プロジェクト

全般

プロフィール

チケット

フィルタ

適用 クリア

# 進捗率 トラッカー ステータス 優先度 題名 作成者 担当者 更新日 カテゴリ 対象バージョン 期日
2560

バグ 新規 通常 バッファやコネクタまわりに関しての改善・検討要望 n-ando 2015/07/01 09:28
2567

バグ 新規 通常 coilの.pcファイルが64bitの時機能しない n-ando 2015/07/10 23:34
2632

整備 新規 通常 UPnPで穴をあけられる仕組みを考える n-ando 2015/07/01 09:28
2705

機能 新規 通常 実行時に変更されたコンフィギュレーションパラメータをファイルに保存し永続化する方法を検討 n-ando 2015/07/01 09:28
2802

バグ 新規 通常 rpi.shのgitがProxy環境下ではうまく動かない n-ando 2015/07/01 09:28
3242

機能 新規 通常 Direct型のデータポートにコールバック機能を実装する n-ando 2015/07/23 08:57 RELEASE_1_2_0
3345

機能 新規 通常 IPの自動推定周りの修正 n-ando 2015/10/20 11:55
3432

機能 新規 通常 ECスレッドを実行するCPUを固定する機能の実装 n-ando 2016/01/18 12:25 RELEASE_1_2_0
3438

バグ 新規 通常 hrpsys-base の rtm.py::reeadDataPort() を呼ぶと disconnect() で稀に落ちる n-ando 2016/05/13 10:14
3462

調査 新規 通常 ウィンドリバーLinux Pulser対応検討 n-ando 2016/03/02 10:45
3509

バグ 新規 通常 Peiorid と New のパフォーマンスとロックの調査と見直し n-ando 2016/04/11 13:35
3568

機能 新規 通常 OutPort::properties へのデータ値 export をオプション化する n-ando 2016/06/04 10:21
3572

機能 新規 通常 ポートの接続数(Connector)の数が0かどうかを判断する関数 n-ando 2016/06/20 17:51
3592

機能 新規 通常 [FSM4RTC] DataPort.idlの実装を作成する n-ando 2016/09/01 10:51 RELENG_2_0
3837

機能 新規 通常 プロセスグループ情報をRTCprofile.properties.process_group: に保存するようにする n-ando 2017/01/18 14:01
3940

バグ 新規 通常 CorbaNaming.cppのポインタ演算 n-ando 2017/02/10 11:48
4113

機能 新規 通常 ポートのプロファイルからOutPortのデータを取得する機能をデフォルトでOFFにし、configファイルでONにできるようにする。 n-ando 2017/06/07 14:01
4114

機能 新規 通常 rtm.pyでワンショットでOutPortのデータを取得する効率の良い方法を考える。 n-ando 2017/06/07 14:02
4395

機能 新規 通常 イベント出力ポートの検討 n-ando 2017/12/15 10:25
4401

機能 新規 通常 omniORBにIPアドレス変更時にオブジェクトリファレンスを動的に変更する機能を追加する n-ando 2017/12/29 15:31
4542

機能 新規 通常 rtc.confとcomponent.confの明確な切り分け n-ando 2018/05/26 10:05
4650

機能 新規 通常 CSPポートを実装する n-ando 2019/01/08 22:06
4390

整備 解決 通常 データポート接続ダイアログにタイムスタンプオプション選択プルダウンを増設 n-ando ga 2018/01/23 22:42
4425

機能 解決 通常 全体プロセス終了(All Exit)ボタンの追加 n-ando ga 2018/02/16 00:24
4442

機能 解決 通常 RTSProfileのRTC起動順を指定する方法を提供する n-ando ga 2018/03/09 15:42
4500

機能 解決 通常 アイコンの作成 n-ando harumi 2018/05/19 13:34 RELEASE_1_2_0
831

調査 担当 通常 全ソースコード内のログメッセージのレベルの見直し n-ando harumi 2015/07/01 09:31
3039

整備 担当 通常 ネームサービスに登録する名前のフォーマットに関する改良 n-ando katami 2017/09/06 14:48 RELEASE_1_2_0
2357

