活動
2014/02/25から2014/03/26まで
2014/03/26
- 10:15 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 721 (openrtm-java): Fixed Package Id.
2014/03/25
- 14:03 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 720 (openrtm-java): Work of packaging
- 14:03 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 719 (openrtm-java): Work of packaging
- 14:02 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 718 (openrtm-java): Work of packaging
- 14:00 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 717 (openrtm-java): Work of packaging
- 10:57 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 716 (openrtm-java): Fixed so that when the result of junit is failure, it stops on the way and displays a message.
2014/03/24
- 23:07 OpenRTM-aist (Python) バグ #3046 (解決): Debian7.0用のビルド環境(debian70, debian70-64)でのDISTRIB_CODENAMEの値
- ご指摘頂きましたように、Jenkinsのdebian70ノードの設定にて、DISTRIB_CODENAMEの値がsqueezeとなって
おりましたので、この値をwheezyに変更させて頂きました。
debian70-64ノードにつ...
2014/03/23
- 01:42 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 715 (openrtm-java): Fixed redundant ComponentRefIds.
2014/03/22
- 23:33 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 714 (openrtm-java): Fixed the list of required plug-in.
- 23:24 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 713 (openrtm-java): Deleted the output sentence for debugging.
- 09:31 コア リビジョン 2538: [compat,->RELENG_1_1] build scripts updated.
- 09:31 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2538 (openrtm-cxx): [compat,->RELENG_1_1] build scripts updated.
- 00:59 OpenRTM-aist (Python) バグ #3046 (終了): Debian7.0用のビルド環境(debian70, debian70-64)でのDISTRIB_CODENAMEの値
- Debian7.0用のビルド環境(debian70, debian70-64)でのDISTRIB_CODENAMEの値が
本来ではwheezyとなるべきですが、squeezeとなっています。
lsb_release -aなどで...
2014/03/21
- 02:12 OpenRTM-aist (Python) 調査 #3044 (解決): Fedora20用のrpmパッケージ作成の問題
- rpmbuildコマンドのオプションとして、--target `uname -i`オプションを追加致しました。 r599
- 02:10 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 599 (openrtm-python): Change for the ticket #3044. refs #3044
2014/03/20
- 19:02 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 712 (openrtm-java): Added the starting parameter for specifying workspace to the shortcut of RTSystemEditor.
- 18:05 コア リビジョン 2537: [compar,->RELENG_1_1] Build scripts added, Makefile.am has been modified to copy COPYRIGHT/README files to win dist package.
- 18:05 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2537 (openrtm-cxx): [compar,->RELENG_1_1] Build scripts added, Makefile.am has been modified to copy COPYRIGHT/README files to win dist package.
2014/03/19
- 19:27 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 711 (openrtm-java): Deleted some redundant yen symbols.
- 18:03 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 710 (openrtm-java): Added Codepage.
- 17:18 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 709 (openrtm-java): Added Codepage.
- 13:05 RTC Builder バグ #3045 (解決): コンポーネントのヘッダでStub.h/Skel.hなどがManager.hの後にあるとclangなどでコンパイルが通らない
- 13:05 RTC Builder バグ #3045: コンポーネントのヘッダでStub.h/Skel.hなどがManager.hの後にあるとclangなどでコンパイルが通らない
- r516にて修正
- 13:03 RTC Builder バグ #3045 (終了): コンポーネントのヘッダでStub.h/Skel.hなどがManager.hの後にあるとclangなどでコンパイルが通らない
- コンポーネントのヘッダでStub.h/Skel.hなどがManager.hの後にあるとclangなどでコンパイルが通らない
- 13:04 RT System Editor リビジョン 516 (rtsystemeditor): [compat,->RELENG_1_1] Headers order has been changed for clang. refs #3045
- 13:04 RTC Builder リビジョン 516 (rtmtools): [compat,->RELENG_1_1] Headers order has been changed for clang. refs #3045
- 12:16 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 708 (openrtm-java): Fixed the list of required plug-in.
- 12:08 OpenRTM-aist (Java) リビジョン 707 (openrtm-java): Deleted redundant ComponentRefIds.
