活動
2011/09/24から2011/10/23まで
2011/10/19
- 18:45 OpenRTM-aist (Python) 整備 #2168 (終了): Windowsでのスタートメニューの場所を変更する
- 18:45 OpenRTM-aist (Python) バグ #2205 (終了): setup.pyの修正
- 18:45 OpenRTM-aist (Python) バグ #2269 (担当): rtc-templateのメンテナンス
- 18:45 OpenRTM-aist (Python) バグ #2269: rtc-templateのメンテナンス
- r495 にて修正。
修正内容
# Python版で配布するrtc-templateでは、Python用のコードだけを生成するように変更。(C++用のコード生成部分を削除)
# eztからyatへの変更
# msiで... - 18:41 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 496 (openrtm-python): r495 merged. refs #2269
- 18:36 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 495 (openrtm-python): rtc-template has been updated. refs #2269
- - backend for C++ has been removed.
- bugfix. - 14:11 OpenRTM-aist (Java) 機能 #2272 (解決): examplesを修正する。
- 14:11 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 586 (openrtm-java): Fixed examples. refs #2272
2011/10/18
- 13:35 OpenRTM-aist (Java) バグ #2273: Windows 64ビット版での動作確認
- {{>toc}}
h2. ローカル環境での動作確認(C++)
h3. 環境
* OS:windows7 SP1 64ビットOS
* IP:150.29.149.86
* ユーザ:標準ユーザ
* RTM:OpenRTM-ais... - 11:01 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 494 (openrtm-python): r488-498,r493 merged. refs #2271
- 10:45 OpenRTM-aist (Python) バグ #2271 (解決): 1.1.0-RC msiインストーラでrtcdのリンク先がrtc.confになっている
- r493 にて修正。
2011/10/17
- 17:59 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 493 (openrtm-python): The bug about shortcut of rtcd.py has been corrected.
- 14:05 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 585 (openrtm-java): Fixed some files,to acquire files bundled with OpenRTP.
- 08:56 OpenRTM-aist (Java) バグ #2273 (終了): Windows 64ビット版での動作確認
- Windows 64ビット版で動作を確認して、チケットを発行する。
- 08:54 OpenRTM-aist (Java) 機能 #2272 (終了): examplesを修正する。
- examplesを見直して修正する。
- 07:42 OpenRTM-aist (Python) バグ #2271 (終了): 1.1.0-RC msiインストーラでrtcdのリンク先がrtc.confになっている
- 1.1.0-RC msiインストーラでrtcdのリンク先がrtc.confになっている
2011/10/12
- 22:23 コア リビジョン 2236: A trivial bug. RTC_TRCE -> RTC_TRACE
- 22:23 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2236 (openrtm-cxx): A trivial bug. RTC_TRCE -> RTC_TRACE
- 22:23 コア リビジョン 2235: glibtool has been added as an another libtool.
- Mac OS X uses glibtool.
- 22:23 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2235 (openrtm-cxx): glibtool has been added as an another libtool.
- Mac OS X uses glibtool.
2011/10/11
- 23:21 コア リビジョン 2234: Clear changed parameterlist in update() functions.
- 23:21 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2234 (openrtm-cxx): Clear changed parameterlist in update() functions.
- 23:20 コア リビジョン 2233: 'Ignore
- 23:20 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2233 (openrtm-cxx): 'Ignore
- 22:33 OpenRTM-aist (C++) バグ #2270 (終了): rtc-templateにてPython用コードを生成した場合、1.1.0用のコードになっていない。
- C++付属のrtc-templateにてPython用コードを生成した場合、1.1.0用のコードになっていない。
# import OpenRTM を import OpenRTM_aistに変更する。
# add[In/Ou... - 22:30 OpenRTM-aist (Python) バグ #2269 (終了): rtc-templateのメンテナンス
- rtc-templateを使用できるようにする。
- 22:30 OpenRTM-aist (Python) 機能 #2266 (担当): コンフィギュレーションパラメータ変更時に個別のパラメータごとにコールバックが呼ばれるようにする
- 01:17 コア リビジョン 2232: ConfigAdmin::changedParameters() has been added. RTObject::getConfigService() has been added.
- 01:17 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2232 (openrtm-cxx): ConfigAdmin::changedParameters() has been added. RTObject::getConfigService() has been added.
