活動
2010/05/31から2010/06/29まで
2010/06/17
- 16:27 OpenRTM-aist (Java) バグ #1583 (終了): IIOPのバージョンを1.2で指定してある。
- ORBexpress を用いた場合、C++版と、Java版との連携に問題があり。
ORBexpressのネーミングサービスに、Java版のコンポーネントを登録しようとすると、登録に失敗する。
ORBexpressでは、オーバー... - 16:22 OpenRTM-aist (Java) バグ #1582 (解決): PeriodicExecutionContextのコンストラクタのm_profile.propertiesの設定
- * r436
コンストラクタの m_profile.properties の設定を削除。
- 14:21 OpenRTM-aist (Java) バグ #1582 (終了): PeriodicExecutionContextのコンストラクタのm_profile.propertiesの設定
- RTSEにてJava版のコンポーネントを表示した際、プロパティビューが何度も再描画されてしまったため、原因を色々と調査した結果、ECのpropertiesに空の値が設定されていることが原因のようであった。
PeriodicExecu...
2010/06/05
- 03:45 RTC Builder バグ #1562 (解決): サービスポートのサーバントクラスのメソッドの宣言に関する問題
- 修正させて頂きました rev141
2010/06/04
- 18:00 OpenRTM-aist (Java) バグ #1565 (終了): PortBaseクラスのgetNameメソッドにメソッド修飾子が指定されていない
- PortBaseクラスのgetNameメソッドにメソッド修飾子が指定されていない
C++版ではpublic。
現状、このメソッドは同パッケージ内からしか参照されていないので、ビルドエラーにならない。
- 13:47 RTC Builder バグ #1562: サービスポートのサーバントクラスのメソッドの宣言に関する問題
- * ServiceArgumentParam オブジェクトが引数の情報を保持するクラス。フィールドは以下の通り。
**private String type;
**private String name;
**private S... - 10:07 RTC Builder バグ #1562: サービスポートのサーバントクラスのメソッドの宣言に関する問題
- 引数および戻り値は、CORBA C++マッピングに規定されている通りに適切な修飾子や'&'、あるいは引数専用の_out型に変換してやる必要がある。
特に、構造体は、バウンデッドとアンバウンデッドで分ける必要がある。アンバウンデッドは...
2010/06/03
- 18:56 RTC Builder バグ #1562: サービスポートのサーバントクラスのメソッドの宣言に関する問題
- sequence型をin,outで使用した場合にも問題あり。
以下、パラメータにsequeceが使用された場合のC++マッピング。... - 18:43 RTC Builder バグ #1562 (終了): サービスポートのサーバントクラスのメソッドの宣言に関する問題
- IDLファイルにてstructを扱うオペレーションを定義した場合、RTCBにて生成されるコードに不具合があり、コンパイルエラーとなる。
以下は、メーリングリスト[openrtm-users 01258]にて報告された内容を引用。... - 12:12 OpenRTM-aist (C++) バグ #1561: Fedora13にてポート接続時にRTCが異常終了する問題
- <追加情報・修正箇所>
coil/UUID.cppのstrcpy()をstrncpy()を使用するように変更を行った。 - 12:11 OpenRTM-aist (C++) バグ #1561 (終了): Fedora13にてポート接続時にRTCが異常終了する問題
- r1970 にて修正済み。
(既にリリースされているrpmでは未対応)
https://openrtp.jp/redmine/repositories/revision/openrtm-aist-cxx/1970 - 12:09 OpenRTM-aist (C++) バグ #1561 (終了): Fedora13にてポート接続時にRTCが異常終了する問題
- Fedora13(i386)にrpmパッケージを用いてOpenRTM-aist-1.0.0-RELEASEをインストールした場合、ポート接続時にバッファオーバーフローが発生し、異常終了する。
2010/06/01
- 12:44 OpenRTM-aist (C++) 整備 #1556 (終了): Fedora13 (i386, x86_64) 用パッケージを用意する
