224) __________
> 
> このメッセージは ESET NOD32 Antivirus によって検査済みです。
> 
> http://canon-its.jp
> 



openrtm-users メーリングリストの案内