Activity
From 11/23/2017 to 12/22/2017
12/22/2017
- 05:52 PM サンプル #4397 (担当): Throughputサンプルの追加
- C++版と同じThroughput測定のサンプルを追加する。
12/13/2017
- 11:48 AM バグ #4389 (担当): rtcprof_java を引数なしで実行すると”dirname: オペランドがありません”の表示がでる。
- jarファイルの処理に不具合があり修正。
jarファイルの場合、jarファイル名とクラス名を指定するように修正。
例)bin.jarにRTCのConsoleIn.classがある場合... - 11:37 AM バグ #4388 (担当): rtcd_java エラーがでる(Linux)
- クラスパスの設定に不具合があり修正。
12/08/2017
- 05:18 PM 整備 #4387 (解決): rtcd_javaとrtcprof_javaのLinux環境でのインストール先をbinにする
- 05:18 PM 整備 #4387: rtcd_javaとrtcprof_javaのLinux環境でのインストール先をbinにする
- 対応完了。
- 03:04 PM 整備 #4387 (解決): rtcd_javaとrtcprof_javaのLinux環境でのインストール先をbinにする
- パッケージ(deb/rpm)でインストールした際、C++、Pythonと同様に、
パスが通っているbin下にコピーされるようにする - 04:49 PM バグ #4389 (担当): rtcprof_java を引数なしで実行すると”dirname: オペランドがありません”の表示がでる。
- rtcprof_java を引数なしで実行すると”dirname: オペランドがありません”の表示がでる。...
- 04:44 PM バグ #4388 (担当): rtcd_java エラーがでる(Linux)
- Linuxでrtcd_javaを実行すると以下のエラーが発生します。...
11/28/2017
- 03:33 PM バグ #4375 (担当): Linuxのサンプルコンポーネントが動作しない
- 03:16 PM バグ #4375 (担当): Linuxのサンプルコンポーネントが動作しない
- /etc/apt/sources.list を編集してapt-getでjavaをインストールする。...
Also available in: Atom