作業知能モジュール群

ace向けカメラ制御RTコンポーネント

Author: 
itoharu
ace向けカメラ制御RTコンポーネント

概要

  このコンポーネントは、Basler社製GigEカメラ(aceシリーズ)1台を制御する
  機能を有する。

注意事項

  下記ライブラリ、ツールを使用しています。
   ●Basler社製 Pylon Driver

ライセンス

  Eclipse Public License v1.0を適用しています。

連絡先

  IDEC株式会社     
  rtc_support@idec.co.jp

Download

  ドキュメント/ソースコードは以下のURLから入手できます。
  http://code.google.com/p/idec-rtcs/

問合先(メールアドレス): 
rtc_support@idec.co.jp
Resources
Project Information
OS: 
Windows
言語: 
C++
OpenRTM ver.: 
1.0
embedded video: 
Average: 
0
No votes yet
Last modified: 
Tue, 2012-06-05 16:11

双腕干渉回避管理

Author: 
ogasawara

概要

2台の中レベルコンポーネントの干渉回避を行う。
現在のバージョンでは共通作業領域の利用許可フラグを用いて
一台のみ進入を許している。

ライセンス

修正BSDライセンスを適用しています.

開発バージョン

3月上旬頃公開予定

連絡先

筑波大学 大学院システム情報工学研究科
aiyama@esys.tsukuba.ac.jp
〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1
Tel: 090-3540-5795 FAX: 029-853-6471(専攻事務室)

謝辞

本システムは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
次世代ロボット知能化技術開発プロジェクト(HIRO加速案件)の一環として
開発されたことを記し、ここに感謝の意を表する。

問合先(メールアドレス): 
aiyama@esys.tsukuba.ac.jp
Resources
Project Information
Last modified: 
Thu, 2012-02-23 20:18

アピアランスベース物体位置・姿勢推定コンポーネント

Author: 
itoharu
アピアランスベース物体位置・姿勢推定コンポーネント

概要

  本モジュールでは,ロバストな認識が可能なSIFTアルゴリズムをGPU実装し,
  さらにその認識結果から対象物の位置・姿勢を推定するコンポーネントです。
  本コンポーネントでは,SIFTの演算にGPUを利用し,このライブラリとして
  NVIDIA社が提供するCUDAの環境を利用しております。そのため,CUDAが
  動作するGPUを内蔵していることが動作条件となりますので,ご注意
  ください。
  知能化プロジェクト共通カメラインタフェースに対応しているため,対応して
  いるカメラモジュールであれば自由に利用が可能です。

注意事項

  下記ライブラリ、及びツールを使用しています。
   ●OpenCV 2.3.1
   ●CUDA SDK 4.0
   ●CUDA toolkit 4.0

ライセンス

  修正BSDライセンスを適用しています。
  詳しくは、ご連絡をお願い致します。

連絡先

  国立大学法人 大阪大学 大学院基礎工学研究科
    k-oohara@arai-lab.sys.es.osaka-u.ac.jp
    〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町1-3
    Tel: 06-6850-6368, Fax: 06-6850-6341
    http://www-arailab.sys.es.osaka-u.ac.jp/CameraIF/

Download

Ver RTM OS 言語 モジュール本体 ドキュメント Date
1.4 1.0.0 Windows7 C++ ObjectSensor .zip ObjectSensorManual.zip 2012.01.05
問合先(メールアドレス): 
k-oohara@arai-lab.sys.es.osaka-u.ac.jp
Resources
Project Information
OS: 
Windows
言語: 
C++
OpenRTM ver.: 
1.0
Average: 
0
No votes yet
Last modified: 
Thu, 2012-01-26 10:11

部品ピッキング用物体認識

Author: 
noda.akio
部品ピッキング用物体認識

概要

  アクティブパターン投光型3次元レンジファインダー(三菱電機(株)Micro3D)
  センサーに対応して3次元情報及び濃淡画像情報を用いて部品ピッキングのための
  物体認識処理を行うモジュールです。

