操作
整備 #3982
完了PythonのRTC用idlcompile.batでのパスとIDL設定を変更する
開始日:
2017/03/10
期日:
進捗率:
100%
予定工数:
説明
  本ファイルの度重なる修正で申し訳ございません。下記対応をよろしくお願いいたします。
	
- #3965 の修正を取り消す
	- #3965 の対応をしたOpenRTPはOpenRTM-aist 1.2.0版に含まれます。この環境でRTCを新規作成し、これを1.2.0版より古いOpenRTM-aist環境で
 動かそうとするとidlコンパイルで失敗することになります。このためpython.exeと同じディレクトリにあるominiidl.exe 実行するというr693の
 設定に戻して下さい。
- ただし、r693 のif文のdoは余計なので外して下さいif exist %f% ( ←doを外した 
 
- #3965 の対応をしたOpenRTPはOpenRTM-aist 1.2.0版に含まれます。この環境でRTCを新規作成し、これを1.2.0版より古いOpenRTM-aist環境で
- #3907 修正の変更
	- この修正により、利用するIDLがインクルードしているIDL全てが記述されるようになりましたが、この時、OpenRTM-aistが提供しているIDLは
 外して下さい。システムへのインストール先と自RTC下に同じものがある場合の誤動作を回避させたいためです。
- しかし、インクルードしているIDLが独自に定義されたものならば記述されるようにして下さい。
 
- この修正により、利用するIDLがインクルードしているIDL全てが記述されるようになりましたが、この時、OpenRTM-aistが提供しているIDLは
ga さんが8年以上前に更新
- ステータス を 新規 から 解決 に変更
- 進捗率 を 0 から 80 に変更
修正を基に戻させて頂きました.r702
後半の内容につきましては,仕様の詳細が不明な部分がございましたので,幾つかご確認させてください.
「OpenRTM-aistが提供しているIDL」は,どのように判断すればよろしいのでしょうか?
単純にファイル名のみで判断するのでしょうか?
この場合,「OpenRTM-aistが提供しているIDL」をユーザがコピーして別ディレクトリに配置している場合にはどうなるのでしょうか?
また,もしも「OpenRTM-aistが提供しているIDL」と同一名称のファイルで中身が異なるファイルをユーザが用意している場合にはどうなるのでしょうか?
こちらの判断方法の詳細をお教えください.
n.kawauchi さんが8年以上前に更新
- 進捗率 を 80 から 100 に変更
- #3965の修正を取り消す対応について
	- 動作OKです。 ありがとうございました。
- ただ、悩ましい問題があります。現在、idlcompile.batの文字コードはUTF-8(BOM付)です。これをコマンドラインから実行すると、以下と表示されます。
 echo offが効かないということです。'・ソecho' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 
- 理想としては、このbatファイルはShift-JISにして、1行名も「@echo off」とすればコマンドラインで実行して何も出力されないことになります。
- idlcompile.bat は近々修正を予定しています。(今度はWindows用msi実行時にこのbatファイルを実行するための仕組み追加です)
 修正について検討してから改めてご連絡します。
 
- #3907修正の変更について
	- 検討して頂き、ありがとうございました。これは現状のままで変更なしとなりました。
 指定したIDLがインクルードしているIDL全てが記述される仕様でOKということです。
- もしも「OpenRTM-aistが提供しているIDL」と同一名称のファイルで中身が異なるファイルをユーザが用意している場合は、ユーザ責任で修正して頂くという対応です。
 
- 検討して頂き、ありがとうございました。これは現状のままで変更なしとなりました。
操作