Activity
From 03/29/2009 to 04/27/2009
04/27/2009
- 06:06 PM OpenRTM-aist (C++) 整備 #588 (終了): coil::PeriodicTask の unittest 作成
- coil::PeriodicTask の unittest を作成する。
- 05:43 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1296 (openrtm-cxx): coil::Properties::getNode() signature has been modified.
- 05:43 PM コア Revision 1296: coil::Properties::getNode() signature has been modified.
- 04:39 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1295 (openrtm-cxx): coil::sleep(TimeValue&)'s argument is changed to TimeValue.
- 04:39 PM コア Revision 1295: coil::sleep(TimeValue&)'s argument is changed to TimeValue.
- 04:37 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1294 (openrtm-cxx): PeriodicTask class has been introduced.
- 04:37 PM コア Revision 1294: PeriodicTask class has been introduced.
- 04:36 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1293 (openrtm-cxx): PeriodicTask class has been introduced.
- 04:36 PM コア Revision 1293: PeriodicTask class has been introduced.
- 03:53 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1292 (openrtm-cxx): New function 'includes' has been added.
- 03:53 PM コア Revision 1292: New function 'includes' has been added.
- 01:17 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1291 (openrtm-cxx): Various fixes to the composite.conf
- 01:17 PM コア Revision 1291: Various fixes to the composite.conf
- 01:13 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1290 (openrtm-cxx): Remove comment for debug.
- 01:13 PM コア Revision 1290: Remove comment for debug.
- 12:38 PM 機能 #586 (終了): Windows installer for components
- Investigate creating a Windows installer for components. Possibly using CMake.
Maybe add generation of a CMakeList... - 09:35 AM 整備 #585 (終了): デモスペースの整備
- 5F 5204室にOpenRTMのデモスペースを整備する。
デモする内容としては、
・OpenRTM付属サンプル(特にPython関係)
・LEGO NXT
・OpenCV
・Armadillo+URG
・Wiiコントロー... - 09:20 AM RTC Builder バグ #584 (終了): dummy変数の削除
- C++版のコードにおいて、メンバ変数に昔の名残でdummyという変数が存在しているが、これを削除する。
- 09:19 AM RTC Builder 機能 #583 (終了): 変数の接頭辞、接尾辞を指定可能にする。
- 現在、C++などであれば、変数の接頭辞に'm_'が自動的に付加されるが、これを接頭辞、接尾辞ともに任意に指定可能とする機能を追加する。
なお、デフォルトの接頭辞は'm_'、接尾辞は''とする。 - 09:17 AM RTC Builder 機能 #582 (終了): コード生成先をworkspace配下以外にもできるようにする
- 現在、生成されるコードはワークスペースの配下にしか保存できないが、これを任意の場所に保存できるようにする。
- 09:11 AM OpenRTM-aist (Java) 機能 #581 (終了): 新しいデータポートのインターフェースの導入
- 新たに定義されたデータポートのインターフェース(IDL)を導入する。
- 09:10 AM OpenRTM-aist (Python) 機能 #580 (終了): 新しいデータポートのインターフェースの導入
- 新たに定義されたデータポートのインターフェース(IDL)を導入する。
- 09:09 AM OpenRTM-aist (Python) 調査 #579 (終了): CDR (Common Data Description) クラスの調査
- Pythonで使用可能なCDR関係のクラスを調査する。
・CDRをハンドリングしているクラスの特定
・CDRと各型との相互変換の方法の調査
・CDRからシリアライズされたデータストリームへの変換方法の調査
・CDRからse... - 09:09 AM OpenRTM-aist (Java) 調査 #578 (終了): CDR (Common Data Description) クラスの調査
- Javaで使用可能なCDR関係のクラスを調査する。
・CDRをハンドリングしているクラスの特定
・CDRと各型との相互変換の方法の調査
・CDRからシリアライズされたデータストリームへの変換方法の調査
・CDRからsequ... - 09:07 AM OpenRTM-aist (C++) バグ #577 (終了): composite を実行すると"Composite.exe [3740] でハンドルされていない Win32 の例外が発生しました"が発生する
- * 原因 :
LoadLibraryEx の引数 (dwFlags) で DONT_RESOLVE_DLL_REFERENCES を指定していたために発生していた。
DONT_RESOLVE_DLL_REFERENCES を指定し... - 09:03 AM OpenRTM-aist (C++) バグ #577 (終了): composite を実行すると"Composite.exe [3740] でハンドルされていない Win32 の例外が発生しました"が発生する
- * 現象:
windows 版の examples の Composite を実行すると、"Composite.exe [3740] でハンドルされていない Win32 の例外が発生しました"が発生する。
conf ファイルで p...
