Activity
From 04/23/2011 to 05/22/2011
05/22/2011
- 11:10 PM バグ #2129 (終了): ComponentObserverConsumerがWindows版に同梱されていないので同梱する
- ComponentObserverConsumerがWindows版に同梱されていないので同梱する
- 11:06 PM 機能 #2107 (終了): get_component_profile()からm_propertiesの値を取得できるようにしたい
- 11:02 PM 機能 #2107 (解決): get_component_profile()からm_propertiesの値を取得できるようにしたい
- get_component_profile() でNVUtil::copyFromProperties()でpropertiesをComponentProfileにimport...
- 11:01 PM 機能 #2107: get_component_profile()からm_propertiesの値を取得できるようにしたい
- グローバルなプロパティから継承する値を変更。以下の通りに。
* config.version
* openrtm.name
* openrtm.version
* os.name
* os.release
* os.v... - 10:57 PM 機能 #2107: get_component_profile()からm_propertiesの値を取得できるようにしたい
- これまで "manager.os.*" だったOS関連の情報を "os.*" に変更。
- 10:53 PM 機能 #2107: get_component_profile()からm_propertiesの値を取得できるようにしたい
- DefaultConfiguration.h で定義されているpropertyを以下のように変更。
* openrtm.version: "x.y.z"
* openrtm.name: "OpenRTM-aist-x.y.z"... - 11:01 PM Revision 2104 (openrtm-cxx): Now component's properties (m_properties) are imported to
- ComponentProfile::properties. refs #2107
- 11:01 PM コア Revision 2104: Now component's properties (m_properties) are imported to
- ComponentProfile::properties. refs #2107
- 10:57 PM Revision 2103 (openrtm-cxx): Now inherited property values includes the following values.
- - config.version
- openrtm.name
- openrtm.version
- os.name
- os.release
- os.version
- os.arch
- os.hostname
- corba... - 10:57 PM コア Revision 2103: Now inherited property values includes the following values.
- - config.version
- openrtm.name
- openrtm.version
- os.name
- os.release
- os.version
- os.arch
- os.hostname
- corba... - 10:56 PM Revision 2102 (openrtm-cxx): Property values "manager.os.*" are now "os.*".
- refs #2107
- 10:56 PM コア Revision 2102: Property values "manager.os.*" are now "os.*".
- refs #2107
- 10:52 PM Revision 2101 (openrtm-cxx): Default property values now include openrtm.name.
- openrtm.version is "x.y.z" version, openrtm.name is "OpenRTM-aist-x.y.z".
refs #2107 - 10:52 PM コア Revision 2101: Default property values now include openrtm.name.
- openrtm.version is "x.y.z" version, openrtm.name is "OpenRTM-aist-x.y.z".
refs #2107
05/21/2011
- 06:04 PM バグ #2127 (終了): rtm-skelwrapperでファイルの生成先を指定できるようにする
- 05:33 PM バグ #2127: rtm-skelwrapperでファイルの生成先を指定できるようにする
- オプション --output-dir/-o を追加...
- 05:32 PM バグ #2127 (終了): rtm-skelwrapperでファイルの生成先を指定できるようにする
- 岡田先生より
http://openrtm.org/svnroot/OpenRTM-aist/trunk/OpenRTM-aist/utils/rtm-skelwrapper/skel_wrapper.py
ですが,これは,i... - 06:03 PM Revision 2100 (openrtm-cxx): New option "--output-dir/-o" has been added. The meaning of
- directory path and basename of --include-dir and --idl-file has
been changed. refs #2127 - 06:03 PM コア Revision 2100: New option "--output-dir/-o" has been added. The meaning of
- directory path and basename of --include-dir and --idl-file has
been changed. refs #2127 - 04:03 PM バグ #2123 (終了): rtc-templateのバグ
- もともとコメントアウトされていたコードなので、あまり影響はない。
一応修正済み。
- 04:03 PM Revision 2099 (openrtm-cxx): PortList in the commented-out code has been changed into PortServiceList.
- Indentation has been modified. refs #2123
- 04:03 PM コア Revision 2099: PortList in the commented-out code has been changed into PortServiceList.