機能 担当 通常 Clock管理クラスを導入する n-ando kurihara 2012/03/19 13:30
2360

機能 担当 通常 LoggerでClockManagerを使用できるように修正する n-ando kurihara 2012/03/19 18:35
2363

機能 担当 通常 logger.clock_type n-ando kurihara 2012/02/10 18:02
3872

バグ 新規 通常 os.hostname が manager.os.hostname になっている n-ando n-ando 2017/01/20 13:53
1444

整備 新規 通常 rtmtools自動ビルドシステムを再構築する n-ando n-ando 2010/04/27 10:58
324

機能 新規 低め Configurationに関するユーザAPIの軽微な改良 n-ando n-ando 2015/07/01 09:35
1427

バグ 新規 通常 InPort::getStatus() の追加 n-ando n-ando 2015/07/01 09:31
1428

機能 新規 通常 raw_tcp の実装 n-ando n-ando 2015/07/01 09:31
1429

バグ 新規 通常 rtc-template で module を含むIDLを与えるとエラーになる n-ando n-ando 2015/07/01 09:31
1430

バグ 新規 通常 Managerのshutdownに関する問題 n-ando n-ando 2015/07/01 09:30
2223

整備 新規 通常 コールバックについてのサンプルを新規作成 n-ando n-ando 2015/07/01 09:29
2308

バグ 新規 通常 Windows版のconfig_rtc.hのバージョンが1.0.0のまま n-ando n-ando 2015/07/10 23:34
2488

バグ 新規 通常 configureの--with-libsオプションが機能しない n-ando n-ando 2015/07/01 09:29
2543

バグ 新規 通常 InPortのバッファがring_bufferに固定になっているのでプロパティで与えられるようにする。 n-ando n-ando 2015/07/01 09:28
2807

バグ 新規 通常 coil/Routing.cpp のwait(NULL)は不要 n-ando n-ando 2015/07/10 23:34 2013/08/27
2808

バグ 新規 通常 ExtTrigExecutionContext, SynchExtTriggerEC の deactivate_component() を修正する n-ando n-ando 2015/07/10 23:34
3075

機能 担当 通常 2つの別マシン上のリアルタイム実行コンテキストを同期させる機構を考える n-ando n-ando 2015/07/14 08:44
3077

調査 新規 通常 新ECのaddComponent()で即座にRTCリストにRTCが入らない件 n-ando n-ando 2015/07/01 09:27
3224

機能 解決 通常 同一プロセスのコンポーネント間のデータポート接続で、データ転送をダイレクトに行うようにする n-ando n-ando 2015/07/23 08:57 RELEASE_1_2_0
3251

バグ 新規 通常 Windows用のcoil_config.h の記述がいろいろと変(Linux用のヘッダになっている) n-ando n-ando 2015/07/10 23:34
3264

機能 新規 通常 ⑧ ダイレクトデータポート接続機能 n-ando n-ando 2016/02/15 13:16 RELEASE_1_2_0
3266

機能 新規 通常 OpenRTM Windowsインストーラへのライセンスキーによる認証機能 n-ando n-ando 2015/07/23 09:00 RELENG_1_2
3267

機能 新規 通常 OpenRTM Linuxインストーラへのライセンスキーによる認証機能 n-ando n-ando 2015/07/23 09:00 RELENG_1_2
3268

機能 新規 通常 rtcd起動時の認証機能 n-ando n-ando 2015/07/23 09:01 RELENG_1_2
3275

機能 新規 通常 ブロードキャストによりマネージャの存在の周知と相互把握 n-ando n-ando 2015/07/23 09:03 RELENG_1_2
3344

