プロジェクト

全般

プロフィール

チケット

フィルタ

適用 クリア

# 進捗率 トラッカー ステータス 優先度 題名 作成者 担当者 更新日 カテゴリ 対象バージョン 期日
583

機能 終了 通常 変数の接頭辞、接尾辞を指定可能にする。 n-ando ta 2010/01/13 00:03
2299

機能 終了 通常 コンポーネント.confの出力 n-ando ga 2012/02/03 13:05
3072

機能 終了 通常 Configurationの型をアンダーバーつきの隠しパラメータとして定義しておく n-ando ga 2017/02/15 08:48 RELENG_1_1
617

機能 終了 通常 プロパティビューに表示されるデータポートのプロファイル n-ando ta 2009/05/18 15:25
625

機能 終了 通常 ポートを二重に接続した際の挙動 n-ando ta 2009/11/06 15:20
1610

機能 終了 通常 サービスポート接続時の警告ダイアログについての検討 n-ando ta 2012/02/04 04:16
1611

機能 終了 通常 サービスポートstrictnessの検討とダイアログの修正 n-ando ga 2012/02/04 04:16
2290

機能 終了 通常 Configruationダイアログの機能拡張 n-ando ga 2012/02/04 04:17
2291

機能 終了 通常 Configruation機能で更新されたパラメータのみ送るように変更する n-ando ga 2012/02/04 04:17
2292

機能 終了 通常 ポート名をSystemEditor上のコンポーネントアイコンとともに表示する n-ando ga 2012/06/04 21:59
2293

機能 終了 通常 コンポーネントアイコンに画像を表示させる n-ando ga 2013/01/25 14:43
2294

機能 終了 通常 ポートの接続をしやすいように、検知領域を広げる n-ando ga 2012/06/04 21:59
2295

機能 終了 通常 ポート接続時に、ConnectorProfile::propertiesに任意の値を入力できるようにしたい n-ando ga 2012/02/04 04:17
2296

機能 終了 通常 ポート1個に対してconnect()を呼び出せるよう用にしたい n-ando ga 2013/01/25 14:43
2297

機能 終了 通常 マネージャ機能の拡張とそれを利用するためのGUIの変更 n-ando ga 2017/08/30 14:22
2571

機能 終了 通常 bundleのバージョンを一括で指定できるようにする n-ando 2013/01/24 19:30
2572

機能 終了 通常 buildall.shスクリプトを実行する際に環境変数をいちいち指定しないといけないのである程度自動化する n-ando 2013/01/24 19:29
2588

機能 終了 通常 NameServiceViewとSystemEditorのAboutダイアログを削除する n-ando 2013/06/12 00:38
3212

機能 終了 通常 OpenRTPのdeb/rpmパッケージ化 n-ando 2017/08/30 14:22
3474

機能 終了 通常 コンポーネント間の接続線の配置の保存 n-ando ga 2017/03/17 09:49
321

機能 終了 通常 複合コンポーネントの作成(DataFlow型) n-ando n-ando 2015/07/03 14:53
3223

機能 終了 通常 初期化時にポートの接続やアクティベーションをrtc.confで指定し実行できるようにする n-ando n-ando 2015/11/20 09:36 RELEASE_1_1_1
3262

機能 終了 通常 ⑤起動時にポート同士を接続する(非同一プロセス) n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:33 RELEASE_1_2_0
3263

機能 終了 通常 ⑦ トピックベースのポート接続機能 n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:33 RELEASE_1_2_0
3265

機能 終了 通常 ⑩ セキュアな通信機能 n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:33 RELEASE_1_2_0
3269

機能 終了 通常 ⑪ 共有メモリ型データポート接続機能 n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:32 RELEASE_1_2_0
3270

機能 終了 通常 ①コンポーネント操作関数セットの実装 n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:32 RELEASE_1_2_0
3271

機能 終了 通常 ②ネームサービス操作関数セットの実装 n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:32 RELEASE_1_2_0
3272

機能 終了 通常 ⑫ 名前ベースのコンポーネント指定方法の実装 n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:32 RELEASE_1_2_0
3273

機能 終了 通常 ⑬ 名前付けポリシー機能の拡張 n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:32 RELEASE_1_2_0
3274

機能 終了 通常 ⑭ スレーブマネージャの名前によるグルーピング n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:31 RELEASE_1_2_0
3440

機能 終了 通常 ⑥ 起動時にコンポーネントをアクティベーションする機能(非同一プロセス) n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:30
3441

機能 終了 通常 ⑨ サービスポートのダイレクト接続機能 n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:30
3653

