活動
2016/11/08から2016/12/07まで
2016/11/25
- 17:25 整備 #3715 (解決): Windows用インストーラmsiを生成する処理を外す
- installer下に設定されいていたWindows用インストーラmsiを生成する処理は不要のため、このディレクトリを丸ごと外すことにした。
 このため、このディレクトリを作業用に使用していた処理を見直し、ソースを整理した。
 詳細は...
2016/11/21
- 17:48 整備 #3715 (終了): Windows用インストーラmsiを生成する処理を外す
- * OpenRTM-aist 1.1.2版からは、C++,Python,Javaの各インストーラが1つのにまとめられているので、Java言語用単独インストーラは生成しない
 * OpenRTM-aist-Javaは、マージモジュールm...
- 09:24 機能 #3713 (終了): CPU affinityを設定する機能を追加する。
- ECにCPU affinityを設定する機能を追加する。
 #3711 と同じ
2016/11/17
- 16:49 整備 #3710 (解決): build.xmlで設定しているバージョン番号の定義方法を変更する
- r871 で対応完了。
- 16:13 整備 #3710 (終了): build.xmlで設定しているバージョン番号の定義方法を変更する
- r870 でバージョン番号を1.2.0へアップグレードしたが、この定義方法を見直す。
 * バージョン番号の管理を1つにまとめる
 ** これに関連し、projectタグの名前を変更する
 * jar.zipパッケージ作成のための定義...
他の形式にエクスポート: Atom