- Indentation has been modified. refs #2123
05/19/2011
05/18/2011
- 06:39 PM Revision 2098 (openrtm-cxx): Correspondence to a bug of Wix3.5. refs #2064
- 06:39 PM コア Revision 2098: Correspondence to a bug of Wix3.5. refs #2064
- 06:31 PM 機能 #2064: 新しいOpenCV-RTC群をmsiに含める
- h2. OpenRTM-aist-1.1.0.msi作成時のエラー(autobuild_vc9.bat実行時)...
- 12:25 PM バグ #2123 (終了): rtc-templateのバグ
- 岡田です。
leus@amur:/tmp$ /opt/grx/bin//rtc-template -bcxx --module-name=Test
でできる、
TestComp.cpp
で以下のようなコードがあるんです...
05/17/2011
- 05:37 PM 機能 #2107 (終了): get_component_profile()からm_propertiesの値を取得できるようにしたい
- get_component_profile()からm_propertiesの値を取得できるようにしたい
05/13/2011
- 04:44 PM Revision 2097 (openrtm-cxx): For vc2010. refs 1915
- 04:44 PM コア Revision 2097: For vc2010. refs 1915
05/10/2011
- 12:37 AM Revision 2096 (openrtm-cxx): ExecutionContext handling functions have been added. refs #341
- 12:37 AM コア Revision 2096: ExecutionContext handling functions have been added. refs #341
- 12:14 AM Revision 2095 (openrtm-cxx): rpm build script modified to avoid rm's error.
- 12:14 AM コア Revision 2095: rpm build script modified to avoid rm's error.
- 12:13 AM 機能 #341 (終了): RTCの内部から状態を遷移させる方法を提供する
- 以下の関数を追加...
- 11:58 PM Revision 2094 (openrtm-cxx): clean-local has been updated to delete ROM build dirs and other
- created files.
- 11:58 PM コア Revision 2094: clean-local has been updated to delete ROM build dirs and other
- created files.
- 09:45 AM 機能 #2064: 新しいOpenCV-RTC群をmsiに含める
- h2. OpenCVCameraCompのフレームレートの問題
講習会用ELECOM製の白いカメラ(UCAM-DLM130HWH)では、ポート接続に関わらず、フレームレートが約6FPSしかでない。
LogicoolのQcam®... - 09:33 AM コア バグ #2084: 複合RTCのメンバ(子RTC)を削除すると,すべての子RTCがECからデタッチされてしまう
- PeriodicECSharedComposite.cppのremoveParticipantFromEC(Member& member)
内の以下の内容で、organizationのメンバーにをremove_componentでE... - 09:03 AM バグ #2091 (終了): Ubuntu11.04パッケージリリース
- リリース済み。
05/09/2011
- 08:53 AM 機能 #341: RTCの内部から状態を遷移させる方法を提供する
- 関数をいくつか追加した。
- 08:51 AM マニュアル #850 (終了): ドキュメントの見直し
- 08:49 AM バグ #1436 (終了): Manager::get_loadable_modulesの問題
- 08:49 AM 機能 #1456 (終了): データポートの型名をIFR IDに変更する (ver.1.1)
- 08:46 AM 機能 #2092 (終了): Debianパッケージ作成の仕組みをソースに組み込む
- 08:46 AM 機能 #2093 (終了): RPMパッケージ作成の仕組みをソースに組み込む
- 08:45 AM 整備 #2096 (終了): UNIX版のインストールパス見直し
- 08:33 AM Revision 2093 (openrtm-cxx): Version number added to libcoil.
- 08:33 AM コア Revision 2093: Version number added to libcoil.
- 07:45 AM Revision 2092 (openrtm-cxx): example package's installation method has been changed
- 07:45 AM コア Revision 2092: example package's installation method has been changed
- 06:52 AM Revision 2091 (openrtm-cxx): Unused dist-hook has been deleted
- 06:52 AM コア Revision 2091: Unused dist-hook has been deleted
- 06:51 AM Revision 2090 (openrtm-cxx): Dependency has been corrected.
- 06:51 AM コア Revision 2090: Dependency has been corrected.
