バグ #2700
Widnowsで拡張モジュール関係のビルドが通らない問題を解決
Start date:
05/31/2013
Due date:
% Done:
100%
Estimated time:
Description
Widnowsで拡張モジュール
- LogicalTimeTriggeredEC
- Filenameservice
のビルドが通らない。問題を特定し、修正してビルドが通るように修正をお願いいたします。
Associated revisions
[compat,win32] Stub/Skel file pathes in vcxproj for Windows have unnecessary idl/ prefix. Removed. refs #2700
[compat,win32] Stub/Skel file pathes in vcxproj for Windows have unnecessary idl/ prefix. Removed. refs #2700
[compat,win32] Stub/Skel file pathes in vcxproj for Windows have unnecessary idl/ prefix. Removed. refs #2700
History
#1 Updated by n.kawauchi over 7 years ago
- % Done changed from 0 to 100
- LogicalTimeTriggeredECとComponentObserverConsumer(追加)への対応
- エラー原因は2つのモジュールとも同じ種類
- モジュールのvcxprojファイルの定義で、ファイルパスが違っていた
- 不要なサブディレクトリ名「idl\」が付いていたため、No such file or directory のエラーが発生していた
- 対応は、vcxprojファイルの生成情報であるMakefile.amを修正した
- LogicalTimeTriggeredECに対する修正(r2395にてtrunkにコミット)
- ComponentObserverConsumerに対する修正(r2396にてtrunkにコミット)
- Filenameserviceへの対応
- エラー内容は、boostのパスが違っていたためライブラリファイルを開くことができないというもの
- boostはソースをビルドして利用していたので、ライブラリのパスが「$(boost_root)\stage\lib」だった。これに対し、「$(boost_root)\lib」を見に行っていたため見つからなかった。
- boostのインストーラを利用すると、「$(boost_root)\lib」のパスになることを確認した
- boostソースをビルドした時はlibフォルダを移動させ、「$(boost_root)\lib」のパスに置いたらエラーは解消した
- このエラーに対するOpenRTM-aist(C++)のソース修正は無し
- boostの2通りのインストール方法について、以下のページに説明を追加した
ソースからのビルドWindows編
#2 Updated by n-ando over 7 years ago
- Status changed from 新規 to 終了
#3 Updated by n-ando over 5 years ago
- Target version deleted (
RELENG_1_1)
[compat,win32] Stub/Skel file pathes in vcxproj for Windows have unnecessary idl/ prefix. Removed. refs #2700