2014/03/18
- 21:56 OpenRTM-aist (Python) 調査 #3044 (終了): Fedora20用のrpmパッケージ作成の問題
- Fedora20用のrpmパッケージをJenkinsのノードferoda20で作成した場合に、i686用のパッケージが作成されますが、
rpmを作成した環境にそのパッケージをインストールするとi386用のパッケージが要求されてインス...
2014/03/16
- 21:52 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 598 (openrtm-python): Update for 1.1.0.
2014/03/15
- 15:10 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 597 (openrtm-python): Update for 1.1.0.
- 01:54 コア リビジョン 2536: [compat,build,->RELENG_1_1] vcproj/sln generation targets and its configuration files have been updated for 64bit and vc11, vc12 support. refs #3041
- 01:54 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2536 (openrtm-cxx): [compat,build,->RELENG_1_1] vcproj/sln generation targets and its configuration files have been updated for 64bit and vc11, vc12 support. refs #3041
- 01:50 コア リビジョン 2535: [compat,build,->RELENG_1_1] vcproj/sln tools have been updated for 64bit and vc11, vc12 support. refs #3041
- 01:50 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2535 (openrtm-cxx): [compat,build,->RELENG_1_1] vcproj/sln tools have been updated for 64bit and vc11, vc12 support. refs #3041
- 01:49 コア リビジョン 2534: [compat,build,->RELENG_1_1] vc11, vc12 support have been added. refs #3041
- 01:49 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2534 (openrtm-cxx): [compat,build,->RELENG_1_1] vc11, vc12 support have been added. refs #3041
- 01:48 コア リビジョン 2533: [compat,build] vc11, vc12 support have been added. refs #3041
- 01:48 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2533 (openrtm-cxx): [compat,build] vc11, vc12 support have been added. refs #3041
- 01:47 コア リビジョン 2532: [compat,build] LogicalTimeTrigEC makefiles have been updated. refs #3041
- 01:47 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2532 (openrtm-cxx): [compat,build] LogicalTimeTrigEC makefiles have been updated. refs #3041
- 01:44 OpenRTM-aist (C++) 整備 #3041: プロジェクト作成ツールを64bit対応にする
- r2531にてcoilの64bit化対応
- 01:43 コア リビジョン 2531: [compat,build,->RELENG_1_1] VC project/sln tools and config-files have been updated for 64bit support. refs #3041
- 01:43 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2531 (openrtm-cxx): [compat,build,->RELENG_1_1] VC project/sln tools and config-files have been updated for 64bit support. refs #3041
- 01:42 OpenRTM-aist (C++) 整備 #3042 (解決): 古いプロパティーシートを削除するとともに、プロパティシートを更新、トップディレクトリに置く(Win32)
- 01:33 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 596 (openrtm-python): the version of omniORBpy for Python2.6 has been changed to 3.5 from 3.4.
- 01:29 コア リビジョン 2530: [compat,build,->RELENG_1_1] Build batch-file has been updated, Property sheets updated and unused them have been deleted. refs #3042
- 01:29 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2530 (openrtm-cxx): [compat,build,->RELENG_1_1] Build batch-file has been updated, Property sheets updated and unused them have been deleted. refs #3042
- 01:25 コア リビジョン 2529: [compat,build] Makefile/Makefile.in ignored.
- 01:25 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2529 (openrtm-cxx): [compat,build] Makefile/Makefile.in ignored.
- 01:24 コア リビジョン 2528: [compat,build] Makefile/Makefile.in ignored.
- 01:24 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2528 (openrtm-cxx): [compat,build] Makefile/Makefile.in ignored.
- 01:23 コア リビジョン 2527: [compat,build] Makefile/Makefile.in ignored.
- 01:23 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2527 (openrtm-cxx): [compat,build] Makefile/Makefile.in ignored.
- 01:22 コア リビジョン 2526: [compat,build] LogicalTimeTrigEC for win32 directory cleaned.
- 01:22 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2526 (openrtm-cxx): [compat,build] LogicalTimeTrigEC for win32 directory cleaned.