- 12:56 AM Revision 2089 (openrtm-cxx): Unused files have been deleted.
- refs #2092 refs #2093 refs #2096
- 12:56 AM コア Revision 2089: Unused files have been deleted.
- refs #2092 refs #2093 refs #2096
- 12:45 AM Revision 2088 (openrtm-cxx): Unused files have been deleted.
- refs #2092 refs #2093 refs #2096
- 12:45 AM コア Revision 2088: Unused files have been deleted.
- refs #2092 refs #2093 refs #2096
- 12:28 AM Revision 2087 (openrtm-cxx): deb package and rpm package build scripts have been added.
- For package build, some variables for installation paths in Makefiles
have been added and installation paths have bee... - 12:28 AM コア Revision 2087: deb package and rpm package build scripts have been added.
- For package build, some variables for installation paths in Makefiles
have been added and installation paths have bee... - 04:21 PM サンプル #1918 (担当): OpenCV-RTC群のLinux用パッケージの作成
- 01:46 PM Revision 2086 (openrtm-cxx): For vc2010. refs 1915
- 01:46 PM コア Revision 2086: For vc2010. refs 1915
05/07/2011
- 10:06 AM Revision 2085 (openrtm-cxx): New variable for installation directory (rtm_includedir/rtm_libdir/rtm_datadir)
- have been added for new installation policy. refs #2096
- 10:06 AM コア Revision 2085: New variable for installation directory (rtm_includedir/rtm_libdir/rtm_datadir)
- have been added for new installation policy. refs #2096
05/06/2011
- 12:56 AM Revision 2084 (openrtm-cxx): New variable for installation directory (rtmincludedir/rtmlibdir/rtmdatadir)
- have been added for new installation policy. refs #2096
- 12:56 AM コア Revision 2084: New variable for installation directory (rtmincludedir/rtmlibdir/rtmdatadir)
- have been added for new installation policy. refs #2096
- 12:43 AM 整備 #2096 (終了): UNIX版のインストールパス見直し
- UNIX版のインストールパスを見直す。
* includeファイルをバージョンで分ける
* lib/openrtm-x.y に各種モジュールを格納
* share/openrtm-x.y にサンプル・ドキュメントを格納
... - 10:08 PM 整備 #2095 (終了): Fedora14のパッケージビルド・アップロード
- Fedora14のパッケージビルド・アップロード
05/05/2011
- 12:12 AM 機能 #2064 (担当): 新しいOpenCV-RTC群をmsiに含める
h1. ImageProcessing\opencv のビルド
h2. ビルドエラー1
以下のエラーが発生。...- 11:53 PM Revision 2083 (openrtm-cxx): OpenCV2.1 and OpenCV-RTC came to be installed with OpenRTM-aist.msi. refs 2064 .
- update for 1.1.0.
- 11:53 PM コア Revision 2083: OpenCV2.1 and OpenCV-RTC came to be installed with OpenRTM-aist.msi. refs 2064 .
- update for 1.1.0.
- 11:04 PM 機能 #2093: RPMパッケージ作成の仕組みをソースに組み込む
- omniORBのパッケージ名を確認
h2. Fedora11
* omniORB-devel-4.1.3-2.i386
* omniORB-servers-4.1.3-2.i386
* omniORB-4.1.3-2.i3... - 09:30 PM 機能 #2093 (終了): RPMパッケージ作成の仕組みをソースに組み込む
- 現在外部スクリプトで行っているRPMパッケージのビルドのために必要なファイルの生成およびビルドをOpenRTM-aist C++ のソース内に含めて管理する。
- 09:30 PM 機能 #2092 (終了): Debianパッケージ作成の仕組みをソースに組み込む
- 現在外部スクリプトで行っているDebianパッケージのビルドのために必要なファイルの生成およびビルドをOpenRTM-aist C++ のソース内に含めて管理する。
05/04/2011
- 07:52 AM バグ #2091 (終了): Ubuntu11.04パッケージリリース
- Ubuntu11.04 (23bit,64bit) パッケージリリース
- 05:11 AM バグ #2090 (終了): ライセンス文書の入れ替え、バージョン依存部分の書き換え
- READMEやCOPYRIGHTなどライセンス関係の文書で、EPLとなっているところをLGPLに書きかえる。
Copyrightの年を2011に変更する。
05/03/2011
- 08:52 AM バグ #2088 (終了): Typename.hでのエラー `_nil' is not a member of type <struct型名>
- 以下の2つの関数を作ることで対処。...