04/25/2009
- 11:32 PM 整備 #576 (終了): VMhostへの Ubuntu9.04のインストール
- VMhostにUbuntu9.04をインストールする。
32bit版、64bit版ともに、4種類づつのイメージを作成すること。
VMhostにはPackage版をインストールすること。
* ubuntu-9.04-i386-... - 11:19 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1289 (openrtm-cxx): Properties test makefile
- 11:19 PM コア Revision 1289: Properties test makefile
- 11:19 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1288 (openrtm-cxx): Old getNode function has been renamed to findNode.
- New getNode function now returns reference to Properties.
- 11:19 PM コア Revision 1288: Old getNode function has been renamed to findNode.
- New getNode function now returns reference to Properties.
- 11:18 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1287 (openrtm-cxx): Property tests have been updated.
- 11:18 PM コア Revision 1287: Property tests have been updated.
- 11:17 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1286 (openrtm-cxx): Timed wait tests have been added.
- 11:17 PM コア Revision 1286: Timed wait tests have been added.
- 11:15 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1285 (openrtm-cxx): eraseBothEndsBlank, normalize functions have been added.
- 11:15 PM コア Revision 1285: eraseBothEndsBlank, normalize functions have been added.
- 10:56 PM OpenRTM-aist (C++) 整備 #575 (終了): coil::Properties の unittest 不足分の追加
- coil::Propertiesに不足している以下のテストを追加すること。
* コンストラクタ(1種)
* コピーコンストラクタ
* デストラクタ
* getName
* getValue
* getDefaultVa...
04/24/2009
- 07:53 PM OpenRTM-aist (C++) バグ #574 (終了): CompositeComponentView の設定内容と SystemDiagramEditor の内容が異なる場合がある。
- * 現象
CompositeComponentView で設定したポート情報(公開/非公開)とSystemDiagramEditorで確認できる内容が異なる。
Linux版、windows版の両方で現象を確認。
* 備考
本件... - 07:45 PM OpenRTM-aist (C++) バグ #572 (終了): CompositeComponentView でポート状態(公開/非公開)を設定できないことがある。
- 07:45 PM OpenRTM-aist (C++) バグ #572: CompositeComponentView でポート状態(公開/非公開)を設定できないことがある。
- * 原因:
periodicECOrganization::updateDelegatedPorts()で現在ポート状態とユーザが設定したポートを比較して非公開するポートと公開するポートを選定している。
ポート状態を比較する処理(... - 07:38 PM OpenRTM-aist (C++) バグ #572: CompositeComponentView でポート状態(公開/非公開)を設定できないことがある。
- 補足
* バージョン:windows版
* 現象:_DEBUG_CODE マクロで停止する。
- 03:45 PM OpenRTM-aist (C++) バグ #572 (終了): CompositeComponentView でポート状態(公開/非公開)を設定できないことがある。
- * 現象
CompositeComponentView でポート状態(公開/非公開)を設定できないことがある。
* 再現手順
以下に再現手順を示します。(以下では controllerComponent と MotorCompo... - 07:29 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1284 (openrtm-cxx): The bug that occurred by operating the port of the composite component has been resolved. (win32 _DEBUG_ORDER macro)
- 07:29 PM コア Revision 1284: The bug that occurred by operating the port of the composite component has been resolved. (win32 _DEBUG_ORDER macro)
- 10:28 AM OpenRTM-aist (C++) バグ #569 (終了): 複合コンポーネントの要素コンポーネントを削除すると例外が発生する。(windows)
- * 原因: (Linux 版では本現象は発生しませんでした。)
PeriodicECOrganization::remove_member で 例外が発生していました。
remove_member で vector である m_r... - 10:21 AM OpenRTM-aist (C++) バグ #569 (終了): 複合コンポーネントの要素コンポーネントを削除すると例外が発生する。(windows)
- * 現象:
windows 版で 複数 RTC を起動し、RTSystemEditor でそれら複合する。
複合したコンポーネントを構成する要素コンポーネントを RTSystemEditor の SystemDiagramEdi...