- Fedora13 (i386, x86_64) 用OpenRTMパッケージを用意する
- 12:43 OpenRTM-aist (C++) 整備 #1540 (終了): 検証用のFedora13のVMを準備する
- fedora13, fedora13_64を準備しました。
- 12:18 RTC Builder バグ #1389 (終了): rtc.confに実行周期の情報が書かれます
- 12:18 RTC Builder バグ #988 (終了): [1.0.0版検証] コンフィグパラメータの制約条件(Vol2)
- 12:18 RTC Builder 整備 #987 (終了): [1.0.0版検証] DataPortの「制約」と「単位」
- 12:17 RTC Builder 整備 #986 (終了): [1.0.0版検証] デフォルト名の必要性
- 12:16 RTC Builder バグ #898 (終了): [1.0.0版検証] 「ウィンドウ」-「設定」-「データポート」-「IDL追加」
- 12:11 RTC Builder 整備 #897 (終了): [1.0.0版検証] 独自型IDLを使てのDataPort定義する際のヘッダファイル
- 12:11 RTC Builder 整備 #896 (終了): [1.0.0版検証] コンフィグパラメータタブのrtc.conf関連
- 12:11 RTC Builder 整備 #892 (終了): [1.0.0版検証] コード生成の「CANCEL」ボタン
- 12:10 RTC Builder 整備 #887 (終了): [1.0.0版検証] 独自型DataPortの定義
- 12:10 RTC Builder バグ #882 (終了): [1.0.0版検証] データポートタブのラベル
- 12:10 RTC Builder 整備 #881 (終了): [1.0.0版検証] アクティビティタブのコメント
- 12:09 RTC Builder 整備 #880 (終了): [1.0.0版検証] 入力項目の「必須」「任意」
- 12:09 RTC Builder 機能 #99 (終了): Execution rateの重複
- 12:09 RTC Builder 機能 #98 (終了): ServicePORT SVC_implファイルへのコメント
- 12:08 RT System Editor バグ #1442 (終了): RTSProfile: Schemas incorrectly specify compositeType enum
- 12:07 RT System Editor バグ #1438 (終了): "startUp" is mis-spelled
- 12:07 RT System Editor バグ #1387 (終了): コンフィギュレーション パラメータの値の修正バグ
- 12:06 RT System Editor バグ #1256 (終了): RTCとは無関係なオブジェクトがNameService Viewに列挙される
- 12:06 RT System Editor 調査 #1024 (終了): RTシステムエディタとRTCデバッガとの連携について
- 12:05 RT System Editor バグ #936 (終了): [1.0.0-RC1検証] 同一RTCをrtc.confのnaming.formatsを変えた場合のプロジェクトファイルについて
- 12:05 RT System Editor バグ #934 (終了): [1.0.0-RC1検証] コンフィグ変更におけるラベル名の欄
- 12:05 RT System Editor バグ #336 (終了): ECの種々の機能を操作するインターフェースを追加する
- 12:04 RT System Editor バグ #97 (終了): プロジェクト保存後のPORT重複接続エラー
2010/05/31
- 18:52 RTC Builder バグ #1488 (終了): READMEの内容に関する問題
- r127 にて修正されている事を確認しました。
有難うございました。
このチケットはクローズします。 - 16:58 RTC Builder バグ #1488 (解決): READMEの内容に関する問題
- 修正させて頂きました(r127)
- 11:38 RTC Builder バグ #1488: READMEの内容に関する問題
- READMEを出力しないように修正をお願いいたします。
- 11:39 RTC Builder バグ #1490 (終了): on_initializeを常に有効にする
- 11:39 RTC Builder バグ #1491 (終了): アクティビティタブのコールバック関数名をアンダーバー無しにする
- 10:53 RT System Editor 機能 #789 (終了): RTSystemEditorの操作に関する要望
他の形式にエクスポート: Atom