- 08:50 AM バグ #2088: Typename.hでのエラー `_nil' is not a member of type <struct型名>
- vine40 での GCCのバージョン...
- 12:15 AM バグ #2088 (終了): Typename.hでのエラー `_nil' is not a member of type <struct型名>
- vine40でコンパイルすると、...
- 08:12 AM Revision 2082 (openrtm-cxx): toRepositoryId function has been rewritten for older (3.3) gcc.
- Now toRepositoryIdOfStruct/toRepositoryIdOfObject are also available.
- 08:12 AM コア Revision 2082: toRepositoryId function has been rewritten for older (3.3) gcc.
- Now toRepositoryIdOfStruct/toRepositoryIdOfObject are also available.
05/02/2011
- 05:33 AM Revision 2081 (openrtm-cxx): endif commend modified.
- 05:33 AM コア Revision 2081: endif commend modified.
- 05:32 AM Revision 2080 (openrtm-cxx): Logger SDO service skeleton implementation has been added.
- 05:32 AM コア Revision 2080: Logger SDO service skeleton implementation has been added.
- 10:47 PM コア 機能 #2085 (担当): 複合RTC作成,子RTC削除時に,子RTCの増減がオブザーバで通知されない
- 05:57 PM コア 機能 #2085 (担当): 複合RTC作成,子RTC削除時に,子RTCの増減がオブザーバで通知されない
- 複合RTCの構成変更時には,ECのアタッチ/デタッチのみが通知される
- 10:46 PM コア バグ #2084 (担当): 複合RTCのメンバ(子RTC)を削除すると,すべての子RTCがECからデタッチされてしまう
- 05:55 PM コア バグ #2084 (担当): 複合RTCのメンバ(子RTC)を削除すると,すべての子RTCがECからデタッチされてしまう
- 1.複合RTCをエディタで開いて子RTCを Delete
2.複合RTCは親RTCの ECに,子RTCがアタッチされる
子RTCの一部を削除すると,その子RTCだけがデタッチされるべきだと思うのですが,
すべての子RTCがデ... - 05:49 PM バグ #2082: RTCBuilderのvcprojがVC2010で使えるかチェック
- 現状ではCMakeが生成する .vcxprojファイルで,ヘッダのインクルードパスの設定に問題があるため,そのままではコンパイルエラーとなります.
具体的には,追加ヘッダパス(AdditionalIncludeDirectori... - 03:55 PM バグ #2082 (終了): RTCBuilderのvcprojがVC2010で使えるかチェック
- RTCBuilderのvcprojがVC2010で使えるかチェック
- 03:57 PM 整備 #2083 (終了): CMakeでつくったvcxprojがVC2010で使えるか調査
- CMakeでつくったvcxprojがVC2010で使えるか調査
- 03:55 PM 整備 #2081 (却下): 最新のソースでRCP版ツールをビルドする
- 最新のソースでRCP版ツールをビルドする
04/29/2011
- 10:06 PM マニュアル #1094 (終了): RTM::ManagerServantの説明の追加
- 10:05 PM マニュアル #1094 (解決): RTM::ManagerServantの説明の追加
- r2079 にて修正
- 10:05 PM Revision 2079 (openrtm-cxx): Documentation for class member variables has been updated. #1094
- 10:05 PM コア Revision 2079: Documentation for class member variables has been updated. #1094
- 09:58 PM マニュアル #1114 (終了): RTC::PeriodicECSharedCompositeの説明の追加
- 09:57 PM マニュアル #1095 (終了): SDOPackage::PeriodicECOrganizationの説明の追加
- 09:55 PM マニュアル #1108 (終了): RTC::OutPortBaseの説明の追加
- 09:54 PM マニュアル #1089 (終了): RTC::InPortBaseの説明の追加
- 09:53 PM マニュアル #1128 (終了): RTC::RTObject_implの説明の追加
- 09:52 PM マニュアル #1128 (解決): RTC::RTObject_implの説明の追加
- r2078 にて ec_find のドキュメントを更新
- 09:51 PM Revision 2078 (openrtm-cxx): Documents for functors "ec_copy, ec_find" has been updated. refs #1128
- 09:51 PM コア Revision 2078: Documents for functors "ec_copy, ec_find" has been updated. refs #1128
- 09:46 PM マニュアル #1129 (終了): RTC::Loggerの説明の追加
- 09:43 PM バグ #1803: ModuleManager.h: Conflicting comment on lines 243 and 249
- r2077 にて修正
- 09:40 PM バグ #1803 (終了): ModuleManager.h: Conflicting comment on lines 243 and 249
- r2076 にて修正
- 09:43 PM Revision 2077 (openrtm-cxx): ModuleManager's document confliction has been solved. refs #1803
- allowAbsolutePath should be manager.modules.abs_path_allowd in comment.
