活動
2013/01/01から2013/01/30まで
2013/01/29
- 19:39 RT System Editor リビジョン 394 (rtsystemeditor): merged r166-r393
- 19:39 RTC Builder リビジョン 394 (rtmtools): merged r166-r393
- 17:33 OpenRTM-aist (C++) マニュアル #2514 (終了): Armadillo-400シリーズでのOpenRTMの使い方マニュアルを作成する
- 14:42 RT System Editor リビジョン 393 (rtsystemeditor): Build plugins/features systems have been updated. Now build_plugins/build_features/build_all script-set should be used.
- 14:42 RTC Builder リビジョン 393 (rtmtools): Build plugins/features systems have been updated. Now build_plugins/build_features/build_all script-set should be used.
2013/01/26
- 01:04 RT System Editor リビジョン 392 (rtsystemeditor): run.sh script has been updated to find some env.var find itself.
- 01:04 RTC Builder リビジョン 392 (rtmtools): run.sh script has been updated to find some env.var find itself.
2013/01/25
- 16:57 RT System Editor リビジョン 391 (rtsystemeditor): Unnecessary jar directories have been deleted. Now clean target delete jar directories. refs #2573
- 16:57 RTC Builder リビジョン 391 (rtmtools): Unnecessary jar directories have been deleted. Now clean target delete jar directories. refs #2573
- 16:54 RT System Editor リビジョン 390 (rtsystemeditor): Now jar files are stored into a static JARDIR and a versioned DISTDIR.
- 16:54 RTC Builder リビジョン 390 (rtmtools): Now jar files are stored into a static JARDIR and a versioned DISTDIR.
- 16:04 RT System Editor バグ #2575 (終了): いらないスクリプトの整理
- 古いスクリプト buildrtcb.sh cleanrtcb.sh などを削除。buildall.sh のみで対応可。
- 15:52 RT System Editor バグ #2575 (終了): いらないスクリプトの整理
- RTSEだけ、RTCBだけビルド・クリーンするスクリプトはいらないので消す。
- 16:03 RT System Editor バグ #2576 (終了): NameserviceViewがエラーで開かない
- jp.go.aist.rtm.toolscommon でidlCompile後に生成したソースをcleanしていた。ターゲットidlCompileとcleanの順序を入れ替えて解決。
- 15:53 RT System Editor バグ #2576 (終了): NameserviceViewがエラーで開かない
- RTSEを起動するとNSViewがエラーで開かない。SDOPPackage.Configurationが見つからない。
- 16:02 RT System Editor リビジョン 389 (rtsystemeditor): Now revert option for reverting MANIFEST.MF is available
- 16:02 RTC Builder リビジョン 389 (rtmtools): Now revert option for reverting MANIFEST.MF is available
- 16:01 RT System Editor リビジョン 388 (rtsystemeditor): 'NSview's bug: not found SDOPackage.Configuration has been fixed. refs #2576
- 16:01 RTC Builder リビジョン 388 (rtmtools): 'NSview's bug: not found SDOPackage.Configuration has been fixed. refs #2576
- 15:54 RT System Editor リビジョン 387 (rtsystemeditor): Unused scripts have been deleted. refs #2575
- 15:54 RTC Builder リビジョン 387 (rtmtools): Unused scripts have been deleted. refs #2575
- 14:43 RT System Editor 整備 #2329 (終了): 自動ビルドツールのJenkinsへの対応(RTSE/RCP)
- 14:43 RT System Editor 機能 #2296 (終了): ポート1個に対してconnect()を呼び出せるよう用にしたい
- 14:43 RT System Editor 機能 #2293 (終了): コンポーネントアイコンに画像を表示させる
- 14:43 RT System Editor 機能 #2174 (終了): 【要望】 ネームサービスビューにて複数のRTCを選択し、そのままシステムエディタにDnDできるようにして欲しい。
- 14:42 RT System Editor バグ #2437 (終了): OpenRTM Eclipse tools 1.1.0-RC2をubuntu11.04 x86niインストール、失敗
- 14:41 RT System Editor 整備 #2409 (終了): toolがEclipse Indigoで動くかどうか確認する
- 14:41 RT System Editor バグ #2573 (終了): リポジトリ管理下にあるファイルのうち不要なものを削除しcleanターゲットを見直す
- 01:14 RT System Editor バグ #2573 (解決): リポジトリ管理下にあるファイルのうち不要なものを削除しcleanターゲットを見直す
- build.all.shを若干修正 r385
- 01:05 RT System Editor バグ #2573: リポジトリ管理下にあるファイルのうち不要なものを削除しcleanターゲットを見直す
