Actions
整備 #4570
openrtm-namingへネームサービス終了用オプションを追加する
Start date:
07/19/2018
Due date:
% Done:
100%
Estimated time:
Description
- #4546 でkill-rtm-namingとして整備したが、この動作をrtm-namingの「-k」オプションで動作するようにする
rtm-naming -k -f -w password
- -kオプションで実行後にネームサービスを開始する場合は、「rtm-naming」「sudo systemctl start omniorb4-nameserver.service」の
どちらの操作でも動くように整える
Updated by n.kawauchi over 6 years ago
- Project changed from RT System Editor to OpenRTM-aist (C++)
Updated by n.kawauchi over 6 years ago
- Status changed from 新規 to 解決
- % Done changed from 0 to 100
- r3392-3393にて対応完了
- ネームサービス終了時(rtm-naming -k)は以下の処理を行っている
- /etc/init.d/omniorb4-nameserver stop を実行
- /var/run/omniNames.pid 削除
- omninamesのbak,log,datファイルを削除(カレントディレクトリと/var/lib/omniorb下)
- Ubuntu18.04は、ネームサービスが起動したままOSをshutdown, rebootした場合、OS起動時にomniNamesプロセスが自動起動しない
- この環境でrtm-namingを実行すると、下記の処理を経て起動できる動作を確認
- 1回目の/etc/init.d/omniorb4-nameserver start実行。これでomniNamesプロセスは起動しない。
- /etc/init.d/omniorb4-nameserver stop実行。上記の1-3の処理を行う。
- 2回目の/etc/init.d/omniorb4-nameserver start実行。これにてomniNamesプロセスが起動する。
Updated by n.kawauchi over 6 years ago
- Fedora用OpenRTM-aist.spec.inにもkill-rtm-naming定義を追加していたので削除した
- r3400にて対応完了
Actions