Project

General

Profile

Actions

バグ #2003

closed

rtmtoolsのデイリービルドr153以降での問題

Added by kurihara over 14 years ago. Updated over 13 years ago.

Status:
終了
Priority:
通常
Assignee:
-
Target version:
-
Start date:
01/21/2011
Due date:
% Done:

100%

Estimated time:

Description

丸山さんからのレポート

OpenRTM-aist の Web ページから、rtmtools の最新版を
ダウンロードして利用しようとしたところ、
ウィンドウ→パースペクティブを開く→その他
に、RT System Editor と ETC Builder が現れなくなりました。

しかも、その後プラグインを元のバージョンに戻しても
同様の症状となり、eclipse を再インストールする必要が生じました。
少なくとも、rtmtools-r153-1012031600.zip, rtmtools-r155-1012140002.zip
で発生しました。
気がついたことといえば、プラグインを展開したあとのディレクトリ名が
plugins から openrtp_1.0.0 となっているようです。

OS は Ubuntu 10.04
eclipse342_rtmtools100release_linux_ja.tar.gz
を利用しました。

Actions #1

Updated by Anonymous over 14 years ago

  • Status changed from 新規 to 担当
  • Assignee set to Anonymous
Actions #2

Updated by Anonymous over 14 years ago

以下は、栗原さんのメールから抜粋

Ubuntu-8.10,Ubuntu-10.04にて確認致しました。

なお、不具合が確認されるリビジョンはご連絡頂きましたように、r153からで
して、r152ではパースペクティブにRTSE,RTCBが表示されておりました。
ちなみに、ご連絡頂きました”解凍後のフォルダ名がopenrtm_1_0_0になって
いる"のもr153からでした。

r153ではビルド時のantのバージョンが変わっているようでしたので、これ
が関係しているか、別のものをビルドしているか、どちらにしても問題がござい
ますので、r152をご使用頂ければと存じます。

Actions #3

Updated by Anonymous over 14 years ago

r153 temporary changes

Actions #4

Updated by Anonymous over 14 years ago

WindowsXPでも現象を確認しました。
(eclipse342_rtmtools100release_win32_ja)

Actions #6

Updated by Anonymous over 14 years ago

rtmtools-r153-1012030800.zip を使用したら、パースペクティブの表示されるようになった。

Actions #7

Updated by Anonymous over 14 years ago

openrtmサーバーの /usr/users/builder/bin/rtmtoolsbuild.sh が不具合がある zip ファイルを生成したいた。
rtmtoolsbuild.sh は cron により、一時間周期で起動しているため、 cron から削除しまいた。
openrtmサーバーの /usr/users/builder/bin/openrtpbuild.sh も zip ファイルを生成しており、これは正しい zip ファイルを生成する。

Actions #8

Updated by Anonymous over 14 years ago

  • Status changed from 担当 to 解決
  • % Done changed from 0 to 100

rtmtools のビルドは Hudson へ移行する予定。

Actions #9

Updated by n-ando over 13 years ago

  • Status changed from 解決 to 終了
Actions

Also available in: Atom PDF