- 09:43 PM コア Revision 2077: ModuleManager's document confliction has been solved. refs #1803
- allowAbsolutePath should be manager.modules.abs_path_allowd in comment.
- 09:39 PM Revision 2076 (openrtm-cxx): ModuleManager's document confliction has been solved.
- allowAbsolutePath should be manager.modules.abs_path_allowd in comment. #1803
- 09:39 PM コア Revision 2076: ModuleManager's document confliction has been solved.
- allowAbsolutePath should be manager.modules.abs_path_allowd in comment. #1803
- 08:56 PM バグ #1608 (終了): PeriodicExecutionContextでのsleep時間の計算方法
- ECのsleep時間をRTCの実行時間を考慮して計算するように修正。
数百msオーダーでの正確さはあるが、それ以上(msオーダー)ではあまり意味がない。... - 08:54 PM Revision 2075 (openrtm-cxx): PeriodicExecutionContext's sleep time calculation has been improved.
- Now execution time is emasured and applied it to sleep time.
- 08:54 PM コア Revision 2075: PeriodicExecutionContext's sleep time calculation has been improved.
- Now execution time is emasured and applied it to sleep time.
- 07:35 PM 機能 #1871 (終了): Version.txt の導入
- version.txt を生成するように修正。...
- 07:34 PM Revision 2074 (openrtm-cxx): Now version.txt is created.
- 07:34 PM コア Revision 2074: Now version.txt is created.
- 06:50 PM Revision 2073 (openrtm-cxx): Documentation of setTimestamp() function has been added.
- 06:50 PM コア Revision 2073: Documentation of setTimestamp() function has been added.
- 06:50 PM マニュアル #1867 (終了): setTimestamp のドキュメントを追加する
- 以下のドキュメントを追加した。...
- 06:42 PM 整備 #1875 (終了): Ubuntu-10.10への対応
- * パッケージ作成
* Web更新
以上確認しました。
04/27/2011
- 12:30 AM バグ #2065 (終了): コンポーネント実行時のゾンビプロセスについて
- 確認しました。
- 01:45 PM バグ #2065 (解決): コンポーネント実行時のゾンビプロセスについて
- r2071 にて修正。
- 12:29 AM バグ #2075 (終了): Ubuntu10.10 i386パッケージのrtm-namingが正常に動作しない
- * configure.acを修正 r2072にて修正
* ubuntu10.10のパッケージを作り直し、openrtm.orgにアップロード
以上完了 - 11:35 PM バグ #2075 (終了): Ubuntu10.10 i386パッケージのrtm-namingが正常に動作しない
- 原因1:configure.acのバグで、omniNamesがなくてもconfigureが通る
原因2:omniNamesがインストールされておらず、rtm-namingのcosnamesが空になってる
- 11:06 PM Revision 2072 (openrtm-cxx): A bug in omniNames checking has been fixed.
- 11:06 PM コア Revision 2072: A bug in omniNames checking has been fixed.
- 01:43 PM Revision 2071 (openrtm-cxx): Fixed the problem of the zombie process. refs 2065
- 01:43 PM コア Revision 2071: Fixed the problem of the zombie process. refs 2065
Also available in: Atom