[openrtm-users 00693] Re: RTCProfileのver0.1仕様書

Ando Noriaki n-ando @ aist.go.jp
2008年 12月 15日 (月) 16:42:04 JST


末廣様

安藤です

> 安藤様、
>
> 産総研 末廣です。
>
> Ando Noriaki さんは書きました:
>
>> 詳細は、RTCProfileのver0.1仕様書をご覧ください。
>
> 結構、危うい仕様になっていますね。

RTCProfileおよびRTSProfileは基本的には、RTCBuilderとRTSystemEditorの
入出力ファイルのスキーマを仕様書に落としたものとなっています。

これは、NEDOの知能化PJで知能モジュール仕様記述方式および
システム仕様記述方式を定める必要があり、これらの詳細な議論は
WGで行われる予定であるため、そのたたき台として作成したものです。
ですので、ver0.1としてプロジェクト内部に公開しました。

#OpenRTM-usersでNEDO知能化PJに関係のない方はすみません。
#ある程度固まったところ(おそらくver0.2)でOpenRTM-aistのWebにも公開いたします。

というわけで、この仕様はあくまでツール間の連携を取るための仕様ですので。。。

> たとえばP35、2.5.3.1 varname:当該DataPortの変数名
> となっていますが、これはRTC実装側で使う変数名ですよね。
> そうすると、
> ・実装言語や名前空間の扱いは大丈夫でしょうか、
> ・変数でアクセスされる実体はなんでしょうか、
> DataPortのオブジェクトリファレンス?
> DataPortオブジェクトの実装?
> OpenRTM-aistのみで用いられる内部からDataPortへ
> アクセスするための補助クラスのインスタンス?
> など、よくわからないし、ここに記述すべきかどうか
> 疑問に思えるものになっています。

これ(varname)は、コードジェネレータが好きに使っていい名前です。
特にこうしなければならないというルールは決まっていませんし、
あくまで拡張プロファイルなので、ツールは無視しても構いません。

> 私もいろいろ経験があるのでRTCBuilderとして
> この情報が必要なのは分かります。
> でもこれはRTCBuilder側に記述されるべき取り決めであって
> RTC仕様記述方式で定めるものには見えないのですが
> いかがでしょうか。

拡張プロファイルはツールのための情報ですので、使いたいツールは
使えばいいし、使いたくなければ使わなくてもいいというスタンスです。
そもそも、拡張プロファイル自体はオプショナルな情報ですので、
存在すらしない場合も考えられます。

というわけで、varnameなどツールで使う情報を拡張プロファイルに
含めることは特に問題ないように思います。



-- 
安藤慶昭@独立行政法人産業技術総合研究所 研究員
                   知能システム研究部門 タスクインテリジェンス研究グループ
                   〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2
                   TEL: 029-861-5981 FAX: 029-862-6631
                   n-ando @ aist.go.jp, n-ando @ ieee.org



openrtm-users メーリングリストの案内