Activity
From 07/24/2018 to 08/22/2018
08/17/2018
- 10:05 AM 整備 #4615 (解決): Fedora環境でrtm-namingによるネームサービスの開始・終了の繰り返し処理ができない
- * r3402 にて対応完了
* 修正の詳細は下記参照
[[openrtm_cxx_installer:rtm-naming整備]] - 04:35 AM 整備 #4615 (解決): Fedora環境でrtm-namingによるネームサービスの開始・終了の繰り返し処理ができない
- * #4570 でネームサービス終了処理を整えたが、Ubuntu18.04, 16.04環境に対する対応だった
* Fedora環境ではネームサービス終了後に続けてのネームサービス開始ができないので、処理を見直す
08/15/2018
- 06:13 AM 整備 #4569: Linux環境でのネームサービス開始・終了がRTSEのボタン操作でも動くように整える
- * 機能修正 r3392-3393 にて対応完了(Ubuntuで動作確認)
** ネームサービス終了は、rtm-naming -k で実行するように修正
** ネームサービス終了後に改めて開始する場合は、「rtm-naming」「...
08/13/2018
- 09:21 AM バグ #4613 (解決): Fedoraのcore developer向け環境整備時にopenssl-develを追加する
- * r3399にて対応完了
- 08:35 AM バグ #4613 (解決): Fedoraのcore developer向け環境整備時にopenssl-develを追加する
- * pkg_install_fedora.shの修正
* 「-l c++ -c」でインストールした環境でopenssl-develが不足していたので追加する - 08:48 AM 整備 #4570: rtm-namingへネームサービス終了用オプションを追加する
- * Fedora用OpenRTM-aist.spec.inにもkill-rtm-naming定義を追加していたので削除した
* r3400にて対応完了
08/07/2018
- 10:25 AM 整備 #4571 (解決): Windows用OpenRTMConfig.cmakeへrtmCamera, rtmManipulator用変数を追加する
- * r3396にてOpenRTMConfig.cmakeを生成するcmakeconfgen.pyスクリプトと、このスクリプトの引数として渡すrtm_config.vspropsの対応完了。
しかし、この修正にてvc2008のみビルド...
Also available in: Atom