Project

General

Profile

バグ #898

[1.0.0版検証] 「ウィンドウ」-「設定」-「データポート」-「IDL追加」

Added by Anonymous almost 14 years ago. Updated about 13 years ago.

Status:
終了
Priority:
通常
Assignee:
Target version:
-
Start date:
08/21/2009
Due date:
% Done:

100%

Estimated time:

Description

チケット897にも関連しますが、独自型DataPortをIDLで定義したものを利用する場合について、
ウィンドウの「設定」にてRtcBuilderの「データポート」にて、IDLの追加というのがあるので、
これが独自型定義を行う事前設定かと思い、IDLファイルの追加を試みるが不可(IDLファイルにフォーカスが当たらず選択不可)。
(添付のselectIDL.png)

しかし、1つ上の階層のディレクトリ名を選択したらOKだった。
”IDLファイル選択”という画面タイトルが紛らわしい。IDLファイルを何故選択出来ないのだろうかと
ユーザも迷いそう。

また、デフォルトで「idlFileDir」と入っていて、その隣のボタンを押して、エクスプローラ的にIDLを
探しに行こうとする際に、毎回、エラー画面(添付のerrorIDL.png)が出力されるのは非常に煩わしいと思えます。

それで、結局、IDLディレクトリを追加して、その後makeなどを行ったが、エラーも修復せず、"IIS.h"が自動生成される
訳でもないようですが、内部ではどうなっているのでしょう?
どういう手順を取れば正解でしょうか?

selectIDL.png (321 KB) selectIDL.png Anonymous, 08/21/2009 03:59 PM
errorIDL.png (22.3 KB) errorIDL.png Anonymous, 08/21/2009 03:59 PM
317
318

History

#1 Updated by ta over 13 years ago

  • Status changed from 新規 to 担当
  • Assignee set to ta
  • % Done changed from 0 to 80

#2 Updated by ta over 13 years ago

  • Status changed from 担当 to 解決
  • % Done changed from 80 to 100

#3 Updated by n-ando about 13 years ago

  • Status changed from 解決 to 終了

Also available in: Atom PDF