2011/10/10
- 10:17 OpenRTM-aist (Java) 機能 #2267 (終了): コンフィギュレーションパラメータ変更時に個別のパラメータごとにコールバックが呼ばれるようにする
- 現在の実装では、onUpdateParamコールバックが呼ばれないが、これを個々のパラメータが変更された際に呼ばれるようにする。
C++ではr2231/2232にてこの変更を行った。
C++における実装方法は以下のとおり。
... - 10:16 OpenRTM-aist (Python) 機能 #2266 (終了): コンフィギュレーションパラメータ変更時に個別のパラメータごとにコールバックが呼ばれるようにする
- 現在の実装では、onUpdateParamコールバックが呼ばれないが、これを個々のパラメータが変更された際に呼ばれるようにする。
C++ではr2231/2232にてこの変更を行った。
C++における実装方法は以下のとおり。
... - 10:09 コア リビジョン 2231: Now onUpdateParam() callback is called when parameter is updated
- 10:09 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2231 (openrtm-cxx): Now onUpdateParam() callback is called when parameter is updated
2011/10/05
- 14:28 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 584 (openrtm-java): OpenRTM-aist-Java-1.1.0-RC1
- 14:27 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 583 (openrtm-java): OpenRTM-aist-Java-1.0.0-RC1
- 14:26 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 582 (openrtm-java): OpenRTM-aist-Java-1.1.0-RC1
- 14:22 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 581 (openrtm-java): changed the installation directory of OpenRTP.
- 09:46 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 580 (openrtm-java): Changed bundled files.
2011/10/04
- 14:05 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 492 (openrtm-python): 1.1.0-RC1 tagged.
- 14:03 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 491 (openrtm-python): 1.1.0-RC1 tagged.
- 14:03 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 490 (openrtm-python): delete tag.
- 13:53 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 489 (openrtm-python): the bug about the variable name has been fixed.
- 13:50 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 488 (openrtm-python): Changed sleep-time 1 to 2 sec.
- 10:27 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 579 (openrtm-java): License has been modified.
- 09:49 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 578 (openrtm-java): Changed the value of environment variable ANT_HOME.
2011/10/03
- 17:15 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 487 (openrtm-python): 1.1.0-RC1 tagged.
- 17:10 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 486 (openrtm-python): 1.1.0-RC1 tagged.
2011/09/30
- 16:40 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 577 (openrtm-java): A trivial indentation modification.
- 16:35 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 576 (openrtm-java): Programs for the test have been updated.
2011/09/29
- 18:01 OpenRTM-aist (C++) 整備 #2264 (終了): 動的モジュールロードまわりのエラー処理を考える
- 現在動的モジュールロード周りは例外を押さえ込んでいるが、エラーを補足できるように仕組みを考える。
- 17:58 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 575 (openrtm-java): Programs for the test have been updated.
- 16:17 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 574 (openrtm-java): Programs for the test have been updated.
- 12:01 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 573 (openrtm-java): Programs for the test have been updated.
2011/09/28
- 16:59 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 572 (openrtm-java): Programs for the test have been updated.
2011/09/27
- 15:38 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 571 (openrtm-java): Fixed bat files
- 15:00 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 570 (openrtm-java): Changed product ID from a fixed value to GUID. To make the previous version coexist with the upgrade product.
2011/09/26
- 14:25 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 485 (openrtm-python): new branch RELENG_1_1
- 14:22 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 484 (openrtm-python): new branch RELENG_1_1
- 14:21 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 483 (openrtm-python): renamed to RELENG_1_1_RC2 from RELENG_1_1.
2011/09/25
- 15:15 RTC Builder バグ #2259 (解決): IDLでoutとして宣言した関数引数のシグニチャが違う。
- 修正させて頂きました rev.217
- 15:14 RT System Editor リビジョン 218 (rtsystemeditor): Modify Service Arguments #2259
- 15:14 RTC Builder リビジョン 218 (rtmtools): Modify Service Arguments #2259
- 15:00 RTC Builder バグ #2258 (解決): IDLでモジュール内に定義されたstructを引数に持つインターフェースをC++にIDLコンパイルした際に引数の型にモジュール名(namespace)がついていない
- 修正させて頂きました rev217
- 14:59 RT System Editor リビジョン 217 (rtsystemeditor): Modify Module Arg #2258
- 14:59 RTC Builder リビジョン 217 (rtmtools): Modify Module Arg #2258
- 13:45 RTC Builder バグ #2241 (解決): Builderのテキストボックスでマウスによる文字列の部分選択ができない
- テキストボックスを選択した際の全選択を行わないように修正し,マウスでの部分選択を行えるように修正させて頂きました.
rev216 - 13:44 RTC Builder バグ #2240 (解決): Builderのテキストボックスをクリック時、2回目のクリックでも全選択が解除されない
- テキストボックスを選択した際の全選択を行わないように修正させて頂きました.
(テキストボックス内でダブルクリックして頂きますと全選択となります)
Ctrl+zにてUNDOを行うように修正させて頂きました.
rev216 - 13:42 RT System Editor リビジョン 216 (rtsystemeditor): Modify TEXT selection
- 13:42 RTC Builder リビジョン 216 (rtmtools): Modify TEXT selection
- 13:35 RTC Builder バグ #2243 (解決): Configuratioの制約条件で数字、不等号、xの間に空白があるとConstraint Errorになる
- 制約のバリデーションを修正させて頂きました rev215
- 13:33 RT System Editor リビジョン 215 (rtsystemeditor): Modify Constraints Validation
- 13:33 RTC Builder リビジョン 215 (rtmtools): Modify Constraints Validation
他の形式にエクスポート: Atom