Activity
From 03/23/2017 to 04/21/2017
04/14/2017
- 04:35 PM バグ #4020: モジュールカテゴリの最後の文字が消える
- 確認しました。ありがとうございました。
- 01:57 PM バグ #4020 (解決): モジュールカテゴリの最後の文字が消える
- 修正させて頂きました r730
04/13/2017
- 01:18 PM バグ #4020 (終了): モジュールカテゴリの最後の文字が消える
- 下記の症状は、r725のソースから生成したOpenRTPでも発生します。...
04/10/2017
- 05:32 PM バグ #4014 (解決): include/****/CMakeLists.txtのPARENT_SCOPEオプション
- * r680で削除して頂いた「PARENT_SCOPE」の設定を復活させました
* この設定を削除したのは、2014年3月の下記確認作業を元にしています。
[[openrtm-aist-cxx:CMakeでのDEBRPMパッケージ... - 02:22 AM バグ #4014: include/****/CMakeLists.txtのPARENT_SCOPEオプション
- #2569 修正時に変更した部分となります.
- 04:53 PM 整備 #3834 (解決): OpenRTPのrpmパッケージ作成動作を確認する
- * fedora23,24,25でのrpmパッケージ作成動作を確認できた
* 元々リポジトリに登録されていたrpm下の設定は、必要なファイルだけに整理した
* rpm_build.shは、OpenRTM-aist-Pythonのファイ...
04/09/2017
- 07:10 PM バグ #4014 (終了): include/****/CMakeLists.txtのPARENT_SCOPEオプション
- RTC Builderで生成したRTCのソースコードで、include/***(***はモジュール名)内のCMakeLists.txtについて、setコマンド内のPARENT_SCOPEオプションが無くなっている。
- 以前のバ...
03/31/2017
- 12:25 PM 整備 #3992 (解決): PythonのRTC作成用テンプレートを整備する
- 修正させて頂きました r712
- 10:31 AM 整備 #3992 (フィードバック): PythonのRTC作成用テンプレートを整備する
- 資料通りの修正が反映されていること、確認しました。その上で、1点だけ修正をお願いします。
説明が言葉足らずでした。トップのCMakeLists.txtにある下記コードは、サービスポートを持つRTCにだけ挿入されるようにして下さい。
...
03/30/2017
- 02:55 PM 整備 #3992 (解決): PythonのRTC作成用テンプレートを整備する
- 修正させて頂きました r711
03/28/2017
- 07:06 PM 整備 #3992: PythonのRTC作成用テンプレートを整備する
- 資料に漏れがありました。wix_patch.xml.in も変更しています。
添付しましたのでよろしくお願いいたします。 - 06:17 PM 整備 #3992 (フィードバック): PythonのRTC作成用テンプレートを整備する
- 確認しました。説明不足で申し訳ございませんでした。
反映されていない部分と、今回新たに追加・変更した修正についてお願いします。
修正箇所は、下記のファイルに直接書き込みました。... - 10:50 AM 整備 #3993: C++のRTC作成用テンプレートを整備する
- 確認しました。動作OKです。
ありがとうございました。 - 03:20 AM 整備 #3993 (解決): C++のRTC作成用テンプレートを整備する
- たいへん失礼いたしました.再度,修正させて頂きました.r710
03/27/2017
- 04:43 PM 整備 #3993 (フィードバック): C++のRTC作成用テンプレートを整備する
- 確認しました。下記ファイルで1点だけ修正をお願いします。
trunk/rtmtools/jp.go.aist.rtm.rtcbuilder/src/jp/go/aist/rtm/rtcbuilder/template/cmake/C...
03/26/2017
- 10:48 PM 整備 #3993 (解決): C++のRTC作成用テンプレートを整備する
- 修正させて頂きました r709
- 10:27 PM 整備 #3992 (解決): PythonのRTC作成用テンプレートを整備する
- 修正させて頂きました r708
03/24/2017
- 11:52 PM 機能 #3961 (解決): 「パッケージ化」ボタンの削除
- cpackの呼び出しはWindowsの場合はVCから,Linuxの場合はコマンドラインから行うことなったため,RTCBuilderのパッケージボタンは不要と判断
- 06:15 PM 整備 #3993 (終了): C++のRTC作成用テンプレートを整備する
- 下記の対応をお願いします。Python RTCに合わせての修正です。
* Windows用インストーラmsiのファイル名に開発環境のOpenRTM-aistバージョン番号を加える
* cmakeでconfigureを実行時、CMA... - 05:37 PM 整備 #3992 (終了): PythonのRTC作成用テンプレートを整備する
- Windows用インストーラmsi, Linux用パッケージ(deb/rpm), ドキュメント生成機能を整備する。
* CPack, doxygenの定義を整理し、cmake/cpack_options.cmake.in, doc/...
Also available in: Atom