2014/03/14
- 16:46 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3043 (新規): ネームサービスに登録する名前のフォーマットに関する改良
- C++版 #208 r2522相当の変更
ネームサービスに登録する際の名前の指定子に、ベース名(implementaion_id)と番号も個別に指定できるようにする。
Manager::formatString 関数に以下... - 15:14 コア リビジョン 2525: [compat,build,->RELENG_1_1] Now coil version in property sheets uses environment variables. refs #3042
- 15:14 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2525 (openrtm-cxx): [compat,build,->RELENG_1_1] Now coil version in property sheets uses environment variables. refs #3042
- 12:31 OpenRTM-aist (C++) 整備 #3042 (終了): 古いプロパティーシートを削除するとともに、プロパティシートを更新、トップディレクトリに置く(Win32)
- 古いプロパティーシートを削除するとともに、プロパティシートを更新、トップディレクトリに置く
- 12:30 OpenRTM-aist (C++) 整備 #3041 (終了): プロジェクト作成ツールを64bit対応にする
- プロジェクト作成ツールを64bit対応にする
- 12:18 OpenRTM-aist (C++) バグ #2672 (終了): 齋藤さんからQNXのパッチが来たので当てる
- 10:49 OpenRTM-aist (C++) バグ #2672: 齋藤さんからQNXのパッチが来たので当てる
- r2523にて対応。
- 12:17 OpenRTM-aist (C++) 機能 #1607 (終了): manager.modules.preload オプションで初期化関数を渡せるようにする
- 12:17 コア リビジョン 2524: [compat,->RELENG_1_1] Module loader now accepts init func in parentheses. Module file extension is automatically supplied. rtc.conf.sample updated. refs #1607
- 12:17 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2524 (openrtm-cxx): [compat,->RELENG_1_1] Module loader now accepts init func in parentheses. Module file extension is automatically supplied. rtc.conf.sample updated. refs #1607
- 10:48 コア リビジョン 2523: [compat,->RELENG_1_1] QNX patch from Saito-san have been applied. refs #2672
- 10:48 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2523 (openrtm-cxx): [compat,->RELENG_1_1] QNX patch from Saito-san have been applied. refs #2672
- 10:17 OpenRTM-aist (C++) 機能 #208 (終了): ネームサービスに登録する名前のフォーマットに関する改良
- r2522にて修正。
- 10:17 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3040 (新規): ネームサービスに登録する名前のフォーマットに関する改良
- C++版 #208 r2522相当の変更
ネームサービスに登録する際の名前の指定子に、ベース名(implementaion_id)と番号も個別に指定できるようにする。
Manager::formatString 関数に以下... - 10:17 OpenRTM-aist (Java) 整備 #3039 (担当): ネームサービスに登録する名前のフォーマットに関する改良
- C++版 #208 r2522相当の変更
ネームサービスに登録する際の名前の指定子に、ベース名(implementaion_id)と番号も個別に指定できるようにする。
Manager::formatString 関数に以下... - 10:15 コア リビジョン 2522: [compat,->RELENG_1_1] formatString() for component name format function now supports %i, %N (implementation id, instance #). refs #208
- 10:15 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2522 (openrtm-cxx): [compat,->RELENG_1_1] formatString() for component name format function now supports %i, %N (implementation id, instance #). refs #208
- 09:53 OpenRTM-aist (C++) 整備 #2264 (終了): 動的モジュールロードまわりのエラー処理を考える
- 09:38 OpenRTM-aist (C++) バグ #3036 (終了): 並列コンパイルができるようにMakefile.amを修正する
2014/03/03
- 16:47 コア リビジョン 2521: [merge] r2520 has been mereged.
- 16:47 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2521 (openrtm-cxx): [merge] r2520 has been mereged.
- 16:45 コア リビジョン 2520: [compat, ->RELEASE_1_1_0] Stub.cpp, Skel.cpp include directive have been modified for include-dir option. refs #3036
- 16:45 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2520 (openrtm-cxx): [compat, ->RELEASE_1_1_0] Stub.cpp, Skel.cpp include directive have been modified for include-dir option. refs #3036
- 16:03 コア リビジョン 2519
- 16:03 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2519 (openrtm-cxx)
- 16:03 OpenRTM-aist (C++) バグ #3036: 並列コンパイルができるようにMakefile.amを修正する
- libRTC.so のビルドにならって、タイムスタンプファイルを作成してビルドの前にidlコンパイルとStum/Skelの生成を行うようにする。
#依存関係の記述ではどうしてもうまくいかないので。。。
- 16:02 OpenRTM-aist (C++) バグ #3036 (終了): 並列コンパイルができるようにMakefile.amを修正する
- 岡田です.