04/23/2009
- 06:19 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1283 (openrtm-cxx): The problem that the Win32 exception is generated has been resolved. The problem has occurred when the element of the composite component has been deleted.
- 06:19 PM コア Revision 1283: The problem that the Win32 exception is generated has been resolved. The problem has occurred when the element of the composite component has been deleted.
04/22/2009
- 04:50 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1282 (openrtm-cxx): The problem of the installer has been resolved.
- 04:50 PM コア Revision 1282: The problem of the installer has been resolved.
- 04:48 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1281 (openrtm-cxx): The problem that the environment variable is not set has been resolved. (Guest account)
- 04:48 PM コア Revision 1281: The problem that the environment variable is not set has been resolved. (Guest account)
04/20/2009
- 06:13 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1280 (openrtm-cxx): The loading problem of DLL has been solved.
- 06:13 PM コア Revision 1280: The loading problem of DLL has been solved.
- 03:23 PM 機能 #556 (終了): Recommended port layouts for common component types
- Many components will fall into similar categories. For example, laser scanner components, or robot motor control comp...
- 03:21 PM RTC Builder バグ #555 (終了): RTCBuilderからのソースに「dummy」が必要ない
- RTCBuilder is still adding the "int dummy" class member. This should not be necessary.
- 03:19 PM RTC Builder 機能 #554 (終了): RTCBuilderに「m_」の接頭辞を選択できるようにする
- Pre-pending "m_" to class member variables is just one of many ways that class members can be named. Many developers ...
- 03:15 PM RTC Builder 機能 #553 (終了): RTCBuilderにworkspace/以外でgenerateするように
- RTCBuilder only allows components to be generated within Eclipse's workspace directory. Usability would be improved i...
- 09:54 AM OpenRTM-aist (C++) 機能 #530: メモリリークチェックのためのテストの作成
- 進捗詳細は、内部Wiki > [リリース作業マニュアル] > [メモリリークチェック] に記載
04/17/2009
- 05:14 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1279 (openrtm-cxx): Now Singleton has a pointer to instance as a static member variable.
- 05:14 PM コア Revision 1279: Now Singleton has a pointer to instance as a static member variable.
- 11:55 AM OpenRTM-aist (C++) Revision 1278 (openrtm-cxx): New template classed Factory/Singleton have been added.
- 11:55 AM コア Revision 1278: New template classed Factory/Singleton have been added.
- 11:54 AM OpenRTM-aist (C++) Revision 1277 (openrtm-cxx): New template classed Factory/Singleton have been added.
- 11:54 AM コア Revision 1277: New template classed Factory/Singleton have been added.
- 11:52 AM OpenRTM-aist (C++) Revision 1276 (openrtm-cxx): CR-LF inconsistency has been corrected.
- 11:52 AM コア Revision 1276: CR-LF inconsistency has been corrected.
- 11:38 AM OpenRTM-aist (C++) 整備 #551 (終了): coil::Singleton の unittest の実装
- 11:37 AM OpenRTM-aist (C++) 整備 #551 (終了): coil::Singleton の unittest の実装
- coil に Singleton が追加されたのに伴い、unittest を実装する。
- 11:36 AM OpenRTM-aist (C++) 整備 #550 (終了): coil::Factory の unittest の実装
- coil に Factory クラスが追加されたのに伴い、unittestをが必要となった。
04/16/2009
- 08:03 AM OpenRTM-aist (C++) Revision 1275 (openrtm-cxx): stringutil's unit test has been added.
- 08:03 AM コア Revision 1275: stringutil's unit test has been added.
- 08:03 AM OpenRTM-aist (C++) Revision 1274 (openrtm-cxx): Two functions toUpper, toLower have been added.
- 08:03 AM コア Revision 1274: Two functions toUpper, toLower have been added.
