Project

General

Profile

Activity

From 12/07/2017 to 01/05/2018

01/05/2018

02:36 PM Revision 1093 (openrtm-java): [compat,bugfix,->RELENG_1_2] Fixed the bug.
t-katami
02:18 PM Revision 1092 (openrtm-java): [compat,example,->RELENG_1_2] Added ThroughputRTC. refs #4397
t-katami
02:10 PM Revision 1091 (openrtm-java): [compat,example,->RELENG_1_2] Added ThroughputRTC. refs #4397
t-katami

12/28/2017

04:11 PM サンプル #4397: Throughputサンプルの追加
h2. 動作確認
Ubuntu 16.04 (Parallels VM) (片見使用PC)
Direct, corba_cdr(同一プロセス)
katami
02:26 PM Revision 1090 (openrtm-java): [compat,example,->RELENG_1_2] Added ThroughputRTC. refs #4397
t-katami

12/27/2017

05:20 PM Revision 1089 (openrtm-java): [compat,example,->RELENG_1_2] Added ThroughputRTC. refs #4397
t-katami
02:59 PM Revision 1088 (openrtm-java): [compat,example,->RELENG_1_2] Added ThroughputRTC. refs #4397
t-katami

12/26/2017

02:51 PM バグ #4399: preconnectで接続した場合、ON_BUFFER_WRITEコールバックが呼び出されない。
ConnectorDataListenerT<DataType> リスナクラス(ジェネリクス)で、以下のように指定してpreconnectで接続した場合、不具合が発生する。... katami
11:17 AM バグ #4399 (担当): preconnectで接続した場合、ON_BUFFER_WRITEコールバックが呼び出されない。
preconnectを使わず、システムエディタやrtconで接続した場合は、コールバックは呼び出される。 katami
01:49 PM Revision 1087 (openrtm-java): [compat,bugfix,->RELENG_1_2] Fixed the bug. refs #4399
t-katami

12/22/2017

05:55 PM Revision 1086 (openrtm-java): [compat,example,->RELENG_1_2] Added ThroughputRTC. refs #4397
t-katami
05:52 PM サンプル #4397 (担当): Throughputサンプルの追加
C++版と同じThroughput測定のサンプルを追加する。 katami

12/19/2017

11:26 AM Revision 1085 (openrtm-java): [compat,bugfix,->RELENG_1_2] Fixed the bug. refs #4388
t-katami

12/13/2017

11:48 AM バグ #4389 (担当): rtcprof_java を引数なしで実行すると”dirname: オペランドがありません”の表示がでる。
jarファイルの処理に不具合があり修正。
jarファイルの場合、jarファイル名とクラス名を指定するように修正。
例)bin.jarにRTCのConsoleIn.classがある場合...
katami
11:37 AM バグ #4388 (担当): rtcd_java エラーがでる(Linux)
クラスパスの設定に不具合があり修正。 katami

12/12/2017

05:40 PM Revision 1084 (openrtm-java): [merge] r1081-1083 have been merged from trunk.
t-katami
11:22 AM Revision 1083 (openrtm-java): [compat,bugfix,->RELENG_1_2] Fixed the bug. refs #4388
t-katami
10:03 AM Revision 1082 (openrtm-java): [compat,bugfix,->RELENG_1_2] Corrected processing of the jar file. refs #4389
t-katami
09:32 AM Revision 1081 (openrtm-java): [compat,bugfix,->RELENG_1_2] Fixed processing of the jar file. refs #4389
t-katami

12/08/2017

05:18 PM 整備 #4387 (解決): rtcd_javaとrtcprof_javaのLinux環境でのインストール先をbinにする
n.kawauchi
05:18 PM 整備 #4387: rtcd_javaとrtcprof_javaのLinux環境でのインストール先をbinにする
対応完了。 n.kawauchi
03:04 PM 整備 #4387 (解決): rtcd_javaとrtcprof_javaのLinux環境でのインストール先をbinにする
パッケージ(deb/rpm)でインストールした際、C++、Pythonと同様に、
パスが通っているbin下にコピーされるようにする
n.kawauchi
04:49 PM バグ #4389 (担当): rtcprof_java を引数なしで実行すると”dirname: オペランドがありません”の表示がでる。
rtcprof_java を引数なしで実行すると”dirname: オペランドがありません”の表示がでる。... katami
04:44 PM バグ #4388 (担当): rtcd_java エラーがでる(Linux)
Linuxでrtcd_javaを実行すると以下のエラーが発生します。... katami
04:13 PM Revision 1080 (openrtm-java): [merge] r1078-1079 have been merged from trunk.
kawauchi
04:07 PM Revision 1079 (openrtm-java): [compat,package] Installation location of rtcd_java and rtcprof_java has been changed. refs #4387
kawauchi
03:38 PM Revision 1078 (openrtm-java): [compat,package] Installation location of rtcd_java and rtcprof_java has been changed. refs #4387
kawauchi
 

Also available in: Atom