プロジェクト

全般

プロフィール

機能 #2051

ComponentObserverConsumerの実装

n-ando約13年前に追加. 約12年前に更新.

ステータス:
終了
優先度:
通常
担当者:
-
対象バージョン:
-
開始日:
2011/02/23
期日:
進捗率:

100%

予定工数:

説明

RTCの内部状態の変化をフックし通知するためのSDOサービスコンシューマ ComponentObserverConsumer を実装する。
以下、IDLファイルのドキュメントの抜粋である。

   * RTCの各種状態の更新を知らせるためのオブザーバーオブジェクトのため
   * のインターフェース。SDO Service として、対象となるRTC/SDOに対して
   * アタッチされ、RTC/SDO内の状態が変更された場合に、変更された状態の
   * 種類とヒントを同時に通知する。ツールなどで、ポーリングによらずRTC
   * の状態の変化を知りたい場合などに利用する。
   *
   * 想定している利用方法は以下のとおりである。
   *
   * -# SDO::get_configuration() により Configuration オブジェクトを取得
   * -# Configuration::add_service_profile() によりTool側の
   *     ComponentObserver を ServiceProfile により RTC に与える。
   *     ServiceProfile のメンバーは以下のように設定すること
   *   - id: UUID など一意なIDを設定する。削除時にも必要になるので、Tool
   *     側ではIDを保持しておかなければならない。
   *   - interface_type: 当該サービスのIFRのIDを文字列として指定。RTC側で
   *     はこの文字列により当該サービスオブジェクトを受け入れるか決定す
   *     るため指定は必須となる。
   *   - properties: RTC側のサービスの受け入れ側に通知するプロパティを設
   *     定する。このサービスでは、下記の heartbeat 関連のプロパティを
   *     指定する。
   *    - service: SDOService オブジェクトの参照を指定する。
   * -# RTC側で状態の変化があった場合に update_status() オペレーション
   *     が StatusKind および hint の文字列とともに呼び出される。Tool側
   *     では、StatusKind と hint に基づき RTC のある部分の状態が変化し
   *     たことを知り、必要な処理を行う。
   * -# 最終的にComponentObserverオブジェクトが不要になった場合には、
   *     Configuration::remove_service_profile() を id とともに呼び出し
   *     RTC から削除する。
   *
   * <pre>
   * 
   *   [RTC]    [Configuration]           [Observer]    [Tool]
   *     |            |                       |            |
   *     |            | get_configuration()   |            |
   *     |<------------------------------------------------|
   *     |            |                       |            |
   *     |            | add_service_profile(prof)          |
   *     |            |<-----------------------------------|
   *     |            |                       |            |
   *     |            | update_status(kind, hint)          |
   *     |----------------------------------->|            |
   *     |            | update_status(kind, hint)          |
   *     |----------------------------------->|            |
   *     |            |       :               |            |
   *     |            |                       |            |
   *     |            | remove_service_profile(id)         |
   *     |            |<-----------------------------------|
   *     |            |                       |            |
   *     |            |                       x            x
   *
   * </pre>
   *
   * なお、ServiceProfile::properties に指定するプロパティとしては、
   *
   * - observed_status: ALL or kind of status
   * - heartbeat.enable: YES/NO
   * - heartbeat.interval: x [s]
   * 
   * がある。
   * 
   * - observed_staus: ALL または状態の種類をカンマ区切りで指定
   *   監視する状態を指定する。指定可能な状態を表す文字列は、
   *   COMPONENT_PROFILE, RTC_STATUS, EC_STATUS, PORT_PROFILE,
   *   CONFIGURATION 5種類である。監視したい対象をカンマで区切り複数指
   *   定することができる。また、すべての状態を監視する場合、ALL を指定
   *   することができる。指定文字列は大文字、小文字を問わない。
   *
   * - heartbeat.interval: 秒単位で数値で指定
   *   ハートビートを送信する周期を秒単位で指定する。なお、指定した秒数
   *   でハートビートが必ず送信される保証はない。したがって、RTCが死ん
   *   だかどうかを確認するには、heartbeat.interval 数回分の時間を待つ
   *   必要がある。
   *
   * - heartbeat.enable: YES または NOで指定
   *   Tool側では、状態に変化があるまで RTC が生存しているかどうか知る
   *   ことはできないため、突然RTCが死んだ場合には、これを知ることがで
   *   きない。そこで、HEART_BEAT イベントを周期的にRTC側から送らせるこ
   *   とができる。ハートビートを有効にするか否かをこのオプションで指定
   *   する。

詳細はC++版の実装 r2050 を参照のこと。

関係しているリビジョン

リビジョン 534 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

For implement of ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 535 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 536 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 537 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 538 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 539 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 540 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 541 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 542 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 543 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 544 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

リビジョン 552 (差分)
fsi-katami が12年以上前に追加

Implemented ComponentObserverConsumer. refs #2051

履歴

#1 匿名ユーザー が12年以上前に更新

Tool の例

        try {
            conout.setObject(naming.resolve("ConsoleOut0.rtc"));
        } catch (NotFound e) {
            e.printStackTrace();
        } catch (CannotProceed e) {
            e.printStackTrace();
        } catch (InvalidName e) {
            e.printStackTrace();
        }
        try {

            org.omg.CORBA.Object obj = orb.resolve_initial_references("RootPOA");       
            POA poa = POAHelper.narrow(obj);
            POAManager pman = poa.the_POAManager();
            pman.activate();
            Configuration conf = conout._ptr().get_configuration();

            UUID uuid = UUID.randomUUID();

            TestObserver to = new TestObserver();

            NVListHolder nvholder = new NVListHolder();
            nvholder.value = new NameValue[0];
            CORBA_SeqUtil.push_back(nvholder,
                NVUtil.newNVString("observed_status","ALL"));
            CORBA_SeqUtil.push_back(nvholder,
                NVUtil.newNVString("heartbeat.enable", "YES"));
            CORBA_SeqUtil.push_back(nvholder, 
                NVUtil.newNVString("heartbeat.interval", "60"));
            byte[] id = poa.activate_object(to);
            org.omg.CORBA.Object ref = poa.id_to_reference(id);
            SDOService sdo = SDOServiceHelper.narrow(ref);
            ServiceProfile prof = new ServiceProfile(uuid.toString(),
                                        ComponentObserverHelper.id(),
                                                      nvholder.value,
                                                                 sdo);

            conf.add_service_profile(prof);
        }
        catch(Exception e){
            e.printStackTrace();
        }
  

Observer の例

public class TestObserver extends ComponentObserverPOA{
    public TestObserver() {
    }
    public void update_status (StatusKind status_kind, String hint){
        try{
            System.out.println( "--- update_status ---:"+status_kind.value()+":"+StatusKindHelper.type().member_name(status_kind.value())+":"+hint );
        }   
        catch(Exception e){ 
        }   
    }       
};

~                                                                               
~                                                                               
~                                                                               
~                                                                               
~                                               

#2 匿名ユーザー が12年以上前に更新

fsi-katami は書きました:

Tool の例
[...]

Observer の例

[...]

#3 匿名ユーザー が12年以上前に更新

  • ステータス新規 から 解決 に変更
  • 進捗率0 から 100 に変更

#4 匿名ユーザー が12年以上前に更新

  • 進捗率100 から 80 に変更

#5 匿名ユーザー が12年以上前に更新

sdo.service.provider.enabled_services の設定が反映されない。

#6 匿名ユーザー が12年以上前に更新

  • 進捗率80 から 100 に変更

#7 n-ando約12年前に更新

  • ステータス解決 から 終了 に変更

他の形式にエクスポート: Atom PDF