- 不要なディレクトリを削除
cleanターゲットで不要なディレクトリを削除するように変更 - 14:41 RT System Editor バグ #2574 (終了): ソース内のUTF8以外の文字コードの文字をUTF8に変換する
- Shift-JISをUTF8へ変換。コンパイルにて文字コードに関するワーニングは出なくなった。
- 14:15 RT System Editor バグ #2574 (終了): ソース内のUTF8以外の文字コードの文字をUTF8に変換する
- ソース内のUTF8以外の文字コードの文字をUTF8に変換する
わーにんぐが出るので。。。 - 14:39 RT System Editor リビジョン 386 (rtsystemeditor): Shift-JIS characters in .java .idl code have been converted into UTF8 refs #2574
- 14:39 RTC Builder リビジョン 386 (rtmtools): Shift-JIS characters in .java .idl code have been converted into UTF8 refs #2574
- 01:14 RT System Editor リビジョン 385 (rtsystemeditor): JARDIR and JARDIR.zip are now removed when target is clean. refs #2573
- 01:14 RTC Builder リビジョン 385 (rtmtools): JARDIR and JARDIR.zip are now removed when target is clean. refs #2573
- 01:00 RT System Editor リビジョン 384 (rtsystemeditor): Unnecessary directories and files have been removed. clean targets have been updated. refs #2573
- 01:00 RTC Builder リビジョン 384 (rtmtools): Unnecessary directories and files have been removed. clean targets have been updated. refs #2573
2013/01/24
- 22:53 RT System Editor バグ #2573 (終了): リポジトリ管理下にあるファイルのうち不要なものを削除しcleanターゲットを見直す
- リポジトリ管理下にあるファイルのうち、登録不要なもの、自動生成されるものを削除し、cleanターゲットを見直す
- 22:52 RT System Editor リビジョン 383 (rtsystemeditor): Unnecessary directories and files have been removed. clean targets have been updated. refs #2573
- 22:52 RTC Builder リビジョン 383 (rtmtools): Unnecessary directories and files have been removed. clean targets have been updated. refs #2573
- 19:30 RT System Editor 機能 #2571 (終了): bundleのバージョンを一括で指定できるようにする
- 19:30 RT System Editor 機能 #2571 (解決): bundleのバージョンを一括で指定できるようにする
- version というテキストまたはVERSION/PROJECT_VERSIONという変数を指定することで、すべてのプラグインのバージョンを一括で指定できるように修正。
- 17:29 RT System Editor 機能 #2571 (終了): bundleのバージョンを一括で指定できるようにする
- 現在、bundleのバージョンを上げるにはMANIFEST.MFをすべて書き換えないといけない。
これを一括で指定できるようにする。
- 19:29 RT System Editor 機能 #2572 (終了): buildall.shスクリプトを実行する際に環境変数をいちいち指定しないといけないのである程度自動化する
- ECLIPSE_HOMEとJAVA_HOMEを自動で見つけるように修正。
- 17:29 RT System Editor 機能 #2572 (終了): buildall.shスクリプトを実行する際に環境変数をいちいち指定しないといけないのである程度自動化する
- buildall.shスクリプトを実行する際に環境変数をいちいち指定しないといけないのである程度自動化する
- 19:14 RT System Editor リビジョン 382 (rtsystemeditor): build.xml and build script for batch version numbering has been introduced. refs #2571
- 19:14 RTC Builder リビジョン 382 (rtmtools): build.xml and build script for batch version numbering has been introduced. refs #2571
- 17:27 RT System Editor リビジョン 381 (rtsystemeditor): version file has been introduced to specify version number of projects. refs #2572
- 17:27 RTC Builder リビジョン 381 (rtmtools): version file has been introduced to specify version number of projects. refs #2572
- 17:26 RT System Editor リビジョン 380 (rtsystemeditor): buildall.sh has been updated to set some env.variables automatically. refs #2571
- 17:26 RTC Builder リビジョン 380 (rtmtools): buildall.sh has been updated to set some env.variables automatically. refs #2571
- 00:38 RT System Editor リビジョン 379 (rtsystemeditor): run.sh now find some files and set env value itself
- 00:38 RTC Builder リビジョン 379 (rtmtools): run.sh now find some files and set env value itself
2013/01/23
- 22:36 RT System Editor リビジョン 378 (rtsystemeditor): Updated the version of the plugin.