機能 終了 通常 [FSM4RTC] HRTMのラッパーライブラリを作成する。 n-ando n-ando 2017/02/12 09:16 RELENG_2_0
3660

機能 終了 通常 _REENTRANTが既に定義されている n-ando n-ando 2016/10/13 16:16 RELENG_1_2
3680

機能 終了 通常 [FSM4RTC] FSM関連のリスナクラスを作成する。 n-ando n-ando 2017/02/12 09:17 RELENG_2_0
3681

機能 終了 通常 [FSM4RTC] FSMリスナをset/removeする関数等をRTObjectに追加する。 n-ando n-ando 2017/02/12 09:15 RELENG_2_0
3683

機能 終了 通常 [FSM4RTC] 静的FSMフレームワークの実装 n-ando n-ando 2017/02/12 09:15 RELENG_2_0
3688

機能 終了 通常 [FSM4RTC] データポートのPortProfile/ConnectorProfileのプロパティ拡張作業 n-ando n-ando 2017/02/12 09:16 RELENG_2_0
3871

機能 終了 通常 [FSM4RTC] データポートのタイムスタンプ打刻機能 n-ando n-ando 2017/02/12 09:17
4119

機能 終了 通常 同一ポート間で二重接続をデフォルトで許可しないようにする、オプション指定で接続数等を設定する機能を追加する n-ando n-miyamoto 2018/09/13 09:31 RELEASE_1_2_0
232

機能 却下 通常 doil (Distributed Object Infrastructure Layer) の導入 n-ando n-ando 2015/06/05 14:25 2008/10/31
233

機能 却下 通常 RTC関連オブジェクトのCORBAからの分離 n-ando n-ando 2009/02/05 17:07 2008/11/07
234

機能 却下 通常 RTCのdoil::corba対応のためのサーバントクラスの実装 n-ando n-ando 2009/02/05 17:08 2008/11/07
2305

機能 却下 通常 LogicalTimeLocalServiceを実装 n-ando 2012/02/09 10:20
2306

機能 却下 通常 coil::gettimeofdayをLocalServiceのTime対応にする n-ando 2012/02/09 10:19
3656

機能 終了 通常 RTC生成時に指定した実行コンテキストが存在しなかった場合にデフォルトの実行コンテキストを生成する n-miyamoto n-miyamoto 2017/08/30 12:17 2016/10/31
4127

機能 終了 通常 RTCのプロパティにマネージャ名を設定する n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:30 RELEASE_1_2_0
4176

機能 終了 通常 omniidl shortcutの利用 n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:29
4428

機能 終了 通常 direct接続Pull型の実装 n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:26
4507

機能 終了 通常 一度rtcprofでプロファイルの取得に失敗したモジュールは、次にgetLoadableModulesが呼ばれた時にはプロファイルの取得を行わないようにする n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:24 RELEASE_1_2_0
3662

機能 終了 通常 RTC生成時に指定した実行コンテキスト名が存在しなかった場合にデフォルトの実行コンテキストを生成する n-miyamoto n-miyamoto 2017/03/19 08:14
3712

機能 終了 通常 CPU affinityを設定する機能を追加する。 n-miyamoto n-miyamoto 2017/03/19 08:14 RELEASE_1_2_0
3967

機能 終了 通常 Manager::create_component()でpythonファイルを検索する機能をOFFにする機能 n-miyamoto n-miyamoto 2017/03/19 08:14
4030

機能 終了 通常 モジュールロード時のエラーを取得できるようにする n-miyamoto n-miyamoto 2017/08/30 14:20 RELEASE_1_2_0
4031

機能 終了 通常 manager_nameに指定が無い場合にmanager_<プロセス番号>でスレーブマネージャを起動する n-miyamoto n-miyamoto 2017/08/30 14:20 RELEASE_1_2_0
4107

機能 終了 通常 スレーブマネージャがマスターマネージャが存在するか定期的に確認する機能 n-miyamoto n-miyamoto 2017/08/30 14:20 RELEASE_1_2_0
4142

機能 終了 低め コネクタプロファイルにrtc.confで設定した内容が反映されない問題 n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:20
4149

機能 終了 高め create_componentで指定するidの変更 n-miyamoto n-miyamoto 2017/08/30 14:20 RELEASE_1_2_0
4150

機能 終了 高め create_componentで指定したRTCが起動済みの場合にRTCのインスタンスを返す n-miyamoto n-miyamoto 2017/08/30 14:20 RELEASE_1_2_0
4429

機能 終了 通常 direct接続Pull型の実装 n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:19
4450

