[openrtm-users 01011] Re: OpenRTM-aistのWebサイトに関するお願い

kurihara shinji shinji.kurihara @ aist.go.jp
2009年 11月 9日 (月) 19:26:56 JST


富士ソフト 二宮様

お世話になっております。
産総研の栗原です。

ご連絡頂き、有難うございます。

Python版のダウンロードページとパッチ適用済みパッケージの方は近日中
にアップさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。


以上、宜しくお願い致します。



On Mon, 9 Nov 2009 12:48:27 +0900
二宮 恒樹 <tnninomi @ fsi.co.jp> wrote:

> 安藤様 栗原様
> 
> お世話になっております。富士ソフトの二宮です。
> 
> OpenRTM-aistのWebサイトに関して2つほどお願いがございます。
> 
> 1つ目は、[openrtm-users 00648] において栗原様からアナウンス
> がありましたOpenRTM-aist-Python-0.4.1-RELEASE版の修正パッチ
> について、Webサイトにもパッチ自体はアップされておりますが
> これに関する情報が記載されていない状況です。
> 
> 私はML過去記事から掘り起こしましたが、知らない方にとっては
> 何のパッチなのかわからないかと思われます。
> 
> お忙しいところ申し訳ございませんが、1.0.0-RC1のように
> パッチ内容の記載と、可能であれば、反映したパッケージを
> アップいただけると幸いです。
> 
> 2つ目は、最近話題に挙がりました1.0.0と0.4.2の混在の件です。
> 
> Webサイトのマニュアルは「OpenRTM-aist-0.4 マニュアル」と
> 「OpenRTM-aist-0.2 マニュアル」の2つで構成されているかと
> 思います。
> 
> 「OpenRTM-aist-0.4 マニュアル」の配下に最近OpenRTM-aist-1.0に
> 関する記事(例えば「RTコンポーネント作成(OpenCV編) 」)が混じって
> おり、初めて使用する者が混乱していたことが当方でもありました。
> 
> これはお願いではございませんが、一つの事例として頭の片隅
> に入れておいていただければと思います。
> 
> 以上、ご確認の程よろしくお願い致します。
> 
> --------------------------------------------------
> 二宮 恒樹(Tsuneki Ninomiya)
> 富士ソフト株式会社 事業開発部 ロボット事業推進室
> E-mail :tnninomi @ fsi.co.jp
> Tel/Fax:03-3256-6353
> (RTC再利用技術研究センター)
> ※2009年10月1日より部所が変更になりました。
> -------------------------------------------------- 
> 
> 


-- 
----------
栗原 眞二 <shinji.kurihara @ aist.go.jp>

独立行政法人産業技術総合研究所
  知能システム研究部門 統合知能研究グループ
  〒305-8568
  茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2

  TEL: 029-861-5956



openrtm-users メーリングリストの案内