機能 新規 通常 ログメッセージをカラーにする n-ando n-ando 2017/11/30 17:43 RELENG_1_2
3590

機能 新規 通常 [FSM4RTC] FSM4RTCのIDLファイルを追加する n-ando n-ando 2016/09/01 10:50 RELENG_2_0
3591

機能 新規 通常 [FSM4RTC] ComponentObserver.idl の実装を作成する。 n-ando n-ando 2016/10/06 15:27 RELENG_2_0
3593

機能 新規 通常 [FSM4RTC] ExtendedFsmService.idlの実装を作成する n-ando n-ando 2016/10/06 15:26 RELENG_2_0
3682

機能 担当 通常 [FSM4RTC] ComponentObserver のテスト、サンプルプログラムを作成する n-ando n-ando 2016/10/27 11:43 RELENG_2_0
3684

機能 新規 通常 [FSM4RTC] 動的FSMフレームワークの実装 n-ando n-ando 2016/10/27 11:45 RELENG_2_0
3685

機能 新規 通常 [FSM4RTC] 同期型DataPortの実装 n-ando n-ando 2016/10/27 11:46 RELENG_2_0
3686

機能 新規 通常 [FSM4RTC] 同期型DataPortを利用したサンプルの作成 n-ando n-ando 2016/10/27 11:46 RELENG_2_0
3687

機能 新規 通常 「FSM4RTC] PortStatusの変更 n-ando n-ando 2016/10/27 11:47 RELENG_2_0
3689

機能 新規 通常 [FSM4RTC] データ入力ポートInPortのマルチタイプ入力・マルチバッファ化 n-ando n-ando 2016/10/27 11:48 RELENG_2_0
3690

機能 新規 通常 [FSM4RTC] 多階層複合化対応実行コンテキストの実装 n-ando n-ando 2016/10/27 11:48 RELENG_2_0
3691

機能 新規 通常 [FSM4RTC] 多階層複合化対応実行コンテキストを使用したサンプルの実装 n-ando n-ando 2016/10/27 11:49 RELENG_2_0
3692

機能 新規 通常 [FSM4RTC] テストの実装 n-ando n-ando 2016/10/27 11:50 RELENG_2_0
3697

バグ 担当 通常 ECにアタッチされたRTCが即座に追加されないためACTIVATE時に適切に遷移しない問題 n-ando n-ando 2016/11/01 02:09
3711

機能 新規 通常 ECにCPU affinityを設定する機能を追加する。 n-ando n-ando 2016/11/17 17:28 RELENG_1_2
3939

整備 新規 通常 UUIDクラスの見直し n-ando n-ando 2017/02/10 08:47
4028

機能 解決 通常 モジュールロード時のエラーを取得できるようにする。 n-ando n-ando 2017/09/08 14:22 RELENG_1_2
4402

機能 新規 通常 coilにNICのアドレスが変更されたことを通知するクラスを作成 n-ando n-ando 2017/12/29 15:43 RELENG_1_2
4434

整備 担当 通常 ComponentObserverConsumer モジュールをデフォルトで本体ライブラリに組み込む n-ando n-ando 2018/01/25 08:25 RELEASE_1_2_0
4015

調査 解決 通常 RTM_VC_VERSIONを変えてもPATHに反映されないことがある(1.1.2) n-ando n.kawauchi 2017/10/10 17:33 RELEASE_1_2_0
4368

整備 解決 通常 src/ext 以下の拡張モジュールのヘッダをWindowsインストーラ、debパッケージに含める n-ando n.kawauchi 2017/12/08 17:51
3225

機能 担当 通常 同一プロセスのコンポーネント間のデータポート接続で、データ転送をダイレクトに行うようにする n-ando win-ei 2017/09/06 15:24 RELEASE_1_2_0
3385

