Activity
From 04/22/2010 to 05/21/2010
05/12/2010
- 06:54 PM コア バグ #1472 (新規): Compositeコンポーネントのポート公開に関する問題
- RTSEにてCompositeコンポーネントを作成する場合に、”New Composite Component"ダイアログにて公開するポートを指定しても、composite.confに記述されたポートだけが公開ポートとなる。
M...
05/07/2010
- 04:46 PM 整備 #1453 (終了): Ubuntu 10.04 LTS パッケージ作成 (i386, x86_64)
- ubuntu 10.04 (i386/ x86_64) パッケージ作成、アップロード終了。
Webページ更新終了。
05/06/2010
- 09:55 AM 機能 #1456 (終了): データポートの型名をIFR IDに変更する (ver.1.1)
- これまで、TimedLongSeq等の単なる構造体名であったデータポートプロファイルに含まれるデータポートの型名をIFR IDに変更する。
ただし、この変更は1.1系に対して行うものとする。 - 09:54 AM 調査 #1455 (終了): IFR ID取得方法の調査
- IFR IDを取得する方法を調査する。
05/02/2010
- 01:07 AM 整備 #1453 (終了): Ubuntu 10.04 LTS パッケージ作成 (i386, x86_64)
- Ubuntu 10.04 LTS パッケージ作成 (i386, x86_64)
04/28/2010
- 11:15 PM バグ #1436 (解決): Manager::get_loadable_modulesの問題
- r 1967 にて修正。
rtcprofに渡すパスをダブルクォートで囲むようにした。
参照
https://openrtp.jp/redmine/repositories/revision/openrtm-aist-cxx...
04/23/2010
- 10:38 PM バグ #1436 (終了): Manager::get_loadable_modulesの問題
- 以下のように、rtc.confにて指定されたモジュールのロードパスにスペースが入っている場合、get_loadable_modulesにてロード可能なモジュール群を取得する事ができない。
manager.modules.load... - 05:29 PM バグ #1431 (終了): servant still activatedの問題
- 05:29 PM バグ #1431: servant still activatedの問題
- サービスプロバイダインターフェースを持つRTCをactive状態のままexit()すると、プロバイダがアクティブのままサーバントが削除されるため、このエラーが発生する。
原因の一つとして、CORBAポートとサーバントの宣言順序にある... - 04:20 PM バグ #1434 (終了): ARM・Linuxのクロス環境でコンパイルエラー
- libcoilを明示的にリンクするように指定した。
r1964にて修正。 - 03:21 PM バグ #1434 (終了): ARM・Linuxのクロス環境でコンパイルエラー
- ARM・Linuxのクロス環境でコンパイルすると、rtcdのコンパイルでエラーが出る。
libRTC.laが参照しているlibcoil.laの依存関係がうまく解決されない。
04/22/2010
- 06:49 PM バグ #1432 (却下): スレッドが終了しない問題
- マネージャをシャットダウンしてもスレッドがまだ走っているみたい。
ML01184より
3) Not all threads are terminated when shutting down the Manager
As... - 06:48 PM バグ #1431: servant still activatedの問題
- おそらく、CorbaPort::CorbaProviderHolder において、サーバントは最終的にどこからもdeactivateされない。
少なくとも、CorbaProviderHolderのデストラクタでdeactivateす... - 06:47 PM バグ #1431 (終了): servant still activatedの問題
- RTCのexit()/cleanupComponents() を呼ぶと、servant still activatedエラーが出る。
これは、プロバイダポートをコンポーネントに登録したときだけ出る。
ML01884より
... - 06:39 PM コア バグ #1430 (新規): Managerのshutdownに関する問題
- * アプリケーション終了時にRTCのexit()およびcleanupComponents()を呼ばずにmanager->shutdown()を呼ぶ場合エラーなしで終了する。
* マネージャのshutdown関数はexit()だけ呼ん... - 05:55 PM コア バグ #1429 (新規): rtc-template で module を含むIDLを与えるとエラーになる
- rtc-template で module を含むIDLを与えるとエラーになる
ML 00909にて指摘。
OpenRTM-aist開発者の皆様
九州工業大学 小田謙太郎と申します。
rtctemplate 0.4.2... - 05:44 PM コア 機能 #1428 (新規): raw_tcp の実装
- データポートのraw_tcp の実装
- 05:43 PM コア バグ #1427 (新規): InPort::getStatus() の追加
- InPort::getStatus() の追加
- 05:41 PM バグ #1426 (終了): 1.0.0のRingBuffer関連の問題
- 修正しました。
- 05:39 PM バグ #1426 (終了): 1.0.0のRingBuffer関連の問題
- KEK仲吉さん安さんから指摘。
とりあえずの対処として read()の前に InPortに対し isEmpty()を
行っていました。この件を安さんが調査し次のような問題を見つけ
られましたので報告致します(以下、安さん... - 05:34 PM バグ #1309 (終了): データポートのconnect/disconnect時の問題
- InPortCorbaCdrProviderのデストラクタでCORBAオブジェクトをdeactivateしている箇所をtry/catchで囲った。(r1962)
- 05:14 PM バグ #1391 (終了): ServicePortのポート間接続解除の問題
- r1947にて修正しました。
- 05:07 PM バグ #1397 (終了): SubscriptionType:periodic,PushPolicy:Newでの接続での問題
- 確認しました。ありがとうございました。
- 04:41 PM 調査 #1421 (終了): Windows版ソースコードに含まれる(不要な?)IDLファイル
- 04:31 PM 調査 #1421 (解決): Windows版ソースコードに含まれる(不要な?)IDLファイル
- ご指摘ありがとうございます。
r1961にて, SDOPackage10.idl, SDOPackage11.idl, RTC_07-08-21.idlを削除しました。
Also available in: Atom