ライセンス

  商用利用については、実行形式で有償提供とさせて頂きます。
  詳しい内容については、下記へご連絡願います。

連絡先

  三菱電機株式会社
   先端技術総合研究所 業務部 技術情報課
   http://www.MitsubishiElectric.co.jp/corporate/randd/inquiry/index_at.html
   お問い合わせ窓口)
     ATC_webmaster@ra.MitsubishiElectric.co.jp

謝辞

  本システムは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
  次世代ロボット知能化技術開発プロジェクトの一環として
  開発されたことを記し、ここに感謝の意を表する。

問合先(メールアドレス): 
ATC_webmaster@ra.MitsubishiElectric.co.jp
Resources
Project Information
OS: 
Windows
言語: 
C++
OpenRTM ver.: 
1.0
Average: 
0
No votes yet
Last modified: 
Mon, 2015-11-23 08:28

オープンソース版作業対象認識モジュール群 座標系変換ツール

Author: 
ogasawara
オープンソース版作業対象認識モジュール群 座標系変換ツール

概要

オープンソース版作業対象認識モジュール群に付加して使用するツールです。
認識結果の座標系を変換するために利用します。

関連モジュール

オープンソース版作業対象認識モジュール群「OpenVGR」
  ステレオカメラを利用し、指定された作業対象物の検出結果(3次元位置・姿勢)を
  共通形式で出力するモジュール群です。

ドキュメント

はじめにお読みください
クロスマーカー検出プログラムの使い方
座標系変換行列計算プログラムの使い方

ライセンス

EPL Ver1.0

ソースコード

http://code.google.com/p/openvgr/downloads/list

連絡先

独立行政法人 産業技術総合研究所
知能システム研究部門 タスクビジョン研究グループ
〒 305-8568 茨城県つくば市梅園 1-1-1 中央第二
email: openvgr-contact@m.aist.go.jp

問合先(メールアドレス): 
openvgr-contact@m.aist.go.jp
Resources
Project Information
OS: 
Linux
言語: 
C++
OpenRTM ver.: 
1.0
Average: 
0
No votes yet
Last modified: 
Thu, 2012-01-19 15:08

音声認識モジュール

Author: 
itoharu
音声認識モジュール

概要

  音声対話のための音声認識するモジュールです。
  認識エンジンには、Julius を使用しています。
  Windows の標準のマイク入力の音声を入力するモジュール
  (例えば、OpenHRIのportaudioinput等)と接続し、認識結果を
  TimedStringのデータポートから出力します。

ライセンス

  EPLライセンスを適用します。 

連絡先

  九州工業大学情報工学研究院生命情報工学研究系
    ohashi@bio.kyutech.ac.jp 
    TEL/FAX 0948-29-7821/7801  

Download

Ver. RTM OS 言語 モジュール本体 ドキュメント Date
2.0 1.0.0 WindowsXP Java OGSS.2.0.zip OGSS_doc.zip 2012.01.24


問合先(メールアドレス): 
ohashi@bio.kyutech.ac.jp
Resources
Project Information
OS: 
Windows
言語: 
Java
OpenRTM ver.: 
1.0
Average: 
0
No votes yet
Last modified: 
Mon, 2012-02-06 16:58

ロボットコントローラ制御汎用機能モジュール

Author: 
itoharu
ロボットコントローラ制御汎用機能モジュール

概要

  このコンポーネントは、ロボットコントローラ制御用RTCの共通インタフェースモジュールです。ACT共通インタフェース対応版です。

ライセンス

  Eclipse Public License v1.0を適用しています。

連絡先

  IDEC株式会社     
  rtc_support@idec.co.jp

Download

  ドキュメント/ソースコード/バイナリコードは以下のURLから入手できます。
  http://code.google.com/p/idec-rtcs/

問合先(メールアドレス): 
rtc_support@idec.co.jp
Resources
Project Information
OS: 
Windows
言語: 
C++
OpenRTM ver.: 
1.0
Average: 
0
No votes yet
Last modified: 
Tue, 2012-06-05 16:10

全身運動制御知能モジュール群(リファレンスハード1号機)

