Project

General

Profile

整備 #3383

Ubuntu15.10 の環境で、autogenに失敗する

Added by n.kawauchi over 7 years ago. Updated almost 7 years ago.

Status:
終了
Priority:
通常
Assignee:
-
Target version:
-
Start date:
12/07/2015
Due date:
% Done:

100%

Estimated time:

Description

  • Jenkins用ではなく、自分のVM環境での動作確認ではあるが、trunkのソースをビルドしようとしたらautogenで失敗する
  • libtoolはインストール済だが、libtoolizeがインストールされていないことが原因に思える
  • Jenkins用のVM環境を構築後に改めて確認する
    $ svn co http://svn.openrtm.org/OpenRTM-aist/trunk/OpenRTM-aist
    $ cd OpenRTM-aist
    $ ./autogen.sh (./build/autogen でも同じ結果)
    
    Setting up environment to generate configure script.
    
    ------------------------------------------------------------
     Searching Autotools
    ------------------------------------------------------------
    commands were not found: libtool15 libtool-1.5 libtool
    
    $ sudo apt-get install libtool
    libtool はすでに最新版です。
    
    $ cat /etc/lsb-release
    DISTRIB_ID=Ubuntu
    DISTRIB_RELEASE=15.10
    DISTRIB_CODENAME=wily
    

History

#1 Updated by n-ando over 7 years ago

libtool-binインストールしてます?
あと、libboost-filesystem-devもお忘れなく。
僕の手元では特問題なくリポジトリのソースからのコンパイルができました。

#2 Updated by n.kawauchi over 7 years ago

  • % Done changed from 0 to 100

libtool-bin インストールしておりませんでした。お騒がせ致しました。
インストールすることで、無事にtrunkソースのビルドができました。
libboost-filesystem-devはインストールされておりました。

#3382 のチケットに関連してですが、trunkソースからのmake, make installで構築した環境でOpenRTPによりコンポーネントを
作成してみたところ、ポート設定時のデータ型は問題なく一覧として見えることを確認しました。(/usr/include/openrtm-1.1/rtm/idl )

#3 Updated by n-ando almost 7 years ago

  • Status changed from 新規 to 終了

1.1.2をリリースしたので終了としました。ありがとうございました。

Also available in: Atom PDF