Activity
From 04/03/2009 to 05/02/2009
05/01/2009
- 12:55 PM 機能 #583 (解決): 変数の接頭辞、接尾辞を指定可能にする。
- 12:55 PM バグ #584 (解決): dummy変数の削除
04/27/2009
- 09:20 AM バグ #584 (終了): dummy変数の削除
- C++版のコードにおいて、メンバ変数に昔の名残でdummyという変数が存在しているが、これを削除する。
- 09:19 AM 機能 #583 (終了): 変数の接頭辞、接尾辞を指定可能にする。
- 現在、C++などであれば、変数の接頭辞に'm_'が自動的に付加されるが、これを接頭辞、接尾辞ともに任意に指定可能とする機能を追加する。
なお、デフォルトの接頭辞は'm_'、接尾辞は''とする。 - 09:17 AM 機能 #582 (終了): コード生成先をworkspace配下以外にもできるようにする
- 現在、生成されるコードはワークスペースの配下にしか保存できないが、これを任意の場所に保存できるようにする。
04/20/2009
- 03:21 PM バグ #555 (終了): RTCBuilderからのソースに「dummy」が必要ない
- RTCBuilder is still adding the "int dummy" class member. This should not be necessary.
- 03:19 PM 機能 #554 (終了): RTCBuilderに「m_」の接頭辞を選択できるようにする
- Pre-pending "m_" to class member variables is just one of many ways that class members can be named. Many developers ...
- 03:15 PM 機能 #553 (終了): RTCBuilderにworkspace/以外でgenerateするように
- RTCBuilder only allows components to be generated within Eclipse's workspace directory. Usability would be improved i...
Also available in: Atom