機能 終了 通常 ComponentObserverConsumer モジュールをデフォルトで本体ライブラリに組み込む n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:18 RELEASE_1_2_0
4498

機能 終了 通常 モジュール探索時に、指定したパス以下のディレクトリに存在するファイルを探索するようにする n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:17
4508

機能 終了 通常 一度rtcprofでプロファイルの取得に失敗したモジュールは、次にgetLoadableModulesが呼ばれた時にはプロファイルの取得を行わないようにする n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:17 RELEASE_1_2_0
4517

機能 終了 通常 ComponentObserverからデータポートの入出力を通知するイベントを発行する n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:16 RELEASE_1_2_0
3713

機能 終了 通常 CPU affinityを設定する機能を追加する。 n-miyamoto 2017/08/30 14:13 RELEASE_1_2_0
4128

機能 終了 通常 RTCのプロパティにマネージャ名を設定する n-miyamoto katami 2017/08/30 14:12 RELEASE_1_2_0
4516

機能 終了 通常 ComponentObserverからデータポートの入出力を通知するイベントを発行する n-miyamoto n-miyamoto 2018/09/13 09:35 RELEASE_1_2_0
3442

機能 終了 通常 rtm-namingをomniORB4.2に対応させる n.kawauchi n.kawauchi 2016/08/09 15:06 RELENG_1_1
3889

機能 終了 通常 OpenRTMConfig.cmakeでrtmCameraとrtmManipulatorもリンクライブラリに加える n.kawauchi n.kawauchi 2017/08/30 11:44 RELEASE_1_2_0
3095

機能 終了 通常 Windows用インストーラでJREのマージモジュールを組込むように修正する n.kawauchi n.kawauchi 2015/06/05 14:33
3204

機能 終了 通常 OpenRTM-aist Python Fedora用のomniORBpyパッケージ提供の必要性についての調査 n.kawauchi n.kawauchi 2015/06/05 14:34 RELEASE_1_1_0
3461

機能 終了 通常 rtm-namingをomniORB4.2に対応させる n.kawauchi n.kawauchi 2017/03/19 08:19 RELEASE_1_1_2
3473

機能 終了 通常 rtcd_python.bat(.exe)がPythonファイルの関連付け設定に関わらず起動できるように対応する n.kawauchi n.kawauchi 2017/03/19 08:16 RELEASE_1_1_2
3098

機能 終了 通常 Windows用インストーラでJREのマージモジュールを組込むように修正する n.kawauchi n.kawauchi 2015/06/05 14:29
3082

機能 終了 通常 CMake3.0.2でのワーニング対応 n.kawauchi n.kawauchi 2015/06/05 14:35 RELENG_1_1
3198

機能 終了 通常 Builderが生成したCPackConfig.cmakeを使ってdeb/rpmパッケージを生成できるようにする n.kawauchi 2015/07/10 23:37
3601

機能 終了 通常 C++のRTC作成用テンプレートにDEB/RPMパッケージ作成機能を追加する n.kawauchi ga 2017/03/17 09:38 RELEASE_1_2_0
3602

機能 終了 通常 新規RTC作成時、FindOpenRTM.cmakeをプロジェクトソースに含めないようにする n.kawauchi ga 2017/03/16 16:05
3898

機能 終了 通常 RTC Builderが生成するソースファイルの文字コードを「BOM付UTF-8」にする n.kawauchi ga 2017/02/15 08:47 RELEASE_1_2_0
3414

機能 却下 通常 IDLディレクトリはOpenRTP自身も持ち、新しいシステム環境変数で管理させる n.kawauchi 2016/03/04 14:38
3975

機能 終了 通常 travis.ci 向けテンプレート出力機能 takahashi takahashi 2017/03/17 09:38 2017/03/10
3768

機能 終了 通常 (ア) IDLファイルの追加およびリンク win-ei win-ei 2017/08/30 14:14
3771

機能 終了 通常 (エ)FSM関係コールバック機構の追加 win-ei win-ei 2017/08/30 14:14
3772

機能 終了 通常 (オ)静的FSMフレームワークの実装 win-ei win-ei 2017/08/30 14:14
3779

機能 終了 通常 (シ)データポートのPortProfile/ConnectorProfileのプロパティ拡張作業 win-ei 2017/08/30 14:13
3886

機能 終了 通常 [FSM4RTC] データポートのタイムスタンプ打刻機能 win-ei win-ei 2017/08/30 14:13
(201-287/287) 1ページに: 50, 100

他の形式にエクスポート: Atom CSV PDF