- 22:36 RTC Builder リビジョン 378 (rtmtools): Updated the version of the plugin.
- 19:29 RT System Editor リビジョン 377 (rtsystemeditor): Modified CMakeFile
- 19:29 RTC Builder リビジョン 377 (rtmtools): Modified CMakeFile
2013/01/18
- 23:39 RTC Builder 整備 #2569 (終了): CPack用アイコン画像を追加する
- CPackするときにアイコンがないためエラーとなる。
アイコンも生成するようにする。
* cmake/rt_middleware_logo.bmp
* cmake/rt_middleware_logo.ico
2013/01/17
- 01:42 OpenRTM-aist (Java) 機能 #2416 (担当): ECからRTCコールバック呼び出しを参照からサーバントにすることで効率化する
2013/01/14
- 23:55 コア バグ #2567 (新規): coilの.pcファイルが64bitの時機能しない
- coilの.pcファイルが64bitの時機能しない
- 23:55 OpenRTM-aist (C++) バグ #2566 (終了): 64bitライブラリの置き場所をlib64->libにする
- 最近は、みんなlibに置くらしいので。
pkgconfigの.pcファイルとかも。
2013/01/08
- 23:20 OpenRTM-aist (Python) バグ #2558 (解決): Manager.pyの2121行目 keys->keys_ に変更すべき
- r545 にて修正しました。
- 10:35 OpenRTM-aist (Python) バグ #2558: Manager.pyの2121行目 keys->keys_ に変更すべき
- ちなみに修正箇所は同様の箇所二箇所でした。
- 23:19 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 545 (openrtm-python): The bug of configureComponent() has been fixed. refs #2558.
2013/01/07
- 23:13 RTC Builder バグ #2556: Cmakeでビルドされるローダブルモジュールの名前が小文字、libがプリフィックスにつくのを修正する
- r376にて修正
- 23:12 RT System Editor リビジョン 376 (rtsystemeditor): Lower case names of loadable module/standalone RTC have been modified to original name. refs #2556
- 23:12 RTC Builder リビジョン 376 (rtmtools): Lower case names of loadable module/standalone RTC have been modified to original name. refs #2556
- 10:20 OpenRTM-aist (Java) バグ #2561 (終了): バッファやコネクタまわりに関しての改善・検討要望
- 静岡大の清水です。
バッファやコネクタまわりに関しての改善・検討要望です。
過日のSI2012で発表した、共有メモリベースの
データ通信機能を実装する際に問題となった点です。
ご検討頂ければ幸いです。
【問題点】
... - 10:20 コア バグ #2560 (新規): バッファやコネクタまわりに関しての改善・検討要望
- 静岡大の清水です。
バッファやコネクタまわりに関しての改善・検討要望です。
過日のSI2012で発表した、共有メモリベースの
データ通信機能を実装する際に問題となった点です。
ご検討頂ければ幸いです。
【問題点】
... - 10:20 OpenRTM-aist (Python) バグ #2559 (新規): バッファやコネクタまわりに関しての改善・検討要望
- 静岡大の清水です。
バッファやコネクタまわりに関しての改善・検討要望です。
過日のSI2012で発表した、共有メモリベースの
データ通信機能を実装する際に問題となった点です。
ご検討頂ければ幸いです。
【問題点】
... - 09:37 OpenRTM-aist (Python) バグ #2558 (終了): Manager.pyの2121行目 keys->keys_ に変更すべき
- 菅です.python版のManager.pyの2121行目, if not (len(keys_) == 1 and keys[-1] == "config_file"): とありますが,keysという変数が見つからない,というエラー...
他の形式にエクスポート: Atom