- 07:56 AM OpenRTM-aist (C++) 整備 #547: coil stringutil ユニットテスト追加
- ひとまず空のテストを作成。中身を埋める。
- 06:34 AM OpenRTM-aist (C++) 整備 #547 (終了): coil stringutil ユニットテスト追加
- coil stringutil に含まれる関数群のテストを追加する。
- 07:48 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1273 (openrtm-cxx): Some link errors of win32 have been solved.
- 07:48 PM コア Revision 1273: Some link errors of win32 have been solved.
- 04:43 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1272 (openrtm-cxx): The problem that the sample program of the composite component is not installed has been solved.
- 04:43 PM コア Revision 1272: The problem that the sample program of the composite component is not installed has been solved.
04/15/2009
- 06:25 PM 整備 #528: wiimote RTC 作成
- Rtコンポーネント化完了。
MFCダイアログ表示完了。 - 06:00 PM OpenRTM-aist (C++) 機能 #530 (担当): メモリリークチェックのためのテストの作成
- 進捗 2009/04/15 :作業割り当て表の作成 (栗原)
内部Wiki > [リリース作業マニュアル] > [メモリリークチェック] に記載 - 11:54 AM OpenRTM-aist (C++) Revision 1271 (openrtm-cxx): Doxygen has been fixed.
- 11:54 AM コア Revision 1271: Doxygen has been fixed.
04/14/2009
- 05:08 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1270 (openrtm-cxx): The problem that RTM_ROOT (environment variable) is not set has been solved.
- 05:08 PM コア Revision 1270: The problem that RTM_ROOT (environment variable) is not set has been solved.
- 03:02 PM サンプル #532 (担当): GearBoxのRTC化
- 09:46 AM サンプル #532 (終了): GearBoxのRTC化
- Makeing saample RT-Components that implement libraries and functions provided by GearBox.
For easy-compilation, samp... - 02:43 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1269 (openrtm-cxx): Some composite componentst\'s bugs have been fixed.
- 02:43 PM コア Revision 1269: Some composite componentst\'s bugs have been fixed.
- 02:32 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1268 (openrtm-cxx): Avoid segfault on addParticipantToEC()
- 02:32 PM コア Revision 1268: Avoid segfault on addParticipantToEC()
- 02:12 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1267 (openrtm-cxx): Some compile errors have been solved.
- 02:12 PM コア Revision 1267: Some compile errors have been solved.
- 12:16 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1266 (openrtm-cxx): The problem that the header file is not installed has been solved.
- 12:16 PM コア Revision 1266: The problem that the header file is not installed has been solved.
- 10:10 AM OpenRTM-aist (Java) 機能 #248 (終了): CORBAへのオプションをJavaのPropertiesから渡せるようにする
- 10:04 AM OpenRTM-aist (Python) 機能 #426 (終了): ログ出力対象
- 09:24 AM OpenRTM-aist (C++) 機能 #530 (終了): メモリリークチェックのためのテストの作成
- メモリリークチャックのためのテストを作成する。
特に、CORBAオペレーション呼出においてリファレンスカウントの不整合によるリークを検出するためのツールを作成する。
したがって、C++コード内の細かいリークについては検出できない可... - 09:12 AM OpenRTM-aist (C++) 整備 #189 (終了): OpenRTM-asitのVxWorks移植
- このチケットはいったん終了とします。
- 09:11 AM OpenRTM-aist (C++) 機能 #326 (終了): configureで各種パッケージ作成をサポートする
- この方法はあまりメリットがないのでやめることにしました。
- 09:03 AM RT System Editor 機能 #358 (終了): ポートのdisconnect_allインターフェースの追加
- 確認しました。
- 09:03 AM RT System Editor バグ #431 (終了): 冗長なCORBAオペレーション呼び出し
- 確認しました。
- 09:02 AM RT System Editor バグ #434 (終了): 複合RTCに子RTCを追加するときにset_membersが呼ばれる
- 確認しました。
- 09:02 AM RT System Editor 調査 #439 (終了): エディタ上のRTC右クリック時の意図しない左右フリップ
- 確認しました。
- 09:02 AM RT System Editor バグ #460 (終了): コンポーネントの左右フリップ
- 確認しました。
- 09:00 AM RT System Editor バグ #481 (終了): システムをセーブしたxmlファイルを読み込めない
- 09:00 AM バグ #529 (終了): RTCの複合化でセグメントエラーが発生する問題
04/13/2009
- 05:22 PM バグ #529 (解決): RTCの複合化でセグメントエラーが発生する問題
- 05:22 PM バグ #529: RTCの複合化でセグメントエラーが発生する問題
- h1. 原因
PeriodicECSharedComposite.cppのvoid PeriodicECOrganization::addOrganizationToTarget(Member& member)
に問題あり。... - 05:16 PM バグ #529 (終了): RTCの複合化でセグメントエラーが発生する問題
- h1. 症状
examples/SimpleIOのConsoleInとConsoleOutをそれぞれ起動し、RTSystemEditorにて複合化しようとすると、
いずれかのRTCがセグメントエラーにて異常終了する。
- 12:06 PM 整備 #528 (終了): wiimote RTC 作成
- WiiリモコンをRTC化する作業。
wiimoteライブラリを使用して、wiiリモコンをRTC化する。
04/10/2009
- 08:15 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1265 (openrtm-cxx): The problem of the installer have been solved.
