[openrtm-users 01409] ARTLinux用実行コンテキストについて

Tsutomu WATANABE watanabe @ ms.esys.tsukuba.ac.jp
2010年 9月 21日 (火) 20:10:53 JST


OpenRTM-aistメーリングリストの皆様
筑波大学の渡部と申します.


表題の通りなのですが,OpenRTM-aist-1.0.0環境での
「ARTLinux用ExecutionContext共有ライブラリ」の作成方法について
ご教示ください.

0.4環境までは
http://www.openrtm.org/openrtm/ja/content/artlinux用実行コンテキスト
に記述されている手法で可能だったのですが,
1.0.0環境でmakeを行うと下記のようなエラーが出力されてしまいます.

--------
ArtExecutionContext.cpp: In member function ‘virtual int
RTC::ArtExecutionContext::svc()’:
ArtExecutionContext.cpp:43: error: ‘m_usec’ was not declared in this scope
--------

これは本来であれば1.0環境でもそのままmakeできるものなのでしょうか.
それとも0.4環境用のソースであるため,何か手を加えないと
いけないのでしょうか.


-- 
筑波大学大学院 システム情報工学研究科
知能機能システム専攻 相山研究室
渡部 努
研究室Tel: 029−853−6174
 (内線: 6174)
Email: watanabe @ ms.esys.tsukuba.ac.jp







openrtm-users メーリングリストの案内