大変古い話で恐縮です.
OpenRTM-aist-1.1.0-RELEASE.tar.gz
を使っていますが,添付のパッチで`make -j`でコンパイル出来ているようです.
これで十分かどうかはわからないです... - 15:59 コア リビジョン 2518: [merge] r2512-2513, r2515-2516 (Makefile.am for parallel compile) have been merged.
- 15:59 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2518 (openrtm-cxx): [merge] r2512-2513, r2515-2516 (Makefile.am for parallel compile) have been merged.
- 15:57 コア リビジョン 2517: [merge] r2512-2513, r2515-2516 (Makefile.am for parallel compile) have been merged.
- 15:57 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2517 (openrtm-cxx): [merge] r2512-2513, r2515-2516 (Makefile.am for parallel compile) have been merged.
- 15:48 コア リビジョン 2516: [compat] Makefile.am has been updated for parallel compile. refs #3036
- 15:48 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2516 (openrtm-cxx): [compat] Makefile.am has been updated for parallel compile. refs #3036
- 15:48 コア リビジョン 2515: [compat] Makefile.am has been updated for parallel compile. refs #3036
- 15:48 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2515 (openrtm-cxx): [compat] Makefile.am has been updated for parallel compile. refs #3036
- 15:47 コア リビジョン 2514: [compat] Makefile.am has been updated for parallel compile. refs #3036
- 15:47 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2514 (openrtm-cxx): [compat] Makefile.am has been updated for parallel compile. refs #3036
- 15:47 コア リビジョン 2513: [compat] Makefile.am has been updated for parallel compile. refs #3036
- 15:47 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2513 (openrtm-cxx): [compat] Makefile.am has been updated for parallel compile. refs #3036
- 11:28 コア リビジョン 2512: [compat] Dependency for all-local target has been added for parallel compile. refs #3036
- 11:28 OpenRTM-aist (C++) リビジョン 2512 (openrtm-cxx): [compat] Dependency for all-local target has been added for parallel compile. refs #3036
2014/02/28
- 01:03 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3033 (解決): Windows用インストーラをPython2.7に対応する。
- ( r595 )にて本チケットはクローズとさせて頂きます。
- 00:43 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3033 (担当): Windows用インストーラをPython2.7に対応する。
- r594 にて対応させて頂きました。
- 01:00 OpenRTM-aist (Python) バグ #3035 (解決): WindowsにてサンプルRTCを実行するとエラーとなる。
- zip作成過程での文字コード変換処理を行わないようにさせて頂きました。 ( r595 )
- 00:54 OpenRTM-aist (Python) バグ #3035 (終了): WindowsにてサンプルRTCを実行するとエラーとなる。
- #3033にて作成したインストーラでWindows環境にインストールし、サンプルRTCを実行すると下記エラーが発生します。...
- 00:57 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 595 (openrtm-python): deleted the character code conversion processing. refs #3035
2014/02/27
- 23:46 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 594 (openrtm-python): Supported Python2.7. refs #3033
2014/02/25
- 21:58 OpenRTM-aist (Python) バグ #3032 (解決): Windowsにて配布用パッケージ作成時にエラーとなる。
- 対応したバージョンをSVNリポジトリにコミットさせて頂きました。 ( r593 )
- 21:56 OpenRTM-aist (Python) 整備 #3033 (終了): Windows用インストーラをPython2.7に対応する。
- 現在配布されているWindows用のインストーラはPython2.5, 2.5, 2.6に対応しているが、
Python2.6とPython2.7のみ対応する。 - 21:43 OpenRTM-aist (Python) リビジョン 593 (openrtm-python): sdist_zip bug has been fixed. refs #3032
他の形式にエクスポート: Atom