プロジェクト

全般

プロフィール

チケット

フィルタ

適用 クリア

# 進捗率 トラッカー ステータス 優先度 題名 作成者 担当者 更新日 カテゴリ 対象バージョン 期日
3198

機能 終了 通常 Builderが生成したCPackConfig.cmakeを使ってdeb/rpmパッケージを生成できるようにする n.kawauchi 2015/07/10 23:37
2299

機能 終了 通常 コンポーネント.confの出力 n-ando ga 2012/02/03 13:05
1525

機能 終了 通常 [Python] IDLコンパイルが必要なRTCの場合、IDLコンパイルを行うためのbat、およびシェルスクリプトを生成するようにする。 kurihara ta 2010/05/26 10:44
1518

機能 終了 通常 Python用の生成されるコードで、MyModuleInit()を<RTC名>Init()とMyModuleInit()に分ける。 kurihara 2010/05/26 10:40
1485

機能 終了 通常 コンフィギュレーションタブのヒント kurihara ta 2010/05/24 16:14
1021

機能 終了 通常 データポートのVar Nameにスペースがある場合の処理 kurihara ta 2010/05/24 16:10
583

機能 終了 通常 変数の接頭辞、接尾辞を指定可能にする。 n-ando ta 2010/01/13 00:03
582

機能 終了 通常 コード生成先をworkspace配下以外にもできるようにする n-ando ta 2010/01/13 00:03
554

機能 終了 通常 RTCBuilderに「m_」の接頭辞を選択できるようにする gbiggs 2015/07/10 22:17
553

機能 終了 通常 RTCBuilderにworkspace/以外でgenerateするように gbiggs 2015/07/10 22:16
102

機能 却下 通常 generate時のdiff 匿名ユーザー 2011/12/07 17:33
101

機能 終了 通常 改行コード 匿名ユーザー ta 2010/01/13 00:04
99

機能 終了 通常 Execution rateの重複 匿名ユーザー ta 2010/06/01 12:09
98

機能 終了 通常 ServicePORT SVC_implファイルへのコメント 匿名ユーザー ta 2010/06/01 12:09
894

サポート 終了 通常 [1.0.0版検証]  「Open/Import」 使い分け 匿名ユーザー ta 2010/01/13 00:01
1494

マニュアル 却下 通常 コード生成で生成されるファイル一覧 匿名ユーザー 2016/11/18 14:51
4614

整備 解決 通常 rpmパッケージに含めるファイルとディレクトリ指定方法を見直す n.kawauchi n.kawauchi 2018/08/13 11:05
4491

整備 解決 通常 Java の テンプレートの修正 katami ga 2018/03/27 20:56
4474

整備 解決 通常 JavaのRTCソースコードテンプレート katami ga 2018/03/03 23:16
4471

整備 解決 通常 JavaのRTC作成用テンプレート katami ga 2018/03/10 12:24
4386

整備 解決 通常 テンプレートにOSX用の定義を追加する n.kawauchi ga 2017/12/11 14:08
4383

整備 解決 通常 pythonのidlコンパイル用シェルスクリプトをのBOM無しに変更 katami ga 2017/12/11 13:27
4380

整備 解決 通常 javaのRTC実行用xmlファイル(ant向け)を追加 katami ga 2017/12/05 13:25
4379

整備 解決 通常 javaのRTC実行用バッチファイルにcpの設定を追加。 katami ga 2017/12/05 13:16
4378

整備 解決 通常 javaのRTC実行用シェルスクリプトにcpの設定を追加。 katami ga 2017/12/05 13:23
4377

整備 解決 通常 javaのRTCで生成されるビルド用ファイル(build_<RTC名>.xml)をantで実行するとワーニングがでる katami ga 2017/12/05 13:14
4376

整備 解決 通常 javaの ソースコードとRTC実行用シェルスクリプト/バッチファイルのBOM無しに変更 katami ga 2017/12/05 11:55
3959

整備 終了 通常 FSMエディタ画面のキャプチャ画面をとる n-ando ga 2017/03/17 09:34
3958

整備 終了 通常 FSMエディタ画面の右側のヒントを考える n-ando n-ando 2017/08/30 14:24
3874

整備 終了 通常 VisualStudio固有コード生成機能の削除 ga ga 2017/02/15 08:48
3365

整備 終了 通常 Pythonのテンプレートコードでデフォルトではデータポート変数がうまく初期化できない問題を解決する n-ando n-ando 2017/02/15 08:49
2569

整備 終了 通常 CPack用アイコン画像を追加する n-ando ga 2017/03/17 09:37
987

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] DataPortの「制約」と「単位」 匿名ユーザー ta 2010/06/01 12:18
986

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] デフォルト名の必要性 匿名ユーザー ta 2010/06/01 12:17
903

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] バージョンアップログ「履歴」 匿名ユーザー ta 2010/01/12 23:59
899

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] コンフィグパラメータの制約条件 匿名ユーザー ta 2010/01/13 00:00
897

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] 独自型IDLを使てのDataPort定義する際のヘッダファイル 匿名ユーザー ta 2010/06/01 12:11
896

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] コンフィグパラメータタブのrtc.conf関連 匿名ユーザー ta 2010/06/01 12:11
895

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] コンフィグ設定画面 匿名ユーザー ta 2010/01/13 00:00
893

整備 終了 通常 [1.0.0版検証]  ”*RTC.xml”というタブの「*」 匿名ユーザー ta 2010/01/13 00:01
892

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] コード生成の「CANCEL」ボタン 匿名ユーザー ta 2010/06/01 12:11
887

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] 独自型DataPortの定義 匿名ユーザー ta 2010/06/01 12:10
884

整備 終了 通常 [1.0.0版検証]コンフィグパラメータの「Radio」のenum型 匿名ユーザー ga 2012/02/03 13:10
881

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] アクティビティタブのコメント 匿名ユーザー ta 2010/06/01 12:10
880

整備 終了 通常 [1.0.0版検証] 入力項目の「必須」「任意」 匿名ユーザー ta 2010/06/01 12:09
4636

調査 担当 通常 利用可能なJavaバージョンの調査 ga ga 2018/12/14 16:34
4551

調査 解決 通常 CMakeLists.txtのテンプレートに含まれているfind_package(OpenRTM) を外した場合の動作を調べる n.kawauchi n.kawauchi 2018/06/15 04:58
1504

調査 終了 通常 生成されたRTCをビルドするためのbuild.xml内でのidljのパスの問題 kurihara 2010/05/20 12:34
1023

調査 終了 通常 サービスポートで階層化されたインターフェース型の使用 匿名ユーザー 2015/07/10 23:36
1022

調査 終了 通常 データポートで固定長配列を使用 匿名ユーザー ta 2010/01/12 23:58
(101-150/187) 1ページに: 50, 100

他の形式にエクスポート: Atom CSV PDF