機能 担当 通常 ① コンポーネント操作関数セットの実装 n-ando win-ei 2017/08/31 10:46 RELEASE_1_2_0
3386

機能 担当 通常 ② ネームサービス操作関数セットの実装 n-ando win-ei 2017/09/05 17:12 RELEASE_1_2_0
3387

機能 担当 通常 ③ コンポーネント起動時に事前設定に従いポート同士を接続する機能(同一プロセス) n-ando win-ei 2017/08/31 10:47 RELEASE_1_2_0
3388

機能 担当 通常 ④ 起動時にコンポーネントをアクティベーションする機能(同一プロセス) n-ando win-ei 2017/08/31 10:48 RELEASE_1_2_0
3389

機能 担当 通常 ⑤ コンポーネント起動時に事前設定に従い起動時にポート同士を接続する(非同一プロセス) n-ando win-ei 2017/08/31 10:48 RELEASE_1_2_0
3390

機能 担当 通常 ⑥ 起動時にコンポーネントをアクティベーションする機能(非同一プロセス) n-ando win-ei 2017/08/31 10:48 RELEASE_1_2_0
3391

機能 担当 通常 ⑦ トピックベースのポート接続機能 n-ando win-ei 2017/08/31 14:34 RELEASE_1_2_0
3392

機能 担当 通常 ⑧ ダイレクトデータポート接続機能 n-ando win-ei 2017/08/31 10:48 RELEASE_1_2_0
3393

機能 担当 通常 ⑨ サービスポートのダイレクト接続機能 n-ando win-ei 2017/09/04 14:22 RELEASE_1_2_0
3395

機能 担当 通常 ⑪ 共有メモリ型データポート接続機能 n-ando win-ei 2017/08/31 10:49 RELEASE_1_2_0
3396

機能 担当 通常 ⑫ 名前ベースのコンポーネント指定方法の実装 n-ando win-ei 2017/08/31 10:49 RELEASE_1_2_0
3397

機能 担当 通常 ⑬ 名前付けポリシー機能の拡張 n-ando win-ei 2017/08/31 15:28 RELEASE_1_2_0
3398

機能 担当 通常 ⑭ スレーブマネージャの名前によるグルーピング n-ando win-ei 2017/09/06 10:46 RELEASE_1_2_0
4029

機能 新規 通常 マネージャとORBの初期化、終了処理を別々に実行できるようにする n-miyamoto 2017/04/24 21:17
4156

調査 新規 通常 ダイレクトデータポート接続のデータ転送が遅い問題 n-miyamoto 2017/08/16 12:35 RELEASE_1_2_0
4167

バグ 新規 通常 複合コンポーネント起動中にCtrl+Cを入力するとSeqmantation Faultで落ちる n-miyamoto 2017/08/29 18:11
4198

バグ 新規 通常 Windows環境のsleepの精度の改善 n-miyamoto 2017/09/11 19:48
4446

バグ 新規 通常 Throughputコンポーネントで計測した時間の最小値が10000になる問題 n-miyamoto 2018/01/29 20:48
4461

整備 解決 通常 コマンドラインオプションに関するコメントの修正する n-miyamoto 2018/03/05 10:50 RELEASE_1_2_0
4482

バグ 新規 通常 WindowsでCMake実行後に生成したINSTALLのプロジェクトのビルド時にファイルをコピーするディレクトリ n-miyamoto 2018/03/09 21:42
4522

機能 新規 低め updateConnectorsを実行するかrtc.confで設定できるようにしてほしい n-miyamoto 2018/04/25 16:15
4557

バグ 新規 通常 コネクタを2本以上接続できない n-miyamoto 2018/06/14 02:21
4459

整備 新規 低め Python 3.6の場合にrtctreeのコネクタ接続処理が例外を出す n-miyamoto 2018/02/27 10:25
4524

バグ 新規 低め octet型配列を含むデータ型の初期化の問題 n-miyamoto 2018/04/26 18:07
4477

調査 新規 通常 Python版で修正した内容について、Java版で問題がないかを確認 n-miyamoto 2018/03/05 13:39
(101-200/308) 1ページに: 50, 100

他の形式にエクスポート: Atom CSV PDF