[openrtm-users 03490] OpenRTM-1.2.2でCORBA経由でRTCを生成する手順

金広文男 f-kanehiro @ aist.go.jp
2021年 1月 25日 (月) 12:44:32 JST


金広@産総研です。

これまでOpenRTM-1.1.2を使っていたのでOpenRTM-1.2.2に移行できるかを確認しています。
rtcdを立ち上げて、CORBA経由でコンポーネントファクトリをロードしたり、コンポーネントを
生成したり、という使い方をこれまでして来たのですが、rtcdの挙動が異なるようなので教えて
下さい。

1.1.2の場合はload_module()、create_component()を呼び出すとmaster manager上にそのまま
RTCが作られるのですが、1.2.2の場合、create_component()を呼び出すと、内部で
createComponentByManagerName()が呼び出され、managerの名前としてmanager_%pが
使われるのですが、これが見つからないためslave managerを起動してしまうようです。
1.1.2と同じ挙動にさせる方法はありますでしょうか?

ログレベルをPARANOIDとした時のrtcdのログを添付します。

これに限らず、1.1系と1.2系の違い、移行の方法等をまとめたものがありましたら教えて
頂けると助かります。

-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20210125/5ee052fb/attachment-0001.htm>
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: rtcd122.log
型:         application/octet-stream
サイズ:     882397 バイト
説明:       rtcd122.log
URL:        <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20210125/5ee052fb/attachment-0002.obj>
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: rtcd112.log
型:         application/octet-stream
サイズ:     16125 バイト
説明:       rtcd112.log
URL:        <http://www.openrtm.org/pipermail/openrtm-users/attachments/20210125/5ee052fb/attachment-0003.obj>


openrtm-users メーリングリストの案内