# RELENG_1_1 1.1 Release Engineering Version * 整備 #2699: Jenkins上にBuild Pipelineを作成 * バグ #3045: コンポーネントのヘッダでStub.h/Skel.hなどがManager.hの後にあるとclangなどでコンパイルが通らない * 機能 #3072: Configurationの型をアンダーバーつきの隠しパラメータとして定義しておく * 機能 #3082: CMake3.0.2でのワーニング対応 * バグ #3083: Pythonコンポーネント作成時、Description.txt, License.txtが含まれていない * バグ #3084: Linux+OpenRTP(64bit) の環境でC++コンポーネントを作成すると、cmakeでエラーとなる * 整備 #3346: OpenRTM-aist-Pythonのbranches/RELENG_1_1を整理する * 整備 #3347: 1.1.1版インストーラ・パッケージ作成に向けてバージョン番号を更新する * 整備 #3349: pkg_instal_python_fedora.shでdnfコマンドに対応した * 整備 #3350: Windows用インストーラ向けにRTM_ROOTを設定する * 整備 #3351: OpenRTM-aist-Javaのbranches/RELENG_1_1を整理する * 整備 #3353: 1.1.1版インストーラ・パッケージ作成に向けてバージョン番号等を更新する * バグ #3354: Windows用インストーラで設定されるサンプルコンポーネントCompositeのスタートメニュー設定を修正する * バグ #3355: 複合コンポーネントのサンプルComposite.pyが動作しない * 整備 #3379: pkg_instal_fedora.shでdnfコマンドに対応する * 調査 #3382: ソースからビルド・インストールした環境でのidlディレクトリの状況を確認する * 機能 #3442: rtm-namingをomniORB4.2に対応させる