- 08:15 PM コア Revision 1265: The problem of the installer have been solved.
- 07:54 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1264 (openrtm-cxx): Some link errors of win32 have been solved.
- 07:54 PM コア Revision 1264: Some link errors of win32 have been solved.
- 01:17 PM RT System Editor バグ #479 (解決): NameServiceViewが固まる
- 11:14 AM OpenRTM-aist (C++) 調査 #524 (終了): 複合コンポーネントのポート公開変更
- SequenceInComponentとSequenceOutComponentを子RTCとして複合コンポーネントcomp1を作り,SequenceInComponent.Short, SequenceOutComponent.Sho...
- 11:12 AM RT System Editor バグ #481 (解決): システムをセーブしたxmlファイルを読み込めない
- 11:11 AM RT System Editor バグ #431 (解決): 冗長なCORBAオペレーション呼び出し
04/09/2009
- 06:45 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1263 (openrtm-cxx): Some warnings of win32 have been solved.
- 06:45 PM コア Revision 1263: Some warnings of win32 have been solved.
- 02:54 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1262 (openrtm-cxx): Some compile errors of win32(USBCamera) have been solved.
- 02:54 PM コア Revision 1262: Some compile errors of win32(USBCamera) have been solved.
04/08/2009
- 07:16 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1261 (openrtm-cxx): Some link errors of win32(examples) have been solved.
- 07:16 PM コア Revision 1261: Some link errors of win32(examples) have been solved.
- 02:41 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1260 (openrtm-cxx): Some link errors of win32(rtm) have been solved.
- 02:41 PM コア Revision 1260: Some link errors of win32(rtm) have been solved.
- 12:00 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1259 (openrtm-cxx): Some link errors of win32(coil) have been solved.
- 12:00 PM コア Revision 1259: Some link errors of win32(coil) have been solved.
04/07/2009
- 07:34 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1258 (openrtm-cxx): Some compile errors of win32 have been solved.
- 07:34 PM コア Revision 1258: Some compile errors of win32 have been solved.
- 07:27 PM OpenRTM-aist (C++) Revision 1257 (openrtm-cxx): The idl compile error has been solved.
- 07:27 PM コア Revision 1257: The idl compile error has been solved.
- 11:47 AM OpenRTM-aist (C++) Revision 1256 (openrtm-cxx): Change in the order of merging "Properties" in configureComponent().
- 11:47 AM コア Revision 1256: Change in the order of merging "Properties" in configureComponent().
- 10:09 AM OpenRTM-aist (C++) Revision 1255 (openrtm-cxx): Change "char* ior" to "const char* ior" .
- 10:09 AM コア Revision 1255: Change "char* ior" to "const char* ior" .
- 10:09 AM OpenRTM-aist (C++) Revision 1254 (openrtm-cxx): Change "char* ior" to "const char* ior" .
- 10:09 AM コア Revision 1254: Change "char* ior" to "const char* ior" .
- 10:07 AM OpenRTM-aist (C++) Revision 1253 (openrtm-cxx): Change "char* ior" to "const char* ior".
- 10:07 AM コア Revision 1253: Change "char* ior" to "const char* ior".
Also available in: Atom