Author: 
itoharu
全身運動制御知能モジュール群(リファレンスハード1号機)

概要

  実機およびシミュレーションの全身運動制御知能モジュール群です。
  RH1アームのコントローラモジュール、軌道供給モジュール、時間軌道生成
  モジュール、データ定義IDL、ロボットモデルが含まれます。

ライセンス

  OpenRTMのライセンスに準じます。

連絡先

  独立行政法人 産業技術総合研究所 
    e.yoshida@aist.go.jp
    〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1
    つくば中央第2 知能システム研究部門AIST-CNRS ロボット工学連携研究体


Download

Ver. OS RTM 言語 モジュール本体 ドキュメント Date
1.1 Ubuntu 0.4.x C++ Controller.zip 100622-RH1-arm-controller.pdf 2010.06.23


問合先(メールアドレス): 
e.yoshida@aist.go.jp
Resources
Project Information
Last modified: 
Mon, 2012-02-20 13:41

SIFTコンポーネント

Author: 
ogasawara

概要

共通カメラIFに準拠したSIFTを用いた物体位置姿勢推定コンポーネントです.

ライセンス

修正BSDライセンスを適用しています.
SIFTアルゴリズムは特許が存在するため,利用について詳しくは下記をご参照下さい.
http://www.cs.ubc.ca/~lowe/keypoints/

開発バージョン

リンク先参照

連絡先

国立大学法人 大阪大学 大学院基礎工学研究科
k-oohara@arai-lab.sys.es.osaka-u.ac.jp
〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町1-3
Tel: 06-6850-6368, Fax: 06-6850-6341

謝辞

本システムは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
次世代ロボット知能化技術開発プロジェクト(HIRO加速案件)の一環として
開発されたことを記し、ここに感謝の意を表する。

問合先(メールアドレス): 
k-oohara@arai-lab.sys.es.osaka-u.ac.jp
Resources
Project Information
OS: 
Windows
Linux
言語: 
C++
OpenRTM ver.: 
1.0
Average: 
0
No votes yet
Last modified: 
Thu, 2012-02-23 20:57

相対位置決め制御モジュール

Author: 
ogasawara
相対位置決め制御モジュール

概要

  本モジュールは、ハンド・アイ・カメラを搭載したロボットアームに
  ビジュアルフィードバック動作を行わせるために開発したものである。
  ハンド・アイ・カメラで撮影したマーカの画像を基に、マーカの
  位置姿勢を算出するRTC「単眼位置姿勢計測・表示モジュール 」がある。
  本モジュールは、このモジュールと接続することにより、マーカの位置
  姿勢情報を受け、マーカに近づくためのアーム関節角(速度)を算出する
  ものである。

ライセンス

  詳しい内容については、下記へご連絡願います。

連絡先

  株式会社 東芝
   研究開発センター 機械・システムラボラトリー
    〒212-8582 川崎市幸区小向東芝町1
    Tel :044-549-2193
    Email:atsushi.sugahara@toshiba.co.jp

謝辞

  本システムは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
  次世代ロボット知能化技術開発プロジェクトの一環として
  開発されたことを記し、ここに感謝の意を表する。

Download

Ver. RTM OS 言語 モジュール本体 ドキュメント Date
1.0 1.0.0 Ubuntu C++ RelativePositionControl2.zip RelativePositionControl_Doc2.zip 2011.12.01


問合先(メールアドレス): 
atsushi.sugahara@toshiba.co.jp
Resources
Project Information
OS: 
Linux
言語: 
C++
OpenRTM ver.: 
1.0
Average: 
0
No votes yet
Last modified: 
Mon, 2012-02-20 10:18

Pages

Download

latest Releases : 2.0.0-RELESE

2.0.0-RELESE Download page

Number of Projects

Choreonoid

Motion editor/Dynamics simulator

OpenHRP3

Dynamics simulator

OpenRTP

Integrated Development Platform

AIST RTC collection

RT-Components collection by AIST

TORK

Tokyo Opensource Robotics Association

DAQ-Middleware

Middleware for DAQ (Data Aquisition) by KEK